今週末の館山、とりあえず行って来ます!
土曜日の夜に リンコウして館山現地入りしよう〜って思ってます!
そこで質問!!
館山の周辺は、もう何度か内陸を走っているし道は大丈夫なんだけど〜。
やっぱり単独って心配っ。(方向音痴代表だからっ!!)
日曜日はマザー牧場のあたりの峠をぐるぐる走ってみようかな。
いざとなったら、スマートフォンでポチッとグーグルマップで調べたらいいじゃーんっ。っておもうんだけど
いちいち出したり見たり面倒なんだな〜。
乗り続けたくなっちゃう!
案外 普通の紙地図が、みやすかったりするんだよねぇ(笑)
GPSって誤差でたりするのも 普通にあるし。。。
なのでお気に入りの道路マップも持参だっ。
帰りは、勝浦からは帰宅予定。勝浦をスタート地点にするのも初めてだなぁ。
誰か良いルートしりません?
とにかく 裏、裏、をつないで行きたいと思いますっ。
久しぶりに単独サイクリングにドキドキです。
GPSといえば、RUNKEEPER とかってのを使ってみました。
なかなか面白いです。
http://www.ttcbn.net/no_second_life/2009/09/-runkeeper-pro-iphone.html
GPSで自分のたどったルートを、グーグルマップで表示。
1q単位で通過地点が出たり、タイムが出たり、
特に自転車なんかで人様に付いていってしまうと
自分がどこは知ってるのか不明におちいっちゃって、いつまでも覚えない状態になります。
「どこ、走っているんだかわかんなぁい」って時に役立つかなと。。
テスト的にはつかってみました。
誤差はあるにせよ、ほぼ良いルートをたどっています!!
だいたい分かればokok.ってかんじです!。
もちろん、アップして共有できたり 公開、Twitter投稿できたりと 自転車ノリとしては この点のポイントを利用するってのも手ですね。
私は、自転車に設置してまでは使用はしないけど(邪魔だし。。。)
そもそも、ポラールのアジャスターも外してしまったし、
ケイデンス・速度センサーまで 取り付け面倒になってきて あっという間に付けなくなったから。。。
(お金だして買ったのに〜 まったく使ってません。。カンです。カン。。。汗 マズイ?)
そういう傾向も考えて、手で運ぶ(ジップロップにいれてポケット持参)で十分かなあぁと。。
【携帯より見やすいのと、ネットアクセスも楽なので】
それにしても ほとんど自転車に乗っているのに1日空くと うずうずしてしまうのは、もはや病気です。。
ps 今朝はとうとうTCRがうっすら白い霜がはってました。
シャリシャリしていたので ドキドキでしたぁ。冬だふゆだぁー・