2011年01月10日

初B出陣&ロードが限界領域に…


昨日、チーム練で初めてB練にいってみました。
もともとはその予定じゃなかったんだけど。
最初は通常通りの集合時間にいったのですが、みんな江ノ島へ行くというので その班の尻尾の方に便乗して走りだしました。
しかし ずらーと並ぶ列車の長いこと。30人近い?
でも信号、ペース等々でバラけて小集団にはなるとわかっていつつも、気が乗らなかった。
尻尾から見ていて、大勢にちょっと圧倒されて、離脱しちゃいました。(笑)
「そうだB練メンバーが集まる時間だ!」と思い、集合場所に戻ってみたら、何人かBメンバーがきていました。よく知らない方ばかりで、ドキドキです。。。。&どんな恐ろしい事するんだろうと、、考えちゃうし。
「すみません。体験させてください」といって、初めて参加しました。
続々とメンバーが現れて、人数は15人くらいいた?(多くてビックリ)
女性のダントツ早いMさんもいました。そして、ビックリしたことに、ちまさんも登場(知り合いです!) といっても去年の酉イベントで1度あっただけではありますが。心強いです。
走りの感想はというと・・・
とにかく、、、なんか、ちょっと「世界が違う感じ」で、、、なんていうのでしょ。
いかにもロード的な、、かんじでした。
ほら、私、ずーーーーーっと お気楽に楽しく走ってたし。。。。
今まで、、こういう走り方は一切してないような感じのことをしました。
とにかく強度を上げすぎないで走るというのが大前提で周回コースへ。
ちまさんとペアになって2人で15分おきにローテしながら、2セットと、あともう1つ負荷トレーニングを2本して終了でした。 あくまで強度を上げないという前提だったので このトレーニング、楽に感じるくらいでした。
体の脂肪が、じわじわ脂肪が燃えてる感じ。
メディオ、心拍数、 回転数を言われたので・・・・ 
練習メニューがあってこなす。っていうのが簡潔なッ表現かな。
上げすぎないって結構難しいというか つい張り切っちゃって〜。
ランチもして楽しく話も出来ました(っといってるのも今のうちなのかな?)

今日は宮がセ。でもなんかいつもとルートが違った。
そして、昨日中に足が回復していて、思った以上に元気です。(どうやら昨日が回復走になっていたみたい。。。)
その前に、集合場所に行くまでに・・・自転車がおかしなことに。
変速がおかしい。
たいていワイヤーが緩んでというケースだとおもうので、自分で調整しながら乗ってたんだけど駄目。 集合場所にいって「変速がぁ。。。」と、、、助けを求めたら、、、沢山の方が助けてくれた。。。本当にありがたい。。ありがとうございます。
どうやらワイヤーが凄い張りすぎているらしい。なぜーーー??
めいいっぱい緩めても張っているので、調整してもらって ようやっと全部のギアが入るようになったけど、走っている間、変速はいまいち、異音もあり。
だけど、こんなタイミングで来週末にトミーさんへOH予約してあったので(2か月も前から!)2年ぶりのOH。あちゃちゃちゃ。。 
久しぶりに顔だしてこよう。さらに日曜の夕方届けて、来週の金曜受け取りという手段をOKしてくれた・・・(無理言ったのだがありがたい)なので週末にロードあるので支障ないです。(笑)
なんか回復して走るってこと大事だなぁって改めて思ったかも。疲れてる時だらだらやっても、効果あるのかわからんし。疲れきって踏めないし。人間ってすごいな。強度に慣れてくんだね。。(落ちるのも凄い早いけど)
昨日いったルートを使いつつ、ピシッと走りました。比較的サイクリング的で、でも上げるとこあげて気持ち良かったです。帰りはもう一周周回しよう!っとなって鶴メンバーとサイクリングということで、、周回をして終了。結局、疲れましたが楽しかったです。
お疲れさまでした!
書きつかれたので、ここまでにします。笑



posted by ゆこぱんだ at 18:22| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | ロードチーム練 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする