2011年01月31日

館山若潮マラソン(ride編)

フルのスタートのお見送りを済ませてから私も走りに行きました。
天気は快晴、気持ちいい。
今回は延泊することにしていたので、次の宿泊地である勝浦を最終ゴール地に。
最初は みんなのゴール時間に間に合わせて、館山戻りのつもりでしたが、サブさんに「みんなゴールがバラバラだし 勝浦直接いっちゃったら?」という一言で、おおその手があったか!!となり、内陸を北上することにしました。もちろんサイクリングです。
ポイントポイントで地図もチェックする必要もあるし。
こんな時にとても役立ったのがGPS。
自分のたどってきたコースとか、今いる場所がすぐ分かるのは非常にありがたい。
紙地図も全体的に、構図ができて見やすいのだけど、今どこ???ってときは 一発のGPSですね。 
ところが!!!GPS見ながら走っていて、グルーと周回しちゃっていて、館山に戻ってきてたんですが!!(アホっ) 
自分で乗りながら「怪しいな」って思っていたけど、見事周回しちゃっていて、仕切り直しで、久留里方面に向かいつつライド開始。
とにかく車が少ない通りをチョイス。
ずっと北上しつつ、マザー牧場まで行きたかったけど さすがに遠いから断念。
ということで、なるべく海方面は走らないコース選択をして、あえて迂回コースにしました。
そのため、鴨川に出ることもパス。
最後の最後まで内陸で走り、一気に南下して勝浦(海)に出ることにしました。
大多喜に出て勝浦です。
おかげで車も無いし快適ーーーーー!!!!
もうねぇ こういう道じゃないと走りたくないの!!ここまで来て、車と一緒なんて嫌〜。
道中、自転車のりとほぼ会う事はなかったけど、一回だけ団体さんのMTB集団と遭遇したー。
何もない田舎であうと ほっとする。。。(一人はさびしいし)
昼は、館山から北上する最中にあった牧場で
↓これを食べた。(なんていうのだっけ?雑炊みたいな、トロロ芋が入っている)
2011-01-30_12.19.03.jpg

美味しかった〜!!

こんな牛をみつつ・・・
(背中にこぶがある牛だったの!!最初、ラクダかと思ったよ!!)
2011-01-30_12.08.57.jpg

かわいかったぞー。
真っ白い牛だったけど・・・?
これ牛だよね?
もしかして牛じゃないのかなぁ。。。

それから養老の方面を経由しつつ410、465を経由して、最終的には 勝浦方面へ。
勝浦へ行く大多喜街道は 車多かったねぇ。勝浦まで13kmだから良いけど、
この道はちとパスしたいかなって思う感じ。(もちろん、東京や神奈川のいつも走っている道に比べたら走りやすいよ〜)
ほとんど通らない所がいいので(贅沢です)

そんな感じで、4時すぎに勝浦へ到着。
ちと、日暮れが気になったけど無事、、、ついてよかった。
日が傾いてくると一気に寒くて、、、雪がチラチラしていました。
到着してから、オーシャンビューのホテルの喫茶店で、チョコケーキを食べた。
夕食まで我慢できずお腹がすいてしまったのだ!!!。
勝浦でゆっくりして、夕食ではバイキングだったので、ステーキを2枚も食べてしまった。(でも1枚が、、ちっちゃめだったし良いよね。)
たくさんたべて、温泉に入り、ゆっくりできました。
(部屋が特別室とかで立派だったよぉ〜)

翌日(月曜日)は勝浦の朝市へ。
平日だけあって ガラガラ。
色々お魚買いたかったけど、荷物を増やせないのであきらめました。
寒い中、朝市にいって、ホテルで朝食をたべて、結局帰りは車に乗せてもらって帰りました。
荷物と、勝浦から自走って、、、凄い大変そうだし。。。車の快適さに驚いた。。。笑
疲れていたのか、車の中では完全に爆睡してたし。。。。。
目を開けた時には、、、「海ほたる」にいました。(爆)
最初、海ほたるの駐車場から出た時、、「ここフェリーの中ですか?」って聞いちゃったよ。。。汗。 久里浜行きのフェリーにでも乗ったのかと勘違いした。

2011-01-31_13.01.00.jpg  2011-01-31_11.52.21.jpg


空いている海ほたるでゆっくりしてからランチを食べて、川崎まで車で送ってもらい、そこからは自走でTCRで家へ帰りました。
ちょうど日差しも出ていて、あたたかい時間帯で気持ちよく帰れました。
とても充実な時間でした!!!
ご一緒したみなさん、ありがとうございました。


書きつかれたので、こんな感じで終わりにします。笑





posted by ゆこぱんだ at 20:47| 東京 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | マラソン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

館山若潮マラソン(マラソン観戦編)


若潮マラソンへ行ってきました。
今年はフルにエントリーはしたものの、すっかり自転車一色でランに見向きもしないまま、マラソン大会を迎えてしまったこともあり、疲労とか怪我のリスクを考慮して、結局フルに参加せずず、、、、応援&自転車単独旅行になりました。
賛否両論あるでしょうが、自分の意思で決めたことだし、体力に過信しすぎて、無理して怪我したときの後悔を考えると 相当悔しがるので、迷いなくDNSできました。
だけどしっかりランシューズを持参してるのは、最後の最後まで気が変わるかも。という思いからだと思います(笑)
起伏が好きな私は、房総に行って「一度も海岸沿いを自転車で走ることなく」房総半島を満喫しました(笑)つまり 内陸しか選ばないってことです。w

 館山入りは結局20時過ぎになっちゃった。

まずは館山へ行く前に、土曜練に参加。好きなんだよね土曜。土曜ってまず元気じゃん!笑
、人数も少ないし、脚力もそろってるし、走りやすい〜っ。
いや〜、思いっきりはしれた。
日曜日フル走るんだったら、、100kmもぜぇぜぇ言いながら、ライドしちゃやばいね。笑
慌ただしく走り終えてから八王子でお茶して、急いで家にかえってシャワーを浴びて、続いて館山へ向かう。(ここまでは予定通り)

館山へは電車鈍行で。
もちろん愛車は持参。
そういえば、愛車を持参しないで旅行したのがいつか覚えてないくらい。必ず付いて回る愛車。あると安心するくらいかも笑。
さて、電車が順調かとおもったら、千葉行きの電車が大幅の遅延。おかげで混んでるし。。
終わってるよー 館山行きって1時間に1本くらいしかなんだからっ。!!
ってことで、予定到着時間より1時間半くらい遅れて宿へ行く羽目になった。
館山行きのローカル列車。内房線は、暖房が弱く、さらに停車駅ではドアが開きっぱなし。うううう さみぃー。 リュックに入れてあったジャージをきて、ブレーカーをきて、ネックウォーマーまで装着して電車に乗っていた。
中央線ローカル列車なら、手動ドアで閉まってるし、ガンガン暖房きいてるんだけどなぁ(笑)
さすが館山行き 電車内はガラガラ。。。
ゆこぱん、しまいには座席にもたれかかるようにして寝る。。。
館山駅からは民宿までは、距離があるので自転車を組み立て自走し到着。
宿につくと皆、夕食最中で、出遅れながらも合流できました!!
大勢って楽しい!!今年も仲間内、20人くらいが参加していた。
新しいメンツがいたり、いろんな人がいて、盛り上がる。
これだよねぇ〜これが、仲間の楽しさ。
ほぼ、8割がフルマラソンに参加する。
ところで、夕食時にスマートフォン、Iフォンなどの、端末を持っている人が すんごい多くて、ものすごい驚いた。。。。。。
夕食後は端末で皆で遊んでいた(凄い光景?)
いろんなソフトを教えてもらって、面白い!!
画像をいろんな風に加工できたり、ゲームがあったり、とにかく 凄いフリーソフトの量だぁ。
さて、みんな翌日はフルマラソンということもあって、早めの就寝。
もちろん、私もおとなしく寝る。

翌朝、爆睡して起きたのは7時くらいだったけど、同部屋の女子2人は既にいなかった。
みな朝食を早めに済ます。私も遅れながらも朝食を食べて、スタートの見送りに備える。
なんと、宿がスタートの目の前なので、みんな、スタートの号砲が鳴っても「宿の玄関にいる」のですよ!!!笑
それもフルのスタートって後にならぶと、前に進むまで待つのよね。
(タイム狙う人は前に並びます!!)
私も、、昔は、、、陸連登録までして 前に並んだことがあったくらいです(爆)
陸上部に知り合いがいるって感謝でありがたい。
一生懸命にやっていたら声をかけてくれて陸連登録までしてくれたことがありました!!。
ちょっとしたツテとかがんばりって、第三者がみていてくれたり、口コミで広がって、手助けしてくれるんだなぁって思ったりしました。
そんな感じで、みなさんのスタートを見送ります。

2011-01-30_09.51.02.jpg 2011-01-30_09.45.11.jpg

いってらっしゃーーーい。
故障を抱えつつ走る人もいたり、東京マラソンの練習で走るという方もいたり、ベストを狙う人、完走目的、肝試し的に走る人、いろいろいるけど同じ空の下、同じゴールを目指すって いいなーって思いながら見送りました。

さて、結果みんな完走を無事して、速報も流れてきました。
みんなお疲れさまでした!!!!
来年は、しっかり考えてエントリーして10kmで上位狙おうかな?
どうせいくなら やはりレースに参戦したほうが楽しめるだろうし。



posted by ゆこぱんだ at 20:16| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | マラソン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

勝浦に来ています!

2806437316324368188.jpg

勝浦にきています!
ワカシオマラソン大会は快晴。(^-^)/
皆のスタートを見送り、rideへ(*^^*)
大好きな起伏入れて内陸を走る。こんなときGPSが役にたちました。
一番は現在地がリアルにわかるのと、たどったログもすぐにわかる。(^-^)/それなのに、いつの間に方向を間違えてグルリと周回とっちゃいましたが(笑

北上して南下する迂回起伏ルートを取りつつ、勝浦につきました!
画像は部屋からの眺め。(^-^)/
素晴らしい展望どす。(^-^)/
4969524687715390827.jpg

レポートはまた後日。
皆さんお疲れ様です(^-^)/完走おめでとうございます(*^^*)


posted by ゆこぱんだ at 00:06| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | マラソン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする