2011年06月25日

真夏日和→涼しい→雷


今日の天気は予報が雨から、快晴→涼しい自転車日和でした。
午前は日差しが出て猛暑になるかと思いぞっとしたけど、昼になり午後になり涼しくなってゆきました!!!

道中みかけた可愛い犬ー
おとなしく、飼い主が買い物をしている間、おとなしく待機。

x2_6c94c1d.jpg

わわわわぉん。
くぅぅ。癒し系。

x2_6c94ed7.jpg


ばうわうぅ。

くぅぅぅ。
かわゆい。

癒されましたぞぃ。

でも、舌からデロデロよだれが、たれ滴っておりました。

夕方、突然の暗い空模様、雷が!!
逃げ成功でした。


posted by ゆこぱんだ at 18:34| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011ツールド美ヶ原レポート2

***
美鈴湖を抜けると またヒルクライムが始まる。
スタート直後の激坂が足にカナリ効いているせいか キツイ!!
山登りが始まるタイミングで、ちまさん離脱。
ここから また一人旅がはじまる! 
っと思いきやっ、しばらくすると前方に女性がちらりと見えはじめる。
九十九折の坂。きっときつくない斜度なはずだけど 前半で相当足を使ったのでキツイ・・・
前方の女性は徐々に近づいてくる。
わたしは一定ペースで走っているつもりではいるので、、、相手が落ちたか?
スタート序盤に比べて毎度、調子があがってくるのは比較的中盤から後半。
30分経過、40分、 50分、時間がたてばたつほど落ち着くので、調子があがる気がするのだ。
リズムがつかめるほど、逆にリラックスして走ることが出来る。
しばらくして、1人女子を抜いた。
またさらに前方にはH子さんが走る。(今回の大会後で初めて話をしたのだけど)
いいペースで走るので、なかなか追いつかず、かといって、離れるという感じでもなくという状態。
なんかヒルクライムって我慢、自分との戦いな気がしてきた。
***
毎年同じような場所で、撮影バイクが出没!!
美鈴湖を通過してしばらく上り始めたら、バイクが現れるのだけど・・・あの撮影バイクはどこからやってくるの?
撮影バイクが追いついてきて(きっとスタート地点から追い上げてるのかなぁ?)
女子を一人一人、結構長い時間併走しながら撮影してくれるのだけど・・ 内心「やめて〜!(恥ずかしい!)」という感じ。
かといって、この動画って どこで放映されるのか・・・一度も見たことないし(笑)
ピース!!とか このしんどいシチュエーションでするわけにも いかんしなぁ・・・。
そんなバイクもしばらく撮影したかと思うと スピードを上げ、さらに山頂を目指して去っていった。

***
遠め前方に「オレンジジャージ発見!」
これはもしや、Nさんかな?
でも 男性かもしれないと思いつつ、どんどん近づいていったら
ぉぉ!Nさん!だった。
まさか追いつけるとは思わず。
パスしたら、きっとまた全速力で先にいってしまうかも?と思いつつパスし切り離し成功。
その後は、更に前方を行く女性を捕まえる。
っそして抜く。
と、ところが抜いた後、今度は相手が切れない・・・・。
まずい展開になった。
まだ先も長い、いかにゴールまで余力を持たせながらも 最大限のパワーで効率よく走るか。って考えると現状キープで走る。
結局、最後の最後、山頂手前の最後の上りまで この二人で走ることに!!!
***
相手の息遣いを聞く。
最初は、「手を抜いてるかな?」とか 探ってみたりもしたんだけど、この息遣いからすると どうもコレが一杯一杯のように感じる。
相手には 追い抜いていくまでの余力はなさそうだったけど、食いついて離れない気迫がある。。
走りながら、「相手を切り離せないのだならば 最後の坂に勝負を持っていこう!」と決める。
いや、逆に一緒に走る方が張り合いになるなと。(そういう意味では気持ちにはゆとりがあった)
単独だと垂れるかもしれない。
気が緩めないキツイ良いレースだった。

***
山頂ゴール前のくだり。
しばらく くだりがが続く。
ここに入って H子さんが私を抜いた。
私はくだりは慎重なので、、、、逆に置いてかれないようにと走る。
おいてかれたら、今までの走りが・・・!!だいなしじゃ。
でも最後の上りが待っているのは十分承知の上。
くだりから平地基調に変わったときに、相手を抜く。
抜いてしばらく走ると また相手に抜かれる。
やばいと思って、また抜き返しにかかり抜く。また抜かれる。
そんな状態が 見ものだったのか?撮影バイクがまた併走しはじめ、撮影されることに!(笑)
確かに抜きつぬかれつのシチュエーションは ないぞ!!!

最後のゴール前の長い上りが始まる。
また ここで抜き返す。
今度はここが最後だと思って抜く。
がんがんと上りで踏んだら 相手が切れた。
しばらく上って、背後が気になるので振り無いたら、だいぶ離れたので、もう抜きかえすことはないだろうと思ったけど、
それでも、気をぬかず、最後のゴールのひと踏ん張りはダンシングでゴール!!!

****
ゴール直後。
あまりに息が上がりすぎて、とても止まれる状態ではなく、駐車場までぜーぜー言いながら、ゆっくり走る。
次にゴールしたH子さんと握手!
「お互いがんばれました!」って。
やっぱり、単独ゴールより、きつい分だけ インパクトのある良いレースだった。

posted by ゆこぱんだ at 07:35| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | ヒルクライム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月22日

2011ツールド美ヶ原レポート1

毎年恒例でツールド美ヶ原へ参戦。
今回のレース展開、すざまじかった。。。。。
女子のレースって(ロードレースもそうかもしれないけど)結構ばらばらになってしまうし。
特にHCは 実力差が如実に出て誤魔化せないせいか、毎年HC大会に参加しても ほとんど一人旅になることばかり。
でも今回は 序盤からゴールまで3位争いをするという、すざまじい展開に!
(順位自体は あくまで結果として後から知ったことだけど)

***
今年も恒例の宿に宿泊。今回は渋谷ミュージアム殿も一緒の宿デス!
今回は前日のレース会場へ向かう道中から色々あって・・・
病院に立ち寄ってから現地入りしたので、受付が間に合わず。
渋谷博物館殿に代理受付をしていただく。(又も感謝・・・!)
夕食はサイゼリアでパスタ。2人前注文(凄い量・・・)
取り分けて食べて、たらふく。満足。
デザートで、プリンアラモードをスーパーで購入済みだったんだけど・・・結局食べなかった。
***
レース当日の朝
朝食はホテルロビーで済ます。
バナナはしっかり3本摂取。うどんにコーヒー。
ホテルのパンを数個拝借して レース後の補給にもってかえった。
6時15分頃に宿出発。会場で荷物預けて、そのままアップへ。
他の人も 大勢アップしてる人がおり、周回コースのようになっているアップコース。
しかしこの区間、アップには個人的にいまいちなので上り基調を利用して なんとか走る・・・。
(こういうとききっとローラーがいいのかもしれないねぇ 使ったこと無いぜぃ)
体調は、まぁ普通。
走っている間にチーム員と数名すれ違い挨拶をする。
さぁて こっからが長いぞ!!スタートまでの待ち時間・・・ほんと長かったぁ。。。(完全に体が冷えた)
それも7時になるまで交通規制がかからないらしく・・・寸前まで並べないことが判明。あわてる必要なしだった。
時間もあったのでトイレも5回はいった(レース前は緊張してるので凄い回数いきます!)
スタート直前(10分前くらいになって)女子も集まりはじめ・・・
ふと見ると YOU CAN野○さん発見。今年は実業団メインとのことで、今年初のレース会場での顔合わせとなる。
(登録レースに出ると、毎週のように開催されてるから こういったレースには出られなくなるよね。)
がんばっているなぁと関心する。後ろ姿からして筋肉ついたなっておもったし。
お互い同じ場所に(一番前に)位置取りして、スタートまで会話できた。
レースなれしてない私は緊張気味。
スタート直前までチーム員のちまさんを探す。参加するって知ってたし!!
チロチロ周囲を見渡してたら ちまさん発見!!!ちょっと後ろに並んでた。
***
スタート。
まずまずの勢いの出だし。予測通りNさん、サーっっと前に行った。
誰よりも前を走るのは、やっぱり中込さん。所詮、とても絡める相手ではない。
(それはもう十分に、XCの生観戦してれば分かりますっ!)
激坂区間に入るやいなや、少しずつ中込さんの姿が離れていく。
>さでも あの天下の中込さんですら、必死に登っている感じが伺える。POWERの上り。
その後を追うように Nさんがモリモリと走っている・・・(今年も同様に見失ってしまうのかなぁという想いが・・・)
さらにまた 3人くらい抜かされて前に行かれる・・・
ふとみると、うぉ〜!!ちまさんもいるではないかっ。。!
キツイ・・・きつすぎて 正直なところこれ以上あげられない〜。
けっして抑えて走ってるわけじゃない。
みんなのペースについていけない。
何人かに激坂で先にいかれて、結構ショックがでかい・・・。
ここで こうだったら この先はどうなる・・・?
この激坂は がんばりたくないんだけど、がんばらざるを得ない状態に・・・。
ちまさんとは、お互い前後をいったりきたりな位置関係・・・。
ぬぉ〜!!!チーム員同士でのプレッシャー。笑 過酷なトレーニングみたい(笑)
よいペースで走るので このまま離されるのではないか!と ずっと思っていたけど、なんとか必死で走る。
すでに、中込さんは視野から消え、Nさんも見えなくなっていたような
九十九折で見えていたのは 以前よりかは収穫か?
さらに前にはH子さんも。みんなの激坂区間のクリアの早さに、やっぱり驚き。
とにかく 辛い。。。このまま、後半まで足がもつのかと心配になる。
息がやばいくらい上がりまくり、毎度ながら前半の激しい息づかい、なんとかならないものか。
***
ようやく美鈴湖。
ここは少し平地区間である。
ちまさんと共に美鈴湖へ出た。前方を走る女性郡は視野には入らない状況まで先にいかれてしまった。
ここでタッグを組んでローテで平地を回しながら美鈴湖へ突入!
これぞ協力体制っ!
このシチュエーションはBランじゃんかーー(笑) 日ごろのトレーニングがココに生きた!!笑
ローテで何度も走っているので 同じ仲間でお互い前にいくために走れるのって、嬉しいシチュエーションである。
(普通、こうは急に出来ないと思う)
それも よくペアで走るから息がぴったり〜。
そして、この平地区間を単独クリアすることなく二人協力体制でクリアすることとなった・・・ つづく。
posted by ゆこぱんだ at 06:14| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | ヒルクライム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月20日

ツールド美ヶ原3位!

2011-06-19_19_06_04.jpg

美ヶ原、3位入賞しました!
時間は条件もちがうので一概にはいえませんが、4分短縮してるっぽいかな。。
(もしかしたら2位?とかおもってたら、なんと2位の人と3分は空いてたので・・・前にいたの、わかりませんでした。笑 もう激坂走るので一杯だから順位なんて意識ないです。。。汗)

優勝はやっぱり 中込さん!!(トロフィーいくつもってるんだろう?部屋の保管大変そうw)
永遠の1位をキープするのは大変だろうなぁ 張り合いはあるけれど。。


美ヶ原の場合は年代別がなくて
総合順位で表彰されるので、また、坂馬鹿?がくるから、厳しいだろうなぁと覚悟していたのと、
3位までがもらえるトロフィー憧れでした。。。。
 時間は凄くかかったけど ようやっと初のトロフィーに感激!

2011-06-19_19_06_24.jpg

とても素敵です!!!

今回も多くのメンバーとあえ、話せて、一緒に練習するメンバーもタイム更新続出だったりと、よい報告もおおかったです。女子に関してはチームから2名表彰だったし!

骨折あけから、(多少の怪我はあるものの・・・)少しずつ調子を上げているミノールさんも、今回は感触をつかめたレースに!!!!
徐々に徐々に、次の本番にむけて仕上がっていけそうです。
その、好感触って凄く大事で、好感触なときって方向性は間違ってないとおもうので、とりあえず怪我無く一番で走れればなぁと思います。

2011-06-19_13_21_17.jpg


2011-06-19_13_29_30.jpg

みなさん、ほんとお疲れさまでした。

それにしても あの激な坂、みんなハイペースすぎだよぉ。。。!!!
おかげで、またも、あそこで頑張りすぎた気が。。。(><)・・・
きっついわ。

さらに今回は壮絶な3位争いがスタート序盤から最後のゴールまであって、競り合いながらも、頑張れた大変なレースでした。。。。(はやく終わってほしかったです笑)
それでも身体の疲れは富士より疲れてないです。
富士は、そのあと食欲がちょっと戻らないくらい疲れたので。。。




続きを読む
posted by ゆこぱんだ at 00:09| 東京 ☀| Comment(12) | TrackBack(0) | ヒルクライム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月17日

ちょっと一息の時間

x2_69b4e7b.jpg

なかなか、山猫亭にいけないけど、一人でポターっといけるときがチャンス!
ということで、久しぶりに行ってきた。
上品な憩いの場所ですよね。

画像は新製品のスイートポテト。
健康的なサツマイモのお菓子。
(疲れてないけど)疲れた体が癒えました〜。

1年ぶり?くらいに自転車雑誌をじっくりみた。
たしかサイスポがおいてあったけど・・・
いやー 凄いね。色々な新製品の数々。
実は、最近雑誌まったく見てないんだよね〜。
結構、面白いことも書いてあるし、また見てみよう。

雑誌といえば、昔、仲間内で3、4冊かって、ぐるぐる回覧してみてたんだよね。
・ファンライド
・ランナーズ
・トライアスロン

だったかな。笑
2順くらいしたら、もう 同じ繰り返しだから いいや。ってなっちゃった(笑)
ようは飽きるわけですね。。。

でも、色々いまの傾向がわかりますね〜。

続きを読む
posted by ゆこぱんだ at 07:39| 東京 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月15日

mt富士HC_HRデータ♪私の秘密

ave193_4fuji2011.JPG

記念すべき、富士HC大会の私のプライベート心拍数!
ちょっとだけ、、、公表しちゃう♪ 
ほんとは乙女の心の中まで見せたくなったんだけど〜☆

心臓ばくばく!
うそじゃないでしょ!

190 以上キープだよ!最初から最後まで!!
ちょうど青やじるしあたりが、計測スタートとフィニッシュ地点。

190と210のメモリの間は200なんですけど、
よゆうーで 完全にクリアしてます!!
計算してないからなんともいえないけど、ave193、4はいってるかも??maxは199・・・

posted by ゆこぱんだ at 20:02| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ヒルクライム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月14日

Mt富士ヒルクライムReport



4時起床。
昨夜は寝られなかった。寝苦しい。蒸し暑さ。そして前日が寝すぎた。
布団に意識がありながらも目を閉じつつ 一体何時に寝入ったのかは不明。
起床して早々に朝ごはん。毎度ながら無理やり食べた。寝起き一番の食事はきついなぁ。
(バナナ3本、蒸しパン、COFFEE・・・後なんだっけ?)
それからウィダーインゼリーと ゼリーをポケットにしのばせる。
宿から会場までは20分ほど走るのだけど、5:15ごろに一人で宿を出陣する。
ゆっくりと会場まで走るけど、心拍は高め。前日のアップも心拍高かった。
会場についたらさっさと下山の荷物預けをし、更にアップ開始。
アップしてから6時過ぎには会場に戻ったんだけど、凄い人!5千人だからなぁ。
「ぉぃぉぃ。もう場所取り?」ってくらい人の多さ。早いなぁみんな。。。。。
まだスタートまで1時間以上あるじゃんか〜!
私がきたタイミングで役員の方が、待機場所を広げはじめたので、なんと先頭に場所取りができちゃった。。。
待ち時間中に恒例のトイレを済ませたり、ジャージはすごく目立つのでメンバーを見つけて話したりして、スタートを待つ。

女子のスタートは、7:05
すっごい先頭のど真ん中のスタート・・・。いいんでしょうか。こんなところにいて。
とはいえパレード走行なのであせってスタートを切ることも無いわけで。
スタート直後に女子が3名くらい、結構な勢いで飛び出していった・・・。
最初から飛ばす気にもなれないので、そこそこなペースで追わず。
とはいえ、そんなにゆっくり走ったわけでもない。
スタート切ってからインパクトあった女子は2名。蛍光緑のジャージと、蛍光オレンジのジャージ女子。
なぜなら、その2名だけが私より前を走り、姿が消えた唯一の2名だったから。
2名共に・・・トライアスリートな走り方。この走り方は自転車のりじゃない〜!と一見にして思った。

パレード走行後、スタート計測地点通過。
ガンガンとスピードを上げたら・・・周りが、、誰もいなくなった・・・。
てっきり少ない人数でも最初は小さな集団が出来るだろうと思ったら、大はずれだった・・・。なんか例年と違う気が?
先にスタートしていた女子を2名ほど交わしてトップに出る。
トップを走ると、バイクでの先導車がいる。
これは結構ね・・・、テンションあがる!!
これ山頂まで続けばいいなーって毎度思うのよね・・・。
こんなシチュエーション、そうないから感動するよなぁ。。。最後まで走れたら。笑
数年前も1合目入る前くらいまで先頭だったけど、その先導車に感動を覚えた記憶がよみがえった。
そのあと hiromiさんに抜かされた記憶を思い出したけど。。。

ところが、しばらくすると、あっという間に蛍光緑ジャージ女子に抜かされ、、またしばらくするとオレンジジャージに抜かされ・・あわわわ。。。
あっつーまの1位ポジションが儚く・・・・消えた。。。。
ジリジリつめるか、1時間も走れば落ちるかなと思っていたけど予測もはずれ・・・。
緑もオレンジも2名とも視野に入らない範囲まで先いっちゃった・・・。凄いパワーのある走りだった。
私とは間逆に見えた。走り方が。

後ろから追い上げてくる男性は 当然ながらみな早い。
サラサラと後ろから、ちっさなパックが、何かの波長のように、波のようにくる。
「いつ女子に追い上げてくるのだろう」っておもうと、気が気ではないけど追い上げてくる気配はなかった。。
心拍はいつものレースよりも10も高く、平均が192、3。いつみても190以上を始終キープ。。。
心拍もあてにならないから(通常最初から最後までほぼ高い位置をキープして走ることができるので)、自分のペースで走る。
苦しいけど 、暇なので1合目,2、3、4、5合目の標識でラップを取ってみる。(笑)
目安となる時間とかわからんので、気分転換に。。
あと内心思っていたのは いつチームメンバーの追い上げがあり、抜いてくるか?というところでした。
いつきてもおかしくない早い面子なので・・・。(><)
序盤、中盤は「こないかな?」と思っていたけど、後半は、、「来る前に逃げ切りたい!!」と思うように。

何合目だかわすれちゃったけど、山岳TT区間の前あたり?4合目??? 背後からオーベストの風さんが抜かしてきた。
HCで追い抜かれるのは「毎年の恒例」ではあるんだけど・・・、走りに切れが無いような?
追い抜かれた時点で声をかけてみた。
ジャージが変わったから 私だと最初は気がつかなかった模様。
「おお」とちょっと驚いた様子?
そのまま前方に行ってしまったけど、いつもだと ドピューーーんっっと凄い勢いで消えるのですが今回は・・・距離が開かない。
どうやらやはり垂れている?
これは!!!と思い、目安にしながら走らせていただく(笑)
ジリジリと間が狭まり、無言で・・・隣をパスしてみた・・・。
抜いたらさすがに抜き返しにかかるだろうなとは思ったけれど、
しばらくしたら、やっぱりまた抜かれた・・・(笑)
どうも斜度が上がると私の場合減速するので、そのあたりから一気に風さんが前方に消えていった感じ。
んーーあわよくば、視野に納めつつ走りたかった。(そのほうがパワーが出る気がする。。)

結局、やっぱり 女子一人旅。
かといって、せっているのも非常に辛いけど・・・。
サイゴに記憶にのこるのは平地区間。ここはいかにスピードを出せるか!が鍵。
そもそも、そんなに自分の周りに、、、集団を結成するような男性郡がいない・・・ 
これでは一人で黙々と平地区間をクリアすることになるなぁと思っていたら、一名 見知らぬ男性の方が抜いてきた。
付かせていただいた。(れごんジャージ?)
というより引いてくれて、すごいでっかい声で カツまで飛ばしてくれた。すごく感謝。ありがたいなぁ。
「がんばれ!!あと少しだ!!」「がんばれ!!!!」って!!! 定期的にカツあり!!。凄いでしょ!
こんな経験は初めてだよーーー。
(ちなみに、チーム練で 飛ばされる経験はあるけど!!笑)
知らない人にこんなに応援くれて、自分もひいいて大変だろうに、うれしかった!

最後のゴール前の上りになると さすがにもう付いていけない。
やっぱり、ここが力の差だな〜。
見送りながらも、最後の気力を振り絞って上る。辛いな。。
なんとか気力で最後の計測地点通過。
通過したあとは、しばらく下を向いて、すごい形相だったとおもう。。。

結局、自分の手元の時計からだと結構アバウトに計測しちゃっていたこともあって、20分前後かなと。
切れていたらホントうれしいな という感じ。
女子順位は前2名にいかれてしまったのは確実。
後続スタート者のタイム計測が早ければ順位は3位じゃなくて さらに落ちる。

結局のところ年代別だと3位で なんとか表彰台・・・。富士の表彰台、結構大変なのでうれしい。
年齢別じゃないと仮定すれば4位。
さらに アスリートで出場したひろみさんを入れたら、総合で女子5位。
今回、、、HIROMIさんがアスリート出場ではなく、35以下で出てたら・・・また表彰台は・・・サヨウナラ・・・・。だったとこでした。
今年はレベルが高い女子が多かったなー(いや年々あがってると思う)
去年でいえば2位はいけるタイムなのよね。。
こうなってくると もう20分きっても表彰台は確実ではない。
15分をだしても優勝も厳しいかも。
色々考えてみると、、、日ごろから鶴メンバーと上位で絡めて走れないと・・・優勝はありえない。
って おもうと。すごいーー!!うわーきびしぃぃ!!!!
さらに、今回の参加チームメンバーも全体的にレベルアップ。
そのため、全然差が縮まらない・・・。
そんな感じで、とりあえず目標となるところを1つ越えられたのは収穫でした!!

ちなみに若手女子?の1位は、やっぱりトライアスロンでしたー!ショートの強化選手だって。凄いなぁ
がんばって世界目指して欲しいです。
posted by ゆこぱんだ at 18:11| 東京 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | ヒルクライム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月13日

Mt富士ヒルクライム 念願の20分切り!!


DSC_0387-1.jpg

(写真提供:渋谷ミュージアム殿)

富士ヒルクライム参戦してきました!
一時は雨の中の辛いレースになるだろう。と予測していたものの、天気は味方してくれた!!
土曜の午後からは雨もあがり、レース当日は曇り。そして気温が高かった為、スタートまでの待ち時間も快適。
おろしたてのチームウィンドブレーカー1枚羽織、スタートまでの小一時間を待つ感じだった。
そういうことで今回は最高の天候コンディション!!!
あとは自分のコンディション次第。
やることをやるのみ。走るのみ!!!!
今回の富士にはチーム員が多く参加してて、楽しかったーーぁ。
いつも走るメンバーといると ほっとする!!!。
連帯感が凄くいいんだなって 今回、あらためて感じた!
そして仲間内で切磋琢磨してるのが良い いい意味で。
仲間にベストが出たことを喜ぶし、逆に結果がよくなくっても、励みにしている。よい意味でたくさん取り入れたいことが又増えた!!
ご一緒してくれた皆さん、ほんとありがとうございました!
同乗させていただいた野○さん、また、色々気を使っていただいた渋谷ミュージアムさんはじめありがとうございます。
基本、”自立した行動を取る 迷惑をかけない。”と思っていたのですけど 今回、甘えっぱなしでした^^;

さて、レースレポートはまた後日!!!
結果は自分なりに今の状態が出しきれた感じになりました。
タイム更新もベストから、3分40秒短縮。
以前からずーーーと 富士は 「20分はきらないと表彰台は無理なんだよね」と自己発言してたので、今回ようやっと切れた!!!!
これはうれしいっ!

タイム 1h19m27 でした。
タイム更新を狙う割には、特別になんかしてたってわけでも、、なく、
とりあえず全力で走っただけなので・・・。
ペース配分も、、なんていうか、とりあえず全力で走るだけっていうか。。
そういう意味では もっと工夫の仕方もあり、分析力もあり まだまだ色々伸びしろはありそう!!!!
スプリットタイムも過去のタイムも・・・実はよくわかってない。
最後の ゴール前の5合目とか 山岳セクションのTTのところとか、 太鼓をたたいて応援している場所とか、その辺りでタイムを意識してきて、
「お!これなら切れるかも」 ってかんじで・・走りました。
(でも 今後は距離把握する為に、計測メータをつける事にします・・!!)

そして、結果 表彰台にあがれました!!!! (T.T)
年々、女子もレベルが上がりつつある中、やっぱ表彰台はうれしいデス!
年代30以下は、20分きらないと表彰台は確実無理なかんじになってますね。
21分台が随分多かったです。あぶな。。。
あわよくば、優勝するか?とか、スタートきったほんの数分だけは先頭はしっていたので。。
そんな 夢ははかなくもすぐ消えました!笑。
女子選手層が増えた実感と、レベルもあがってきてるんじゃないかなと。
自転車ブームで女子が盛り上がることはいい事ですね。

今シーズンはちょっと一皮むけたのかも?

次回は15分です。ここまできたら!!
15分いけば、優勝も見えてくるのかなぁ。。(でも ひろみさんが強いからなぁ)
かなりストイックなタイム領域です・・・ぅぅ。。。
posted by ゆこぱんだ at 18:27| 東京 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | ヒルクライム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月11日

mtFUJI 雨よ止め〜!


週末にかけてまた雨がやってきた。
お願い!雨やんで。せめて小雨。中止はさけて!
なにより待機と なにより一番は下山。
雨の下山はつらいのじゃー。
と、おもっていたら、現地の明日の降水確率の低下!!!これなら降らない?
やっぱ 晴れ女パワーを発揮しなきゃ〜。
今日は、あと少ししたら、チームメンバーに同乗させてもらって現地入りします。ありがとうございます!!!

さて、これは何でしょう??
2011-06-11 07.41.30.jpg

これは、手作りの雨具。かっぱじゃー
もし本降りならこれを きて走るのじゃー。
ちょーコンパクトです♪

なんにせよ、怪我無く終えて、ベストをつくすぞぅ
えいえいおー!


posted by ゆこぱんだ at 11:52| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ヒルクライム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月10日

【動画】J1XCエキスパートSTART


posted by ゆこぱんだ at 01:04| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | □動画編□ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月09日

J1XC富士見パノラマ観戦

2011-06-04 10.28.31.jpg
2011-06-04 10.33.47.jpg
2011-06-05 09.56.43.jpg


随分また遅いレポですが、6/4-5で富士見パノラマへ行ってきた!!(もう時が流れてしまって、書く気合が・・・減少気味)
でもレースはすごかったですよ 相変わらず。
じゃぱんしりーず、クロカンが とうとうはじまる!
久しぶりのレースサポート。
今年は春先のレースがどんどんと中止になったせいもあるのか、今回の富士見は大盛況だった。
駐車場が満車になっていて、下にある駐車場も満車になっていた。
土曜日は、レース前日ということもあって、私、単独でパノラマに9時に現地入り。
パノラマで もっちさんと合流し、一緒にヒルクライム練をすることにした。
一人では、なかなか追い込めない為、一緒に走れるというのはトテモありがたく、
私自身も大会前とあって(レース一週間前)よい感じで走れた感覚がある。
この日は快晴。最高な天気だった。感覚でいうと9割くらいなパワーで走れたかな?
ここって あなどれない斜度で、結構良い刺激になるしスキです。
走れば、他のところもある程度カバーできるくらいのタフなコース。
さらに、林道でMTBで走ると 更に凄いタフなコースだ!。
朝1で入ったせいか時間にもゆとりがあり、選手たちがいる会場を行き来しながらも2本ほどヒルクライム。
きっちり目的をきめて、それだけで終わり。
(金曜日は休暇だったこともあって、金曜もそこそこ乗っているので)
レース当日もまずまずの良い天気だった
とりあえず(実は金曜日は休暇だったこともあって、金曜もそこそこ乗っているので)レース日はサポート専念!
この日は終日、自転車に乗ることはなかったけど、サポートや応援でゲレンデを小走りであちこち行ったりしてたら結構きた。
体に筋肉疲労というかっ。
どこをどう見渡しても、ロードじゃ走らないような斜度(ゲレンデ)を選手が走り抜けるのだけど、
このスピードだったら凄い。
エリートの走りは、さらに凄まじい。
次元や世界が違うってこのことだな。
表現しようがないのだけど、ぜひ。MTBの生レース観戦もおすすめします
MTBからヒントを得られることも多いかと!!??
今回はね〜十分応援できたから楽しかった。
10時からのエキパは、ミノール殿サポートもしつつ、観戦。
富士見ってサポートしながらも結構あちこち 応援するポイントがあるのもいいなぁ。
走り回れば、結構 あちこち!! ゲレンデ下のキツイヒルクライムも見物。
ゲレンデ下では、えのぱぱさんが 大きな声で応援。
うれしいよねーあんな 熱の入った応援。してもらえるって、絶対うれしい!!
パワーがでる。
ミノール氏、最後の周回の上りで、えのぱぱさんのでかい声の応援で、なんと、前の走者を抜かしたぜ!!すごいね”
そんなエキパスタート動画は後程アップします。
そして、・・・エリート動画は、、、撮れず。
電池切れです。
それもエキパの途中からきれちゃった・・・!!!すみません!次回こそっ!



***********
それにしても、今朝は二回もスリップして、自転車からこけた。2回ってどうよ?おかしくない?
それも、実はその前もさ、、こけてんの。
雨の日に・・・
前輪がすべって。。。。
まいるよ・・・これって、同じ車種(MTBでやってるので)、もしかしてタイヤの問題?
でもまぁ、前回は、鉄板の上でのブレーキングでスルーーって ずっこけて負傷。。
今回は歩道で1回。あとは、駐輪場で1回。。。
歩道は、人を避けるのにブレーキしただけだよ!!なにこれっ(もはや怒り)
そして駐輪場に関しては、スピードなんて出てないんだよな。。。
最後のとまるブレーキングで ステーン!!!っと!!!
 あほちゃうか?と思うくらい ラクシャ頻度が酷い。MTBで。
どうしたもんかな。。ほんと・・・。





posted by ゆこぱんだ at 12:53| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | Jシリーズ・MTB | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月03日

★☆青ウィブレ!☆★


2011-06-03_20_22_16.jpg

買いました!!

青ジャー。
GWの時の 目指せ積算5000m越え企画の時にメンバーが着ていた 青ウィブレ!シンプルだし、デザインも良いなー。と。
(今まで、アパレル系でほしい!ってのも差ほど無かったんだけど)
きけば、軽くて、重宝するし 価格もリーズナブルと”
っということで、ようやっと購入しやした〜。
うん!!これはぇぇ!!良いね。
ほんと軽いし、お気に入りに重宝しそう。
ウィブレは年中必須のモノだし、いままで愛用してた黄色のパールのブレーカーも、実はやっぱり凄くコンパクトで軽かった。(だから常に持ち歩いていた)
結構、よれよれして、ネンキが入っていたので、もう1枚ほしいところだったし良かったよん。
これを機に半袖チームジャージも購入。
入会時のジャージとは素材が全然ちがうね。笑
モノがいいや。随分ちがうような?笑・・・・。
夏用の素材で、こりゃ涼しそうだし、軽い。。。驚いたな。。。
いやージャージってほんとピン切りで色々あるなぁと実感。
安いなりに 安いキジだよね 笑
まぁ、快適に着れれば良いや♪なんでも。

2011-06-03_21_17_15.jpg

ついでに六角セットも。(以前からもちろん持ってはいたけど、どうも サイズが抜けてなかったり、もっと良いのがほしいなぁと思って)工具もピン切りなんだけど、、とりあえず これでいいかな。これでも十分ですよ。とお店の方のアドバイス。


さて、明日から富士見いってきまーす。
クロカンだす。クロカン!!!!ダウンヒルも!!
今年は ヒルクライム有名どころの筧さんも出るっていうから、おもろくなるね〜。
ミノール殿もファイトだぞぃ〜。怪我復帰戦だぁ。

私は、今日は休暇だったのだ。天気も丁度、いいてんき。
肌寒いくらいか?自転車には最高だね。
平日は、ちょっと閑散としてる感じだけど、そのくらいがいいやね〜。
道中はらへって、ちとせやの豆腐。うまかったよぉ〜。

2011-06-03_15_59_44.jpg

あちこち はしって 最後は秘蔵の地。湧水のとこで写真をパチリ。

2011-06-03_16_43_01.jpg


さぁ。明日は早朝出発だー!!
現地では皆様、よろしくおねがいします!!!


posted by ゆこぱんだ at 22:12| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 『買いました』シリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする