2011年07月29日

鶴班「納涼会」

2011-07-28 22.18.19.jpg


昨夜は鶴班主催の「納涼会」に参加してきたよー。
あつまった人数は総勢で14、5人といったところかな?
飲み会(普段着)の姿で会う事ないから・・・お互いが分かるのかな?なーんて思いながら、 
ドキドキな感じ。
ナガナガしろしろさんが一声をあげ、すばやく迅速に行動し幹事さんを務めたのは渋谷博物館さん。
色々ありがとうございます。
少しずつメンバーの個性が分かってきました(笑)
一言でいうと 面白い人ばっかだね〜。
&やんちゃ!元気いっぱい!!!

話は最初にもどり、メインの飲みスタートは19時半だったけど、
私はというとサササッ!と定時上がりで新宿へ向かう。(フロアーで真っ先に帰ったかも!)
先発隊チームがいるということで、しょっぱなから合流することに!
私は到着したときは5人目だったかな?
メインは19時半からなので 早めのスタート!!!!
早々にビールジョッキを(たしか2杯?)のんで、本番に備えることに。
もちろん、話題は鳥海山からはじまり、群馬、そして沖縄に至るまで。
のっけから 自転車話てんこ盛り〜。

続いて本番の場所へ移動し、みんなと合流。
ミノールさんも急遽参加が出来てよかった〜〜〜!!
でも、みのさん結構お疲れだったとおもうので、酔いが回るのがはやかった模様。
疲れてるとき(心身的に)すごい、お酒ってくるんだよね・・・。

大勢で集まって、また自転車一色。
またもビール 続いてビール。
ちとビール何杯のんだかは覚えてないんだけど。。。
泡がほわほわで、おいしかったです。なんだか ビールでお腹が膨れてしまって、食事にはなかなか手が回らずでした。
ぶるべ、沖縄、普段の練習、自転車事情等々、いろいろ聞けた!!!
自転車外ってのは新鮮です。
(普段の練習っていっても、この集まったメンバーが同じチームとはいえ、同じ班で走っているわけでもないので)
そこの班はどんなかんじなの?という感じにもなり、とにかく話は尽きないですね。
きけば、鶴班で飲み会という 自転車以外のイベント企画は初めてなんですって。驚いた〜。
そんな感じで、結局さらに次のお店に行ってしまった!
さらにまったりのんで、12時近くまでいちゃいました!
電車は、鈍行でのんびりかえっちゃったら、なんと各駅って、うちの最寄駅まで1時間かかって凄いびっくり。
各駅ってそんなに所要時間かかるんだ。。。
でもおかげでみっちり電車で寝て、かえってから家で寝て、朝起床は6時には起き、朝から爽やかに汗を流しアルコールを流したのでした(笑)
また あつまりましょうね〜
ありがとうございました。


posted by ゆこぱんだ at 18:28| 東京 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | ●なる鶴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月27日

涼しい日が続く・・・


台風が過ぎてから涼しい日が続きます。
あの灼熱の暑さが まるで嘘のように・・・。

そんなこともあって先週末は涼しい条件でのライドになりました。
競技班へ出陣(参加率は私は高いっす)

女子登録班は結構レースに出場していることもありコンスタントに不在なことがおおくなりました。
レース開催場所は近場もあれば、遠方も・・・。
こんなに頻度多くて、、すごいなと、つくづくおもいます。(色々な意味で・・・)
とはいえ、参加メンバーはデフォルト同じですので、先週はおなじみの顔ぶれが ずらり勢ぞろい。
久々にKさんとペア。(というより、結構多い組み合わせです笑)
個人的にはありがたい。
平地のパワーは他の女性にはないパワーなので、私が持ってない部分を吸収できる感じある。
それは逆にお互い様なのだともおもうし。
さらに、どういうタイプなのかとか、色々一緒に走るとわかってくるので。
信号で止まるたびに、ちょっと会話しながらってのも楽しい(笑) 
トライアスロンの話とかレースの話とか、、、 なかなか面白かったりする。

その日は、遭遇する人、遭遇する人が同チームメンバーのほかの団体だったりして楽しかった。
みんな涼みを求めて走る場所は一緒らしい。
第一休憩の奥多摩のコンビニでは、会長率いる集団が。
懐かしい顔ぶれもちらほら。
その日は曇りだったけど、暑さ対策の為、通常とは違うコースセレクトだったけど なかなか面白いコースだった。
(のこぎり山 ただし、下山はちょいがれているから、神経つかうけど。)
逆側からのぼったのは初めて。
結構斜度もあり楽しい。
のぼりになるとわくわくする。やっぱスキなんだね。
さらにマウンテン踏み。。。笑 
ロード乗るけどロードレースの観戦経験は、一度だけジャパンカップ(栃木)のみ。
数えきれない程みてるレースは MTB。
つい、応戦するのもよく知ってるのもMTBなので、女性選手もMTBを応援。
目標とするのもMTB選手となる(MTBやらないのに 笑)

実際、走っている間は楽しいとかいってる場合じゃないけど、でもやっぱり楽しいや!!
とにかく楽しいって感覚が大事じゃな〜
楽しいが先行してるってすばらしいじゃないっすかー。

さて、ゆこぱん夏休みまでカウントダウンとなりました。
8月上旬〜中旬をセレクト。
それは言うまでもありません。
乗鞍対策するには、より下旬より離れた序盤に持っていって、疲れを残さない! これに尽きます(爆)
実際、実行面は、はて別として・・・笑

このまま夏休みも涼しい日々が続いてくれれば良いのですが・・・
お願いね。お天気様〜♪
posted by ゆこぱんだ at 07:54| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ロードチーム練 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月23日

一穂のこんにゃく(五日市)★★★★

今日は涼しかった。猛暑の中の つかの間の涼しさといったところでしょうか。
ちょろっと走りに行ったのだけど、久しぶりにグルメライド的になりました。

半年ぶりに、こんにゃく屋さんに寄ってみた。exclamation×2
手作りのこんにゃく美味しい!
一番のお勧めは、やっぱり「味噌田楽」
やっぱ一番だね〜。

前回食べたときの様子→http://yukopanda.seesaa.net/article/170422183.html
(しっかり食べブログ、メモしてました 笑)

今回は、こんにゃく蕎麦?(300円)食べてみました。
11月に行ったときに気になったけどなにせ、寒いから冷たいのはちょっと。

2011-07-23 12.46.14.jpg

いっただきまーす。黒ハート
お味は、ところてんの味付けかな。酢が効いていて夏にさっぱりとして美味しいですよ!
こんにゃく麺は凄いコシがあるかんじ。
シッカリかまないと切れない感じ。
(結局、写真はないけど、追加して味噌田楽まで、一人でたべちゃった。。。笑)
きまま〜 に。

そのあとさらに走った後に、遅いランチで山猫亭へ。
夏メニューが新しく出ていて気になって〜。
タコライスを注文。(冷水パスタも美味しそうですよ!)

2011-07-23 14.17.32.jpg

ぴりっとしていて美味しかったです。わーい(嬉しい顔)
さらに タバスコを自分好みに入れて、もっと辛くしてたけど(笑)
なにせ、辛いの好きなので。

夏限定の マンゴーかき氷も去年食べたけど、かなり食べこたえがあってグット!るんるん
次の機会には是非、またかき氷を食べたいです。

久しぶりの食べ食べネタ投稿でした!!


ご参考:店情報レストラン
http://www.itukaiti7.net/yorimiti.html
名称 (有)池谷「一穂のこんにゃく」
住所 あきる野市乙津170
電話 042−596−0542
営業時間 AM9:00〜PM5:00
定休日 不定休
新年の営業 7日
posted by ゆこぱんだ at 23:09| 東京 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | グルメ&レシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月22日

出没!

2011-07-21 22.17.18.jpg突然、夜中に現れるかも?(笑)

しかし凄い画像だなあ♪

日曜さいこう気温が35度だって!(;´д`)
ひー

どんなに暑くても食欲だけは落ちないんだなあー(^-^;

もうすぐ私は夏休み。
8月上旬から中旬にかけてですが、とくべつ予定はありません。
posted by ゆこぱんだ at 20:16| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月21日

7月連休の乗鞍高原

2011-07-18 13.47.36.jpg

連休は、乗鞍高原にも行ってきた。(7/18)
わざわざ乗鞍大会以外で、乗鞍に行ったのって・・何年ぶりだろうか!!!

そもそも遠い!!あそこは遠いよぉ。
でもさ〜やはり良いね〜。

現地に到着したのが遅くなってしまい 11時手前だったかな。STARTしたのが11時ごろだったか。
天気はどんよーり。。曇り。
だけど、乗鞍の山頂はくっきり見えた。
しっかり山頂は雪がかぶっているのが見える。
曇り空とはいえ、山より上に雲があったので 走るのには問題なさそう。
しかし、いつ山の天気は急変してもおかしくなかったけど。
涼しく快適。
というよりちょっと寒いんでは?
さて、駐車場から標高2700Mまで走ることにする。
わくわくするな〜ぁ。
交通規制もかかっているし ほんま天国だぁ。

自転車のりも「ちらほら」いる。
ちらほら。ってのは連休の最終日だし、時間も時間だからから ちらほらだったのかなぁ。
でもちらほらでも 居てくれると、モチベが上がって楽しいかも。

重装備のMTB(ブロック2.1をつけた練習ホイール)でのミノール氏とアップ開始。
タイム計測する為にここへ来たわけでなかったので、上りの序盤20〜25分くらいはアップに当てた。
アップをしっかりした後、ペースアップ。
しっかりハンデをつけたミノール氏をマークしながら走る。
RACEペースには今一歩な追い込みだったけど、それでもカナリ負荷をあげることができた。
なにごとも、目印になるペースがあるっていうのは ありがたい。
食いつくように走る。
そのせいか、間が広がることも無く、ちょっと前方にミノール氏を追いながら走る。
たびたび、ミノール氏が後ろを振り返る。
相当CHECKされているな〜。
ほんとは振り向かれたら、気づかないようにしたいけど 見えるもんは見えるから、無理か。。
ふふふふ!!!
成長したぞ!!
以前は、あっという間に姿が見えなくなっていたけど、今はしっかり捉えて走ることが出来る。
(まぁ相手は全日本の次の日だけど)
たくさんハンデをつけてもらって ようやく視中に入れながら走ることができた。
今後も、二人練のときはハンデをたっぷりつけてもらおう
そしてそのうち ぬくじょー!


そんなかんじで最後の最後まで、いや最後のゴール前の坂は、相変わらずつらいけど
無事走ることができた。

2011-07-18 13.34.13.jpg

2011-07-18 13.34.37.jpg 2011-07-18 13.46.07.jpg


いいな〜
さすがに、ここまで標高が高いと見える景色、寒さも半端じゃない。
山頂で少し休憩したけど 寒くて ホット缶ジュースを2本も飲んだよ。
防寒具は冬用でokだね。
やっぱ山って、あなどれないよな〜。
反対側も少し下ってみた。
すごい景色。壮大すぎ!!!!!!

2011-07-18 13.48.08.jpg


というより、あまりに景色が良く見えるから 怖いくらいだよ。。。
そのまま、山から転げ落ちるんじゃないか!!ってくらい 開けている。壮大な景色に感動。。
ほんとにあっち側も走ってみたい!!って思った。
時間がないから、そこまではできなかったけど。。。はしりた〜い!

その後も さらに走っていたら、他のチームの方が走っていて、なぜか二回目の方がテンションあがったのか
追い込むことができた。。(笑)
周囲のパワーってすごいな。
さらにレースだともっと パワーが出るから凄いや!!!

しばらくして下山して、駐車場についたころに雨がホロホロ。
なんてラッキーなの!
うれしいわ〜。
走っているころにはまったくふられず、快晴ではない曇りだったけど
それでも景色は壮大。絶景が見渡せ、山頂はクリアだった。霧もない。
だけど 時間とともに突然変異。
かえるタイミングで降るとは!!!!
そんな感じで満喫したのでした。
posted by ゆこぱんだ at 00:20| 東京 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月20日

クロスカントリー全日本 灼熱のレース!優勝は山本幸平選手!

ただいま〜っ。

クロカン、全日本のサポート&高原合宿から戻ってきました。

八ヶ岳は連日夜は涼しく、窓を開けておくと寒いくらいっ。
日中の日差しは暑いけど 風は冷たい。カラッとした夏。

7月の連休(日曜)に全日本開催!!
盛り上がるMTBレース!!!!

選手たちは試走があるので前日入りをする。
そして私は、、、ホームコースを単独練。しっかりメニューを組んで走ったせいか、
メリハリつけてしっかり走ることが出来たと思う。
(われながら「効率的だな!今回は思ったより単独でも垂れずにすんだ!」)
って思ってしまうほと。

2011-07-16 13.07.30.jpg

2011-07-16 11.01.15.jpg

レース会場は、MTBのメッカ富士見パノラマ
会場では 土曜日はDHの全日本レースが開催されている。。。
でも私は、そっちのけで自分が楽しんでました。。。

***

7/17Sun 快晴。
真夏日和。。。あちぃ〜!!!
照りつける太陽の中 レースが開催。
標高1000mに位置するパノラマも、太陽が近い分、照りつけ度合いは高い。
ちょっとした木陰に入ると、涼しくて、昼寝をしたくなるほど。
直射日光さえ避ければ快適だけど レース中はそんなこといってられない。
それぞれが想いをこめて、全日本に参戦。。。
灼熱の中、今までの苦労や成果をぶつけてくるのがこの大会だ!!

2011-07-17 12.26.44.jpg

2011-07-17 12.48.24.jpg

エリートレースからしっかりと観戦&サポート。
13時スタートで一番暑い時間帯だ。
今回はサポート中心で動画はstartのみ撮影。





ものすごい勢いのスタートで、早々に前方で激しい落車有り。びっくり。。
土煙が激しい。
さらに、この動画には映っていないのだが、スタート後方でも落車があったらしい。
スタートのっけ早々に落車が2箇所とは。。。。。。。。
どの選手も 前へ行こうと気が気でないのか、スタート直後の落車はよくあるのだ。。。
スタート順番はランキング順に並んでいるんだけど・・・・
(ホビーレース、HC大会もランキング順かタイム順に並べて欲しいな〜)
そしたら、変に人を避けることもなく、スムーズにスタートできるのに!っていつも思うけど。。

山本幸平、やっぱり早い。しっかり12分で一周してきた。
上位選手軍がすざまじい速さで周回を重ねるので、完走するのは非常に厳しい。
そのためミノール殿含む 結構多くの人が3周あたりでカットにあう。
いけて4周か?
5周と走れるのは、ごく一握りだ。。。
やっぱりスケールが違うね。



全日本観戦後は、駐車場でしばし選手とその仲間たちと団欒。
私たちは、引き続き長野滞在予定のためまったりと現地を後にした。。。

ロード人気が高いけどMTBも絶対見るべしだよ〜。
posted by ゆこぱんだ at 07:43| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Jシリーズ・MTB | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月16日

探さないで下さい

山籠りのためすでに東京を離れました。
しばらく東京には戻りません。
どうか探さないで下さい。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

道中中継しようかなあ?(^3^)/
とにかく灼熱rideは場合によっては体ダメージがうわまわるし それが良いとおもいません
夏は夏らしい走りが必要ですね♪

ところで赤城山は当選し9月にレースでいきます
10月は箱根ターンパイク
11月は沖縄!?

いきたいな(笑)
posted by ゆこぱんだ at 06:58| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月12日

運動は身の危険を感じる程の灼熱

2011-07-08_19_01_55.jpg

7月8日の空。
夏の空にありがちな色ではあるけど とってみた。
でも実際に目を通して見るのと、カメラじゃぁ、えらい違いだな。

今年の夏、やっぱりやばい。
日中の運動って殺意を感じます
それでも自転車は風を切るだけまだまし?ランはあり得ないね…
絶対熱中症になるから早朝か夜にしたほうがよろしいです。

しばらく やばい天気が続く見たい。
日差しは甘くみちゃあかんですな。
連休は、もう耐えられないので全日本サポートも兼ねて避暑へこもろうと思います。

参考
気象庁は11日、東日本と西日本では18日ごろにかけて太平洋高気圧に覆われ、最高気温が35度以上の猛暑日となる所があるとして、熱中症や農作物の管理に十分注意するよう呼び掛けた。11日は東北地方で梅雨明けし、今年の梅雨明け(速報値)は全国各地で平年より7〜17日間早かった。
 地方別では、関東甲信は11〜18日ごろ、東海では13〜18日ごろ、近畿では14〜18日ごろにかけて猛暑日となる所がある見通し。
 11日の全国最高気温は群馬県館林市の37.5度。続いて福島県喜多方市が37.4度、埼玉県熊谷市が37.3度、福井県小浜市と京都府舞鶴市が37.0度だった。喜多方市は7月の同所の観測史上最高気温を更新した。 
posted by ゆこぱんだ at 00:27| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 空を眺めよう | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月11日

猛暑!オーバーヒート


暑い!!暑いあつーい。
毎週末走ったけど、今回はナンバーワンで暑かった。

週末の天気予報からして「晴れ」ってなっていた時点で、やばそうだな。って思っていた。
ちょっとでも曇ってくれたり、日陰だったりしたら、全然違うのだろうけど。
暑いのは勘弁なので、8時に出陣するという鶴に便乗させていただいた。
とーっても 皆さんと走るの久しぶりなのだ。よろしくお願いします。

集合場所にいってみると、いつものメンバーが勢ぞろい。
GWラン以来かな。。。
現地に到着して早々、渋谷博物館さんが、神宮店で買ってきてくれた「保冷スカーフ」を受け取る。

2011-07-10_21_26_53.jpg

こんなのがあるんだね〜。
事前に情報を流してくれていて、「暑さ対策として、すこしでも身体を冷やせたら。」という想いあり。
立川店にはなかったので、神宮店で代理購入してくれました。
さっそく開封して濡らして、首に巻く。ひんやり〜!!!!
これはいいね〜。


続いて、渋谷博物館さんが、おためしのプロテインを小袋に入れて持ってきてくれた。

2011-07-10_21_32_58.jpg

ちょっと 「どんなものか試してみたな。」とつぶやいたら、持ってきてくれたのだ。
ありがたい・・・。
来週、早速試飲してみます。(初)
結構美味しいらしい。

そして、野○さんからはポラールのキットをもってきてくれた。感謝。。。。
スピードセンサーとケイデンスセンサー。

2011-07-10_21_33_45.jpg

でも・・どうやら、私の持っているポラールが古いので、形式が合わないかもという説が!!
ひーーーーー。。。。。
とりあえず取り付けて反応みなくっちゃ!!!
(ただ、マグネットを買わないと。。。)

定期的にメンテナンスだしてるもんだから、私のポラール時計、いつまでたっても新品というか綺麗なのですよ。。。そのため、旧型でもいつまでも現役!!
それも、全く問題ないしなぁ。。使える!!!

そんなこんなで…、色々受け渡し(感謝です!!)してもらい、
さースタート!!いざ出陣!!



う・・・あぢぃ!!!
あつい。 
集合時間前倒しなのに なに????この暑さ。照り返し。
やばい。。。
列車にくっつき走りつつも、もー、がんばる気になれん暑さ・・・。

とりあえず風張峠まで。
一度、コンビニによって がりがり君とか、コーラとかグビ飲みしたけど、。。
汗が滝。。。。。
走っている間、信号とまっても、汗がぽたぽたと滴るのだよ。。。

さらに、今日は調子いいとか 踏める!とか 言う前に、オーバーヒートしちゃって、心拍があがりっぱなし。。、。これ以上あげたら頭痛がする!ってかんじ。
心臓バクバク。。。身の危険を感じました。
おかげで、たれた走りだったなぁ。。。。
暑いせいで心拍はあがったまま落ちない、、身体が冷えない。
何度もかけ水、飲む、ネバる。ってかんじでした。。。

都民の森で給水。炭酸がぶ飲み。水をボトルに入れる。

さらに風張の駐車場で全員一度、合流。
日陰でまったり。(みんな しんどそう)
私はここから離脱させてもらい五日市へ下山。
その他メンバーは、奥多摩側へ下って、水浴び?(川遊び)をしてから帰るとのこと。
その気力もなかったので、さくっと離脱しちゃいました。
いや〜、
おもいやられる夏。。。
避暑に限ると痛感してしまった今日この頃。

首に巻き付けた ひんやりスカーフ。
たまーに、効き目あるのか手でさわってチェックしてみた。
(正直、今日は猛暑すぎて、首まわりが涼しいとか そんな気も回らない)
ただ手で触って、ひんやりとしてたのが不思議。
首周りも意外にひんやりしてた。
ただ、外気温が暑すぎて 気が回らないとうか、気付かないけど。。。。
でも、首が冷たく保てるのは、意識なくても重要なことだから。
愛用したいと思います。
しかし不思議だ。。。
濡れてるとずっと、ほんわか ひんやりしたまんま。
これって、永久に、冷たい効能あるのかしら?わからんな。このひんやり具合。。。。



ほんと 暑い中みなさん御苦労さまでした。
また、よろしくお願いします。

なんとか、猛暑のりこえなきゃだな〜。



posted by ゆこぱんだ at 00:35| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | ●なる鶴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月07日

夏の夕暮れ

2011-07-06 19.10.55.jpg

2011-07-06 19.11.56.jpg

夏の夕暮れ。


夏の空、夕暮れ時が瞬間的に幻想的な空になるとき。
そのときの そのタイミングでしか得られない一瞬の空。
いつも、つい面倒で撮らないんだけど
画質は悪いけど、立ち止り撮ってみた。
明るい時間に帰れるっていいね〜。

これから猛暑の夏。
とりあえず、今話題のガリガリ君の梨味は、こないだ食べた!
冷やし中華は数えきれないくらい食べた。
桃を食べたい。
ビアガーデンにいきたい。
高原にいきたい!!


はりきって、いつものパワーで猛暑を乗り越えなくっちゃっ!
posted by ゆこぱんだ at 07:35| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 空を眺めよう | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月05日

まさかの生還!

x2_6fd95c7.jpg

画像のサングラス。
なんと、5月に ライド最中の休憩で、藤倉の自販機においてきてしまい、そのまま その後、そっちの方面に行く機会が全くなく・・・。 


「忘れてきました。だれか拾って」とつぶやいてみたものの・・・
時も遅しで・・・。

そのまま、月日がすぎ、レースもあり 行く機会もなく、
雨、嵐、台風、強風、炎天下の中。。。
一番の危機は 人さまが持っていく事だったが・・・

なんと!!7月3日の日。
藤倉を通過したときに 発見!!!
5、6,7月の時を経て、置いてきたサングラスがあったのだ。涙
感動感動!!

民家のところのコンクリートの壁の上に ちょんと置いてあったのだけど。。。
感謝。。。

こんなこともあるんですね。
高い代物でもないんだけど、やはり嬉しいものです。

汚れているグラス部分だけを違うカラーの新品にかえて、また新品同様にうまれかわりました。

ありがとうございます。
これは報告せずにはいられません!!

posted by ゆこぱんだ at 23:25| 東京 ☀| Comment(8) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月04日

下ハン矯正&ハード練

ぬぅ〜。。。

覚悟はしていたけど日曜ランきつかったな〜。久しぶりのロング&強度も高い。
第一に暑さにやられる。
とはいえ、午前中は比較的曇っていたから、涼しかったはず。
ムシムシとしていて、あっという間に汗だくに。
メディオ区間がかなりあるので、正直、奥多摩側に出るまでに結構疲れます・・・。それも後半は坂だし・・・。
先週の反省をいかし メディオでもけして上限にあげない事。なるべく下限になるようにして走る。というのを意識する。
そして山岳のソリアで完全にソリアに持っていけること。それを意識して参戦。

どーしても、私の性格上、最初 はりきっちゃってアドレナリンが出るせいか、
軽く170〜175とかで平気で・・・走ってしまう。 
私のメディオは160だとすると、完全に越えているってわけだな・・・。
でも160で走ると、、、ものすごい遅れを取るわけで、みんな、ほんとにメディオなのか?と思ってしまうほど早いんですが。。
今回は久しぶりにチマさんとペアで走る。ペースがあうから、ありがたい。
このへんペアによって 運が決まりそう。
平地ものすごい引きをする人もいるわけなんで。。。
前回は男性とペアで走り(富士1時間10分らしい)、彼とも結構脚力があってよかった。
ただ、前回は私は張り切りすぎたので、後半のHCがだいぶバテタけど。

暑さの中の長いメディオ走が終わり、HCで松姫峠へ。
だいぶ陰っているところもあって、涼しいけど でも暑いもんは暑い!!!!です。
さらに、心拍はあげられるとこまであげて走ってるから。完全疲れ後にレースです。
2軍スタートで、リズム乱すことなく走り、心拍もあがってくれて一安心。
40分ほどHCをこなし、前をゆく男性2名を視野にいれつつ山頂ゴール。
もうちょっと もうちょっとで抜ける。抜けるかも! っておもうけど、やっぱ〜相手も必死だから、おいつかんな。
(いつか すーっと抜いてやるぅ!)
快適に下山。
緩斜面ならさほど、ダウンヒルもさらっといけるんだけど・・・ 激くだりが大の苦手。(足が震える〜)

いったん下山後、第二のHCを開始。時間にして40分ほど。
結局第1Gの後に しばらくしてから第2Gでスタートしたのだけど、
この第2G、この時点でギブアップして引き返す人半分ほど。。
引き返すにしても・・・あの道すきじゃないから、絶対山岳がいいかな(笑)
さびしくも3人でスタートすることに・・・なった。
ターゲットもいなかったせいか、マックス出し切れずに山頂上りきる。
(でもキツイもんはキツイ!!)
それも今回はのぼりっきったら 風張林道を下るとのこと(ずっと避けてきた下りなのに、こういう日は 突如やってくるわけで)
もう、練習開始から気になることは あの下りばかり。(どんだけ苦手なんだって話?)
下はんもって 下り続けることをしたことがないせいもあって。 ドキドキもんだ。
結局3人で下るものの、私はビビリ屋なので、 びびりまくっちゃって、時速6KMくらいじゃないかってペースで。。恐る恐る。
それも、少々がれ気味でところとっぱしは 降りないといけない感じ?
顔面蒼白で下りつつ どうも先に怖いできないやんけ〜!!!

もちろん、こうなってくると 「下はんもてないわ〜。」なんて可愛いこと言ってる場合じゃなくて 持たないと下れないじゃんかっ!!
序盤を下りきって、一番やだなっておもっていた きのこセンターの所、むしろ舗装道が綺麗で。
すんなりと下れることに・・・。。うーん・・・・。
斜度というよか、どうも道の荒れ具合のほうがびびってる模様。
びびりさえなきゃ、なんでもないんだな??と。。思う。
なんにせよ、あまりに遅い下りだから、これはなんとかしないと・・・ メンバーに迷惑な話。
それに自分も疲れるよー。。。
それでも 私にとってはでかい進歩。
いままで避けてきたことを、走らざるを得なくなると 案外やるんだなということだ。(甘いこといってられないってわけだよな)
切羽詰まれば走るってことです。

ということで、林道後のくだりは ガンガンとダウンヒル開始。
どうやら、石川に出る人向けに下りも飛ばすとのこと。
私はとりあえずローテには加わらず、最後尾について前の二人のライン取りを見ながら走る。
前者は踏んで、私はついていく。
相当1Gを待たせて、待ち合わせのコンビニへ。無事に。。

道中長かったけど やっぱ楽しいな。
今回は山岳もおおいし、きついなりに楽しさ満載ってやつ。
立川についたころには放心状態。疲れたわ。。。
Aランのメンバーも数人戻ってきていた。
みなさん、おつかれさまでした!

PS 今月久しぶりに群馬でまーす!
posted by ゆこぱんだ at 07:21| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | ロードチーム練 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月01日

雷到来!夏到来!


とうとう来た。暑い夏到来。
夏といえば怖い雷も到来。

連夜ゴロゴロ ピカピカ!!
TCRから眺める稲妻は360度のシアターです。ホントこわ〜〜い!!
それも、よくあるパターンは・・・
雨も降らず、音もしないけど 凄まじい光の連発。こわいよ〜。
光の筋がたえまなく、ピカピカしています。
おびえながらすごす 夏がきましたな。。

こんな猛暑の夏対策。
雷はどうしようもないけれど、暑さ対策はしないと 夏ばて危険!

まずは日焼け防止対策。基本焼けたくない!!。
でも肌が焼けて肌が小麦色の方が 一見「自転車早そう(強そう)」だよね〜(笑)
足が 黒光りしちゃったりとかしてさ。
日焼け防止アイテムとして、新調したのはレグウォーマー。(暑いけどね)
履いてみたら、ぴったりで良い感じ♪さっそく使いましょう。
2011-06-30 06.59.20.jpg

続いてコレ。

2011-06-30 22.56.00.jpg

先日サンプルでもらったけど・・・アミノバイタルにこんなんがあるんだ〜。
へ〜ビックら。
カプサイシン効果の脂肪燃焼らしい。
色々なサプリ出してくるんだね〜ぇ〜。。。
これは早速、日曜日の走る前に飲んで行ってみますね。
メラメラ燃えちゃうかしら〜。

暑いといえば自転車(運動する)と、凄い汗。水分補給も当然、量が増える増える。
まめな水分摂取は凄い大事だけど、、、私の課題は・・
水分取りすぎてお腹を壊してしまう・・
これは何とかならないものか・・・。
水分も取りすぎると夏ばてになるっていうし、難しいなぁ。。。


最後に、やっぱり夏といえばコレ!!
夏の風物詩ですね♪
2011-06-25 19.22.52.jpg

posted by ゆこぱんだ at 13:53| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする