
連休は、乗鞍高原にも行ってきた。(7/18)
わざわざ乗鞍大会以外で、乗鞍に行ったのって・・何年ぶりだろうか!!!
そもそも遠い!!あそこは遠いよぉ。
でもさ〜やはり良いね〜。
現地に到着したのが遅くなってしまい 11時手前だったかな。STARTしたのが11時ごろだったか。
天気はどんよーり。。曇り。
だけど、乗鞍の山頂はくっきり見えた。
しっかり山頂は雪がかぶっているのが見える。
曇り空とはいえ、山より上に雲があったので 走るのには問題なさそう。
しかし、いつ山の天気は急変してもおかしくなかったけど。
涼しく快適。
というよりちょっと寒いんでは?
さて、駐車場から標高2700Mまで走ることにする。
わくわくするな〜ぁ。
交通規制もかかっているし ほんま天国だぁ。
自転車のりも「ちらほら」いる。
ちらほら。ってのは連休の最終日だし、時間も時間だからから ちらほらだったのかなぁ。
でもちらほらでも 居てくれると、モチベが上がって楽しいかも。
重装備のMTB(ブロック2.1をつけた練習ホイール)でのミノール氏とアップ開始。
タイム計測する為にここへ来たわけでなかったので、上りの序盤20〜25分くらいはアップに当てた。
アップをしっかりした後、ペースアップ。
しっかりハンデをつけたミノール氏をマークしながら走る。
RACEペースには今一歩な追い込みだったけど、それでもカナリ負荷をあげることができた。
なにごとも、目印になるペースがあるっていうのは ありがたい。
食いつくように走る。
そのせいか、間が広がることも無く、ちょっと前方にミノール氏を追いながら走る。
たびたび、ミノール氏が後ろを振り返る。
相当CHECKされているな〜。
ほんとは振り向かれたら、気づかないようにしたいけど 見えるもんは見えるから、無理か。。
ふふふふ!!!
成長したぞ!!
以前は、あっという間に姿が見えなくなっていたけど、今はしっかり捉えて走ることが出来る。
(まぁ相手は全日本の次の日だけど)
たくさんハンデをつけてもらって ようやく視中に入れながら走ることができた。
今後も、二人練のときはハンデをたっぷりつけてもらおう
そしてそのうち ぬくじょー!
そんなかんじで最後の最後まで、いや最後のゴール前の坂は、相変わらずつらいけど
無事走ることができた。



いいな〜
さすがに、ここまで標高が高いと見える景色、寒さも半端じゃない。
山頂で少し休憩したけど 寒くて ホット缶ジュースを2本も飲んだよ。
防寒具は冬用でokだね。
やっぱ山って、あなどれないよな〜。
反対側も少し下ってみた。
すごい景色。壮大すぎ!!!!!!

というより、あまりに景色が良く見えるから 怖いくらいだよ。。。
そのまま、山から転げ落ちるんじゃないか!!ってくらい 開けている。壮大な景色に感動。。
ほんとにあっち側も走ってみたい!!って思った。
時間がないから、そこまではできなかったけど。。。はしりた〜い!
その後も さらに走っていたら、他のチームの方が走っていて、なぜか二回目の方がテンションあがったのか
追い込むことができた。。(笑)
周囲のパワーってすごいな。
さらにレースだともっと パワーが出るから凄いや!!!
しばらくして下山して、駐車場についたころに雨がホロホロ。
なんてラッキーなの!
うれしいわ〜。
走っているころにはまったくふられず、快晴ではない曇りだったけど
それでも景色は壮大。絶景が見渡せ、山頂はクリアだった。霧もない。
だけど 時間とともに突然変異。
かえるタイミングで降るとは!!!!
そんな感じで満喫したのでした。