2011年02月26日

ハンバーグ屋【WISH BONE 】★★

P2011_0226_183901.JPG

今日は久しぶりに立川で外食をしました。
ここの街は、本当に色々あって面白いですね。探検はあまりしてないのですが、隠れた名店とか面白い店がたくさんありそうだなぁって思います。
今回はたまたま通りかかったハンバーグ屋に行ってみました。

お店:WISH BONE
http://r.gnavi.co.jp/a841501/

ハンバーグー。ってかんじで、肉そのもの味というか、美味しくいただきました。
確かに中はレアな感じなのが驚いたな。
レアハンバーグなんて初めて食べたよ・・・。
私はシンプルな オリジナルハンバーグにしました。
お客さんも、ちょうど、人が多くなっている時間帯だったのか、店内の雰囲気もいい。
禁煙席があったら良かったかな〜。
立川で行ってみたいのは、「いかにも昭和」っていうかんじの、居酒屋があるんだけど、
いってみたいかな。昭和を全面に出してる店で・・・ほっぴーとか、じゃんじゃん出てきそうw。
続きを読む


posted by ゆこぱんだ at 23:02| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | グルメ&レシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月24日

春が近付くこの頃


おーっと、最近、ブログの更新が止まってました。(ネタが切れた…)
SNSも色々ありすぎて、とりあえず、流行りものを手を出し始めると、全部は網羅して出来ないもんです。
どれかに偏るという意味。。。 
さて、ギャラクシーすごく重宝してます。
なんかあると すぐ見ちゃうし、よく使うわ。(ドコモのimodeも外して正解!)
全く必要ないよ。携帯メール。
それどころか電話すら めったにしない〜。
ほとんどメールで済ませ、必要なときに電話ってかんじだから〜。
imode使うだけで お金かかるから外して正解です。
そして、スマフォンを使うとPC立ち上げ率が減りました。笑
見るにはスマフォンで十分。
みなさんのブログ、ネット閲覧、なんでもできるし。。
だけど、スマフォンで記事を書くのはかなり面倒なので、かかない。
タイプがすごく大変だから、PC立ち上げないと書かないってことで、
ここ最近アップしてませんでした。(ネタキレもあるけど)

そういえば、先日、初めて梅ヶ谷峠を経由して走りました。
峠ってつくくらいだから 凄いのかなーっておもったら、短かったぞ・・・。
イメージとはかけ離れたかんじでした。笑
あれは、土山峠より上らないですよね????
そして、短いからスピードコースなのかな?
いや〜。
なんか、色々連れて行ってもらうと道、覚えますよね。

でも、未だに「何度もいっている横山公園」にいけるか?って、いわれたら自信ないですけど(笑)
【どんだけ方向音痴なんだ????】

ほんと、もう春ですね。
あたたかくなって、汗ばむ!!
発汗量が増えたのは間違いないです。
ここで、暖かさを感じて1つ思ったこと。。。

『蚊が出る前に、、、マウンテンのメンテナンスやりたい』

ワイヤー交換とか・・・・。。
ちと、、、状況がわるい感じ。
ぜひ、、、よろしくお願いします(笑→誰にいってるんだか?)

考えてみると、Vブレーキ装着したくらいだから、出来るだろうけど、
シフトワイヤー系は自信がない。調整方法がよくわからないわ。。。
シビアそうだし。


http://yukopanda.seesaa.net/article/104702320.html

posted by ゆこぱんだ at 00:02| 東京 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月19日

稲城・多摩・連光寺周辺グルグル走


本日の練。総勢6名
うっひゃーすくない!寒いから?
揃いもそろって早そうなメンツです。(っというより毎度ほぼ固定メンバー)
集合時間に、ぎりちょんで行ったので、到着したころには ほぼ行く場所は決まっていたみたい。
最近、「どか雪」が降ったこともあって、通例の宮がセは凍結リスクがあるとのことで、
我が地元周辺の周回コース(1周につき、11km弱)を案内してくれるとのこと。
うわぁ〜。これはまた、周回とは精神的にもつらそうな・・・!
さてはて、なんとなく地元周回ってなると、土地勘が働きそうなもんだけど、私は、ほとんど地元走らないので土地勘が・・ない。(去年は8割は確実に埼玉のお山を走っていたからなぁ)
チームに所属してから、こんだけ地元なり尾根カンなり、五日市なり、走ったよ。
こんなに走ることになろうとは、思わんかったな・・・・。この辺りで・・・
しょうじき、おねかんは自転車で走る所じゃない。って思ってたくらいだし。W.
それも、、、凄いのね〜 地元走ってるとものすごい自転車のりの数に会うよ・・・。
今まで走らなかったから気付かなかったことが一杯・・・恐るべし、東京。
自転車のりの数も無数じゃ。。
それに神奈川なんて走ることないだろうーって思ってたし・・・
走るとこ走るところが初めてだったりしてねぇ。、とにかく、未知なんです!
ようやく徐々に1つ1つ覚えているけど…。
さて、2周ほどHさんの案内で周回を走ったら、覚えました。
稲城、多摩、とにかく地元をうまくグルグルとルートを取ってるかんじやね。。
ただし信号は多い。
どの道も走ったことある道ですが、、若葉台、稲城、多摩って地域は立体交差があったりとかして、
どうも 単独で走る時も、実は道が分からなくなるんですわ。
で実は、適当にはしって迷子になるってパターン。
標識みて判断するパターンでした(うへへぃ!)
それにしても周回コース、アップダウンあってきっついわ〜ぁ。

スタートのっけから、上り基調でHさんの飛ばす勢いが 凄い。
ダンシングでぐいぐい・・・
最初からそうくるぅ??血の気が、、騒ぐのかしら?? 
パワーがみなぎっている模様。。
うげ〜!!(喉から久々に血の味してきましたぁ)
それから、みんな足があるもんだから、ぐいぐい行く。
ひーーーーー。
ヒルクライムってより、イメージは修善寺って感じ?
これぞ ロードレースのサーキットコースのレースイメージするには ぴったりというか。。。
(はい、苦手分野。ってのを痛感です。。。)
ぐいっと、勢いで上りをダンシング等々で飛ばされると、、、切れてしまいます。。
なんとか皆は5周して(私は4.5周くらいか?)終了。地元で短時間で標高も1000いきました。
ただし、終わった後は「もう十分です」状態に。。(笑)
一人で 進んでこのコースを走る?っていわれると、正直微妙かも。いや、走らんねぇ。まず。笑(だけど、時間がなくて短時間で走るんだったら、いいわね。だって短時間だったら遠出も出来ないわけだし。) ちと車が多いのと信号が多いかなぁ。。。でも地元だとこんなもんよね。でも時間がないときに、工夫して短時間効率では良いのかも!

そんなかんじで、脚がパンパン。。。(明日、大ジョブか?)
そして、皆と走れるようになるには、まだまだ、積み重ねが必要だなぁと感じました。
やっぱりパワーが足りないですね。



posted by ゆこぱんだ at 22:03| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ロードチーム練 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月16日

【コナミ作戦7】初めての朝ジム


コナミに入会してだいぶ経ちました。
すみません・・・ 結局のところ朝風呂だけになっちゃっていて 会費がもったいない感じになってます。なにせ、高い〜月額使用料。
それでも1回1回法人で支払うよりかは安いのです。それにやはり風呂だけでも最高です。
朝1だと、大勢が利用する前なので水も綺麗だし!
さて、入会してだいぶたつのに昨日初めてジムを利用しました。
スポーツクラブにいって4か月以上もたつのにジムが初利用も凄いでしょう!
行ってみて思いました。いいですね〜!!
早朝起きるのは辛いけど悪天候続きの時に、朝から利用するのは凄い良いです。
仕事スタートも早いので1時間も利用はできないんですが、でも十分に時間を有効につかえるし、お風呂も入って、すっきりした頭で仕事もスタート出来ます。
昨日は、エアロバイク!
実は 自分の中で許せる範囲内の機材のエアロバイクが2台おいてあって、だからバイクにしました。
他にもエアロバイクはあるのですが、それはどれも、使いたくない機種。
つまりポジション設定が酷い。
腕の置き場所は高いし、あんなのに乗りたくない。。。(最新型なんだろうけど)
つまり、古い型の乗りやすいエアロバイクが置いてあったので万歳!!!
これなら、使う気になります。
それも、昨日はお客はジムにいたのは、たった私もいれて2名!!
っていうか、元々、沢山いないです。早朝ジム利用は数名だし、プールも少ないんでとにかく良いです!!
これでまたひとつ、良い手段が増えました。増える一方です。w
それも、早朝に出ると辛い通勤が座れるのもありがたいかな。
それにしても、ほんとコナミの存在忘れかけていたので、思い出す良い機会でした。
もはや、コナミというより「銭湯」というイメージだったので。
あくまでスポーツするところだったんだよね・・・
いや〜、引き続き会員継続がんばります!笑

続きを読む
posted by ゆこぱんだ at 20:39| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | インドアトレーニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月14日

ED閉鎖式に参加

天候の悪い3連休になってしまいましたね。
雪、雨の連続。とりあえず全日乗ってみました。
さすがに走ってる人、、いないですね。。
室内のほうが辛いので、、外は寒くても 
楽しい。って私は思えます・・・。

さて、連休中の土曜日には八王子EDに行ってきました。
この日も雪でした。
とりあえずその日は早々に起床して8時半ごろにTCRに出て1時間程ライド。
橋の横断はリスキーでした。
ただし土手は問題なし。
立川にいって折り返し調布方面に行こうとしたら、道中でハッシーとすれ違い。
滅多に会うことはないけど、お互いぼちぼち、たまに出没するというか。
去年なんて、ほとんど五日市方面は走らなかったのに、稀に走るタイミングでばったり会うからなぁ。
似たような場所をセレクトするんだろうねぇ。。
さて、しばらくすると、雪がちらついてきたので、ロードで出陣してたこともあって、リスクが高いと判断して自宅へ戻る。
それにしても、なんとも ぱっとしない天気だなぁ。
それから午後3時から八王子閉鎖に伴うサダ爺送別会があるということで、
ちょっと顔を出しに行ってきた。
タイミングよく、一時的に雪もやんでいたのでMTBでgo!
その日は午前、まともに走れなかったので、ちょうどいいかなと。
チョット地元をグルグルとしてから、西八王子へ向かうものの、凄いタイミングでまたチロチロと雪が舞はじめた。
その日の天気予報は夜には晴れる?みたいだったので、八王子へまっしぐらに進んだものの、やむ気配なし。
それにしても、土手一本とはいえ、案外時間がかかるわ〜ぁ。
EDに到着して早々、「えー自転車できたのぉ?」と驚かれたw
サダ爺、「女は強いなぁー」とか連発。
そのうち・・話が肥大してましたが、、、笑。。
面白いなぁ。
EDでは、結構顔見知りがいて安心しました。というかうれしい。
固定メンバーっがいるとほっとするわ。
2011-02-12_15.46.16.jpg

2011-02-12_15.47.18.jpg

いつもジャージ姿しか見てない方が、私服姿。。。、、新鮮だ・・・。
キホンジャージだからな。。
そんな中でも 私だけじゃなく自転車できたツワモノは、数人ちらほら
どうしてもアクセスがいいからねぇ。。。。。
1名は、雪の中のオオたるみをトレで、走ってきて参上。。。なんとまぁ!!
顔が寒さで赤くなっていましたが・・・!!(笑)
そんなかんじで、しばし団欒のひと時。
あまり長くはいなかったけど まったり出来て楽しかったです。
色々本当にありがとうございました。
数ヶ月だったけど思い出が一杯。
というか、コーヒーのみまくって、お菓子たべまくりました。
ありがとうございました。笑
集合写真をとった後、一番手に私は抜けて帰宅しました。
帰りは、、なんと雨じゃないですかー!!!
ぬぅーー。
でも大丈夫、ちゃんと合羽もあったので、しっかりきてバッチリな状態でかえりました。
なんせ、末端が冷える。
冬場の悩みは末端だわ。

最初の痛みに耐えるために、よくやるのは グーパー手をさせながら走ります。
そうでもしないと、ちと厳しい。手が痛くてつらいのですが、15分くらいはしってると元に戻ります。
そんなこんなで、この寒さだと翌日の凍結が心配だなぁとおもったら、日曜は凍結していたそうで。
TCRで走る分には差ほど感じないのですが、午前中は走ってステンと転ぶひとも多かったみたいですね。
日曜の集合場所は、ほぼメンバー、せいぞろいな感じで集合していたものの、
危ないので走るのは中止にするよ せっかくきたのにごめんね!といわれました。
いえいえ、当たり前の選択です
、そんな中で勢ぞろいでみなが現れたのも、、、
なんとまぁ、モチベがみんな高いのでしょう。。。。。!!凄いことだわ。
ロイホでお茶して解散しました。
午後から単独で走ったら、スローパンクして、その日は散々でした。
ロードで未舗装を容赦なく走ったのと 悪天候だとパンクしやすいのとで、致し方なし。
(誤魔化しながら、自宅へ生還!!!)
この日の尾根はライド多いですね(ってより、いつも走ってないから通常がどのくらいか分からんけど)
なので、なんていうか、ターゲットが多いというか。笑

この連休、それはそれで良かったかな。
やっぱり2月はまだまだ、最後の寒さの追い込みですね。
posted by ゆこぱんだ at 17:07| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ロードチーム練 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ケイデンス

いままで気にもとめなかったケイデンス。
どうして急に気になりだしたか?

私、ケイデンスは測ってません。
感覚でやってました。。。。
以前、トライアスロンから自転車中心に変えて間もない時に、
ケイデンスを意識した時期があった。

それは、ちょうど、ロードレースに出始めたりしたこともあって、
やたら気合もあったのか(もちろん今もあるけど)
とにかく、良いと言われるものはやってみたい!
そして、人様から指導されたら やるべきだ!と思っていた、
周囲が「回転数が大切だ」という 声があちこちとあがり、
また、周囲の同じ時期にはじめた人たちも、二言目にはケイデンス。という言葉をいっていた。
もちろん、これは大切なことなのは違いない。。
ただし、そこに自分の意思というが薄かったせいか、、、長続きしなかったのである。。。
当時は、やったるで!と 気合まんまんで、ポラールのケイデンスきっとを購入し 装着した。
あれ、結構値が張った。
ところが、、、、
わたしったら、つけても
「回転数をみながら ふーん、なるほど」で参考程度でしかみなかったこともあって・・・・ 
最初は意識してただろうけど、そのうち、あまり意識しなかったりして。。
そのせいか、ケイデンスをつかった時の印象が残ってない。笑
さて、せっかく、結構な額を出して買ったセンサーも、、、
クランクに付けたキットがゆるんだりして、
「あぁ邪魔」とか思うようになっちゃった わけ。
そして結局、かって装着、しばらくはつかっていたけれど、そのうち、外されて、、そのまま、もう何年も使ってない。。。。
外したきっかけは、確か、、、レース会場かなんかで とっちゃった。


さて、なんでケイデンスの話題を出したかと言うと、
どうやら、チーム練では『ケイデンスを目安に走る』というのがメニューに組み込まれているので、つけた方がいいよとアドバイスが。。
はて、、、
このシチュエーションは以前の状況と同じだ。
ただ、違うのは 指定するケイデンスで走るメニューがあるということだ。
つまり意識して使うであろう。 ということ。
でも思った。
これもこれで、アドバイスをもって、動く自分がいると。。。
本当は自分で自ら意識することを 心がけないと。人から言われているようではね。。
でも、実際、その場のシチュエーションにあわせて、回転数は問題なく出来てると思う。
なんというか感覚では使いこなせているけど、
でも確かに、ある指定された領域でってなると 参考になる数値はほしいかな。。



なんとも悩ましい。
もちろん、意識的につかうことは効果的。
だけど、前回のにのまえにならないかな?という心配が結構あるけど、w。
ただ、まぁあるなら使わないともったいないよねぇ。。、
でも、ほんま、楽しい!!って感覚だけでやってるのが浮き彫りになるね。
でも、楽しいから継続できているので、とてお+なんだけど、分析力が乏しいのは確かですね。
いろいろ、ちと 相対するものがある。
結構ギャップにビビる。。。


でも、ヤクオフに、キットを売り払っては無いので(数年前、出そうとしてたのですがw) とりあえず あるものを使わないのは絶対もったいないから つけようと思うけど。。。あるからね。なにせ。。。
うぬ。。
人から言われてやるようじゃ、、甘いな。と思った次第 でもある。
うぬ。。。


キットどこしまったっけかなぁ。。。。。。
ほんと、どこいったんだろ。。。ううう。
posted by ゆこぱんだ at 00:06| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月11日

雨具フル装備


とうとう来ちゃいましたね。2月の雪。
予報通りだったー。
こんな時にチャンスだとばかり、ようやくずっと前に購入しておいた泥除けをセットした!
必要迫られないとやらなかったので・・・
フルセットを装備できた瞬間、なんだか嬉しくてにんまり。

picsay-1297394001.jpg

これで完璧だぁ〜。でも見た目が凄い自転車になった。笑
こんな天気の日に限って色々と思いつく、
「ウォータープルーフの靴下、大昔にもらったやつ、あれどうしたっけ?」
  あれ、完全防水だったよなー。こんな時あったらいいかも! とか。
「あ!合羽、どこおいてたっけ?」
リュックに常備させてた合羽をみてみたら、、、でかい穴が開いていた。(全く使い物にならない)
あちゃーーー。(所詮、00円の安がっぱだからいいけど)
腐るほどあったはずの、他の合羽が一枚もない・・。(どこやった?)
結局、100円で合羽の上下それぞれを購入・・・(
なんか色が凄い色だけど、、雨が防げればいいのと、消耗品と考えて常備しておかないと)
ビニール手袋は、たくさんもらったのがあるから良いとして・・・・
これで完璧になりました。

長時間走るのは厳しいですが、今日も走っておきました。


posted by ゆこぱんだ at 21:23| 東京 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月10日

肩身の狭い自転車のり


改めて、自転車は相変わらず肩身が狭いですね。
先日の幅寄せもそうだし、奥武蔵爺殿のお知り合いが事故にあったり、周囲の事故話。
どんなに自分が気をつけていたって、起こる時は起こるなって思います。
先日も山岳帰りにTCRを走っていたら、飛ばすローディーが私たちを凄い勢いで抜いてった。
(内心、この狭い多摩川でこのスピードはおかしんじゃないの?って思って ちと飛ばす道や時間帯を選びなさい。って思うくらいのスピードだった。自転車にのってる私たちが、さらに自転車にぬかされて驚くくらいだから。。)
それも夕方で散歩の人も多いしなぁ。
そんなことを思っていた矢先に、土手ですれ違いざまに 歩行者から文句をいわれた
「ここはサイクリングロードじゃない。あんなスピードで危ない」的なことを言ってた感じ。
すぐに 
「ぁぁ、先ほどの飛ばしていたローディーの尻ぬぐい(後続車にとばっちりがきた)」って分かりました・・・。 
最悪だよっ!
相当飛ばしていたローディーは たぶん、歩行者をスリスリと凄いスピードでぬかして、驚かしたに違いない。
そこで、しばらくして続いてきて走っていた私たちに文句がぶつけられたかんじ。
TCRであの高速スピードは、まずいでしょう。
たった数人、いや一人の出来事が何倍にもなってかえってくる。
それが拍車をかけるように、土手に障害物のラインが増える。
うぬー。自転車のりの肩身が狭い。
かといって、車道も危険なところが多い。
幅寄せも多い。
ただ、自転車ばかりじゃなく・・・歩行者も酷い。
よくみかけるのが、明らかに車がきてるのにもかかわらず、横断する人間が目立つ。
→自分から車に引かれにいってるのか?って思うくらい。。堂々とわたるんですけど。
そして相手の車があわてて、減速するかんじ。。
ここは歩道もなんにもありませんが。。。
みてて、たまに、いらっ。ってすることも多い。
いくらなんでも、ここまで、堂々と道路横断はまずいでしょうー。
つまり、まぁ、なんていうか、あちこち思わぬ罠が仕掛けられている感じなのかも。

幸いにも私は、事故率がない。
ここ最近5年をさかのぼっても、0.

自分が単独の時は、あまり大通りを選択せず、裏道を選ぶ
都内はスピードコントロールのきくMTBで、すぐにブレーキ可能。
無理せず歩道を走る時もある。(もちろん大通りです。私はママ茶利にぬかされるスピードできちんと走りますので歩道okです、むしろ遅い走りで車道を走る方が迷惑!)
きちんと道を選び、自分にあったルートを選択する。
当たり前だけど ライトやメットが無いなら乗らない。
飲むなら乗らない。(テクニックに全然自信がないからやりません)

とにかく、もっと気持よく走れる環境が出来るといいなぁ〜ですね。
posted by ゆこぱんだ at 00:14| 東京 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月07日

千葉のピーナッツ(館山マラソン、そしてその後・・・)


こないだ・・・1月末に千葉館山に行ってきました。
記事にも書いたけど・・・ なんか既に大昔のことのように感じます。
***************
▼前回の記事
マラソン応援編
http://yukopanda.seesaa.net/article/183408936.html

ライド編
http://yukopanda.seesaa.net/article/183413208.html
**************

自転車持参ということもあって、お土産なんて買う余裕がありませんでした。
せおえな〜い。
勝浦の市場で魚も買いたかったけど むり〜っ。

でっ、勝浦で宿泊したホテルは朝晩バイキングだったんですが・・・
バイキングでこんな食べ物があったんですよ↓

1297033744-picsay.jpg

ピーナッツ味噌。
・・・で、てんこもりにつまれているピーナッツ味噌を、、、がつっともらってきました(ヲィ”笑)
これ〜自転車の補給にいいんでねぇの〜?とか思いましてぇ♪
ひそかに、もっとたくさんほしかったけど8袋くらいしか、持ってこんかったさ〜。
サブさんに
「これ、ちょうど子袋だし いいですよー」なんて言ってみたんだけど、
ご飯食べ終わって、部屋に戻ったら、
サブさんは、ウワテで、ピーナッツ味噌+味付け海苔、、もってきてたぞ!(爆)

ピーナッツ味噌、その場では食べなかったんだけど家へお土産として渡しました(ヲィッ”)
適当にリビングのテーブルの上に置いておいたたら・・・
翌日には、、、、すべて食べられていました。【驚】

その後がびっくりで、
相当好評だったらしく・・・

このお店をネットで探して、ネットで発注したらしい。
そこまでするとは想定外の展開!!
つまり、結果として、私は千葉に貢献しました!!!!
確かにおいしいけど・・・
子袋大量買いしたとはねぇ〜↓

1297033800-picsay.jpg
気づいたら、昨日、こんなに置いてありました。
ぬふーーーぅ。凄いです。笑↓
posted by ゆこぱんだ at 12:58| 東京 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | マラソン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

効率的個人練


週末の土日は、久しぶりに個人練としました。
土曜はチームで走る予定だったけど、集団から離脱して宮が瀬はパス。
まぁこういうのもアリ!!! ですね〜!
ミノール氏を待って個人練習に切り替え。
今週末は春の陽気で暖かくって、 もう下山も寒くありませんね〜。
個人練とだからとて、あなどれぬ。今日はかなり足に来ています。
走っていて最後のほうは ヨレヨレしちゃって、力も出ない状態だったから、ちと全体的ペースは失敗だったか?
全体的に平均して走れるようにしないと。ゆこぱんの課題がまた増えた。増えすぎ。課題多すぎ。(>。<)
空腹感があったのでハンガーノックだったのかも。
結構つらくて、顔がゆがんで走っていた・・・。
それにしても、ミノール氏と二人というのは久しぶりな気がする。(いつもはデフォルトなんだけど)
ちーっと自転車ばかりにも時間を割くわけにもいかないので、効率を意識。
でも効率にプラスアルファで 楽しく効率がGOOD!!!目指すはこれ。
お互いに「目的、集中、時間効率」これを考えて走る。、かつ集中的に。
こんな感じなのは久しぶりで、筋肉疲労として月曜はドシッと疲れが出ています。
この週末の土日では、土曜日は山猫、日曜は立川休憩所によりました。
山猫亭では ランチにショコラケーキ。
ショコラケーキは今度自分でつくってみようかな。(食べ放題→危険だけど 笑)
立川のショップは人がにぎわっていて、凄い。
休憩所に立ち寄ると、毎度ながら亀さんチーム、仲が良い。
ほとんど立川には立ち寄ることは無いんだけど、
たまにいくと もの凄いアットホームだなぁと感じる(笑) 仲間の結束力が強いというか。
女性も多いので華やかなのよ♪(笑)
そんな中でも気軽に話しかけてくれ、お菓子をくばってくれたり、暖かく話しかけてくれたりでうれしい。
人の温かさを感じるね。
やっぱ人間、一人だったら、さびしいなぁ。とかおもっちゃうよーこういうとこくると。
仲間がいるから自分の意思や、オリジナルが際立つんだなぁって思ったりする。
たまたま立ち寄ったタイミングが良かったようで、Sさんが
「八王子ED閉鎖に伴う、サダ爺への感謝の気持ちをこめたプレゼント贈呈有志を募っていた」ので
おおお!!ナイスタイミング。
絶対賛同!!!
短い間だったけど、サダ爺のほんとあの人柄と人脈の濃さは凄い。
なので いざ会いたいときにあえなくなるのは凄く残念。
なんだかんだ、入ってからしばらくなれない状態だったときに、リラックスさせてくれたサダ爺の要因って
すごく大きいんだよねぇ。楽しい冗談もたくさんいってくれるし。。
会うの楽しみでEDに立ち寄っていたくらいだからなぁ。
自転車のりはみんな友達ってことで すぐつなげてくれる良い場所でした。
、居心地が、そのうちよくなっていたのは事実です。
閉鎖は残念だけど この厳しいご時勢では当然ながらのことだとおもう。
色々なネットワークを広げてくれば場所に感謝ですね。

それにしても、最近ちとびっくりしてるのが、背筋が付いている。。
(特別なことはしてない・・・)
腰、背中、全体的に。なんていうのか、。。
競泳のゴツイ感じまではいかないにせよ、ちと自分でもびっくりだ。。。
背筋で走っているのだろう。きっと。。。?
posted by ゆこぱんだ at 12:18| 東京 🌁| Comment(4) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月03日

86%


86%

数字だけ書くと何を思い浮かべるのでしょう?
坂バカだと、斜度?を想像する?
んーーーな、わけないでしょぅ〜!!!

でも 車窓から見える坂とか、画像の坂とか、見ちゃうと・・、、
無意識に脳の中で変換されて「ここ自転車で上れそう」「自転車じゃきつそーー」 など、、、イメージが勝手につくられちゃうからな。


話は戻り、最近86%のカカオ入りのチョコを買うようにしています。
(普通に美味しい〜です。大人の味、でもうまい)

なぜかというと・・・
仕事中、甘いものが食べたくなる=チョコ になってしまうんです。
(甘いものがきたら、しょっぱいものも食べたくはなるけど。。。笑)
なぜか、チョコが食べたい。
(家では そう思わないから 何気にストレスなのかしら?)
でも、普通に、ガーナとか買っちゃうと ああいうのって 美味しすぎるから どんどんいっちゃう。あの食べやすさと美味しさは危険だよう。。。
なので、あえて渋みの強い カカオ高めのにしてるんだけど。
一気に食べすくすってことだけは避けられる感じ。(濃厚だから飽きちゃうのです)
あの濃いのを 食べてコーヒーを飲む。
ごまかす。

とにかく、空腹がひどくてねぇ。。

朝食食べても、会社についたらお腹すいていて、
私の場合お腹すくと、「気持ち悪くなる」ので、たべるのですが、、
カカオ高めのチョコで、なんとか食べすぎ注意効果は高いとおもいます。
明治チョコの86%は食べやすいので美味しい・・・んで、つい食べちゃうけど、お勧めです!
(さすがに99は・・買う気が起きないな・・・あれは、そう沢山食べれるものじゃぁありませんね)

参考hp
http://www.meiji.co.jp/corp/news/2006/0404.html
posted by ゆこぱんだ at 23:57| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月02日

1年の12分の1が経過・・・



昨日は パンク修理に時間をとられてしまったぁ。
パンクってだるいよね・・・
それも、前輪と後輪のタイヤの太さがまちまちで 予備チューブは前輪の分しかなくって。、
ふと、ジャスコで自転車コーナーがあったことを思い出して、修理パッチとノリを購入。
すぐに修理しようと思ってたけど 穴の位置が発見できないので、
ジャスコのトイレの洗面所に水を張り、穴チェック。(笑)
針の穴のような小さな穴だった〜!!!
そりゃ、水張らないと分からんわっ!
ヤスリは持っていなかったので、そのまま糊付け。
乾かすのが面倒だったので、トイレにあった手を乾かす乾燥機で ブォーーーンっと乾かした。
凄い温風。瞬間乾燥。すばらしい。
ふむぅ。何事もついでだぁ〜。!!家でやる気おきないし!!
既にチューブの修理箇所も3箇所になっていたので、、、さすがに、タイヤ交換もせねば。と思い、、
(めんどくさがりの私には、ほんとタイヤ交換も必要迫られるまでやらないのよ。。とほほ)
ミノール殿からもらった、ブロックタイヤは見事にツルツルに消耗していた。
手で触っても「赤子の肌」のようにツルツルで気持ちい〜。ツルツルタイヤよかったのになぁ〜。
維も全体的に見えてきてたので、パンク、リスクは高し。
少しずつパンクする頻度も上がってきたので、致し方なく家にかえってJT氏から頂いたタイヤに交換した。
2本頂いたのだけど、1本は2.0 もう一本は1.5.
2.0のタイヤは、、。。。お、お、重い・・・
これはチトきついかも。。。
思わず、2.0は止めて1.5にすることにした。細くて感動。
だけど、今まで使っていた太いタイヤ用チューブを入れたので・・・。あんまよろしくないけど、一見普通なのでこのまま使ってみることにする〜。
そこまでシビアにならなくってもいいやぁ〜。

それから、1/31にimode(docomo)を解約した。
電話のみ回線をひき、それからデータプランでギャラクシィの2回線。
とりあえず、1年間は、月々6千円ですみそうだ。
インターネットは確かに便利。というか 面白い機能がありすぎて危険だ〜。
ただ、パネルタッチで文字入力がちと面倒で、メールを頻繁には出せないかも。

さあ もう2月。すでに年間の12分の1が終わったと思うと非常に早い。
寒さも底を尽きたらしくて、金曜は天気予報では最高気温が15度?とか言っている。
寒い冬だとはいってたけど、たいしたことはなかったな。
自転車にのると体感して季節が分かる。
痛い寒さだったけど
毎年毎年、あっという間に冬がおわるなーって
すぎるたびに思うのだ。
山にいける暖かい季節は好きだけど、もっと冬を味わいたいと名残惜しむのであった。
posted by ゆこぱんだ at 17:31| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする