2012年01月30日

寒いときは温かい麺欲す!


2012-01-28 09.03.10.jpg   2012-01-28 09.11.40.jpg

土曜日は久しぶりに地元周回練。久しぶりって言うか、寒くなってから2回目か
今回は4名集合!
連日、凍りつくような寒さなのですが、さすがに地元じゃ大丈夫だろう?とおもったら日陰はしっかり凍結していました。
一箇所のぞいては、走れるような状態ではあったものの、ちょっと余裕がない走りをしてしまう時はどんなリスクが伴うかわかりません。
リスク回避は 自らリスクを選ばない!
ということで、まず一周は下見。
そして、そのまま通常のコースを続行はさせず、凍結部を避けるコース開拓をすることに。
ちょこちょこと曲がる感じなコース取りにはなるけど、それでもで目的をはっきりさせて走れば問題ないかと。
ということで、4周は1人ずつ先頭固定。そのあとはフリーで。
次回はやっぱ10周できるのは理想だな〜。と思います。
昼時だったので、そのままラーメン屋へ。
やはり寒い!ってなると あったかいものが食べたいってのと、ちょっと変り種のところがよさそうだね。ということで
野猿街道沿いの「味味亭」というところへ。
昼時もあって店内はにぎわっていたけど、、、周囲はトラック系の人ばかりってかんじでした。
この店のなにが、、変り種というと。。。
これ↓
2012-01-28 12.09.41.jpg

なんですか!このメニューはっぁあぁぁ!!
辛さ度合いによって、1丁目〜8丁目まで選択できるらしい。
ちなみに天国→カレーで 地獄→ラーメンとのこと。
私は地獄一丁目注文。ミノールは2丁目。
たろたろさんは、天国2丁目。井○くんは、他のメニューをセレクト。

2012-01-28 12.22.51.jpg

味はというと 味噌系に一味の辛味が加わっていく幹事なのかなぁ?
まぁ特別??ってわけでもないかなぁと?はおもったけど、1丁目でちょうどいい辛味だったかなー
2丁目では もうこれで十分な辛さで、3丁目だったら、体に悪そうだなっておもっちゃいます。
私は辛いの好きなのですけど、大好きでたまらんのだけど、お腹を壊しやすいので、控えるようにはしてる。。。
それにしても、麺といえば、やっぱ以前の淡々麺の杉山はおいしかったなぁー
杉山の感動度合いから比較したら・・・(笑)
杉山はまたいきたい!っておもうくらい よかったわ〜。
さすが、メニューがタンタンメンしかない専門だけあるなぁと。


関係ないけど・・・・
しばらく前には立川のラーメン街ってとこにいってきた。
(立川にそんな場所があることも驚いたけど)
なんか ほかにも立川にはラーメン街があるらしいです。(しなかった)

その日は凄い寒い雨の日だったせいか、?それともデフォルトなのか、
ガラガラで「ヤバイ」って思わせるくらいだったけど・・・
(後で職場のラーメンキラーの方にきいたら、やっぱいまいちみたい。そっちいくなら、ラーメン二郎か油そばがおいしいところがあるから、そっちに言ったほうが絶対いいよ。といわれてしまった笑)
さて、そのラーメン街、
いくつものお店があったのだけど・・・
どこもラーメンなだけにメニューはもちろん、麺なわけで。。。
決め手が難しい。
そこで、、やはり「辛い」を売りにしているラーメン屋にはいったけど


んーーー
値段がお高い割にはたいしたことなかったなぁ。。。(もう行かないな)
他のお店はまた違うのかもだけど。

2012-01-21 18.23.44.jpg

画像だと辛そうにみえるけど そーでもなかったよーーー

これからどんどん、立川開拓していこう!!って思ってます〜。


posted by ゆこぱんだ at 22:25| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月27日

女子力をあげる会♪



タイトルみたらなんだ?となるかもしれないけど、女同士で夕食会にいってきたよ♪
たまには自転車以外のネタも(笑)

わらったわらった。
たのしかった!
笑える仲間がいるっていいね♪

今回は渋谷のはし田?屋でした
鳥の専門店ですよ。
コラーゲンなべに、手羽先、などなど美味しかった〜たべたわ☆

あまり遅くいるつもりではなくても、ここは女の子どうし
やはり 話しはつきず、遅くなっちゃいました(笑)


来月は廻ろイタリアンを予約
予約しないと一杯になるらしい

色々はなしができる仲間に恵まれてることに感謝です!





偶然にも皆が赤い洋服(笑)
大笑いです!

posted by ゆこぱんだ at 08:22| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 乙女ネタ!? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月25日

初雪の前の日の出



おはようございます!
一昨日の夜から降り始め、昨日の出勤は凍結と積もる雪で怖かった。
画像は、一昨日の朝の日の出。
赤い太陽が綺麗で思わず撮影しました。
昨日は さすがに自転車にのるひとはおらんだろ!と思いきや、案外ママチャリが多くて、正直唖然。
我が家のほうは、都内とは違い積雪量の違いも如実。

真っ白な多摩川をママチャリ発見。
おいおい
すごいな。
極めつけは かなりの下り坂の歩道のママチャリでのるひと。
凍結と真っ白な雪に覆われてるので、歩くのもツルツル
ひやひやしながら、歩いてるのに、よく乗っておりられるなと。
下りきったあとに交差点があるしブレーキ必須なんだけど大丈夫だったのか気になります。
残念ながら行く末を知らず。
これからの時期は寒さより凍結が心配ですね。
無茶してくだらないリスクは自ら呼び込まないようにしたいと思います!


posted by ゆこぱんだ at 07:33| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 空を眺めよう | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月18日

セレブ赤坂滞在


2012-01-07 18.35.12.jpg

少し前になるのですが、1泊で赤坂に滞在してきました。
夜景は「東急キャピタルホテル」の26F?からの景色です!!
ホテルは由緒ある立派なところ。キャピタルに宿泊!!!
人生でこんな高いとこにわざわざ宿泊したことはありません・・・よ。。



2012-01-08 12.13.42.jpg


2012-01-07 21.18.51.jpg  2012-01-07 21.17.41.jpg


どーん!!!

受付してホテルにはいると、とにかく常に見られてるかんじ。
すきあろうものなら「どうなさいましたか?」と 細かいケア。
客室にいくエレベーターも、セキュリティカードが無いとフロアには行けないようになっています。
部屋に入ると広いこと!!
お風呂もガラス越しから夜景が見えるように設計されております。
冷蔵庫に水とか ジュースとか色々あったけど とにかくお高い。
水で500円もするので・・・
とりあえず外の居酒屋で夕食を食べて たらふくー。さらにお酒を軽く買出しして お部屋で。
お部屋にいないともったいないもの!!!!!
贅沢なジカンを過ごさねばっ。(ちなみにこの日は 秩父でたんたん麺ライドした日(笑))
そんな感じで のんびーりすごして、翌朝の景色!!

2012-01-08 11.57.36.jpg

チェックアウトは12時だったのでぎりぎりまで滞在。
せっかくなので、ホテルのジムへ(もちろん 運動着は持参してます)
またこのホテルのジムの利用料金も HPで調べたら高額。どんな方が利用してるの?
入会金が130万だったきが。。。年会費が30万ちょいだったっけかな。

いってみたら こじんまりとした ところに器材が。
器材に関しては、普通のスポーツジムと変わりませんがっ。笑
せっかくきたので おおいに利用!ってことで、簡単にあれだこれだといじってみました。

2012-01-08 10.28.29.jpg  2012-01-08 10.28.05.jpg

ジム後にチェックアウトし、初詣!
ちょうど、部屋から見えていた「日枝神社」にいってみましたよー

2012-01-08 11.57.46.jpg

ここは山の神が祭られているんだって。
なんて 自分にぴったりな神社なのでしょう!笑

久しぶりにお祭り雰囲気の露店。久しぶり。懐かしい。。。

2012-01-08 12.14.12.jpg  2012-01-08 12.13.21.jpg

そして ここが日枝神社!!

2012-01-08 12.10.49.jpg  2012-01-08 12.13.11.jpg

そしれ この方が山の神ー
お猿さんが、あちこちに点在してました。
福がありますので なでなでしておきます!!

2012-01-08 12.19.28.jpg

2012-01-08 12.19.43.jpg

しっかりお参りも済ませて。。。
今年もたくさんの幸が訪れますように・・・

2012-01-08 12.15.34.jpg

お参りを済ませ、美術館にいって心穏やか。
とても充実な、久しぶりな異次元な空間に身をおいたのでした。






posted by ゆこぱんだ at 11:20| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月15日

こんなところで遭遇!

imagefromurl.jpg

久しぶりに山中で遭遇!!
来週にMTBイベントがあるらしく、下見と藪をどかしたりとか作業しにきていたようでした。

XCライダー!!!。
ちょっと  こんなひっそりとしたとこで アウとは思わなかったからびっくり。
しばしの間、談笑。
4月から相模湖?でXCレースが すでに始まるってこで いやはや レースシーズンインまじかかーっと 実感。
私、すでに11月、12月となっている時点で、、、、もう冬はちょっとしかないのかぁって感覚なので・・・。1月ともなると・・・ 歳月はやい!!

しかしマウンテンっていいね☆
posted by ゆこぱんだ at 23:47| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ナンー♪



久しぶりに動画投稿。
今日は地元界隈でのチーム練。
近所走ることはなかったなぁ。冬場って試行錯誤するよね。

お昼に久しぶりに食べたよ。カリー。
いけめんお兄さんが 何を焼いてくれます!!
こうやって ぷくーーーっと 焼いてくれるのね。
あっという間に出来上がり。
見たことがなかったので、撮影させてもらいました♪
おいしかったよ!ナンは2枚いただいちゃいました!!
おいしいもん食べて、元気にやってこーう!!

x2_a63c608.jpg

みなさま、お疲れ様です。
今日も何気にひーひーしてました。。。
posted by ゆこぱんだ at 00:56| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | □動画編□ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月11日

【坦々麺】杉山★★★★★

2012-01-07 13.18.11.jpg2012-01-07 13.01.17.jpg2012-01-07 12.49.16.jpg


土曜日のお昼に食べたタンタンメンの画像です!!
場所:青梅 
『杉山の坦々麺』
お品は「坦々麺」しかありませんっ!!

そして画像の通り 長蛇の列!!!!!びっくりよー。
長い時間待って食べただけあって 本当においしかったよ〜。
海老の出汁が効いていて見た目みたく辛くないです。(普通に食べられます)
辛くしたければトッピングを注文すれば良いみたい。
麺を食べ終わったら、残った汁にご飯を入れて雑炊にして食べるの。
美味しい!!!!
絶品でした。
私は麺類だったらタンタンメンが好きなのだけど これは◎でしたよー。


続きを読む
posted by ゆこぱんだ at 12:47| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ&レシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月06日

137gのリンコウ袋

2012-01-01 17.38.57.jpg


これ買っちゃいました。
pandaniのリンコウ袋。
なんとジャージポケットに入る軽量化サイズ。130g台なんだってー。
(まだ未使用だし 広げても無いからインプレは使用したらアップします!)

参考HP:http://cabagnolo.blog34.fc2.com/blog-entry-1451.html

仲間内で評判がよくって 使っている人からは コレに勝るものは無し!的なことも!
そんなに良いのか〜!? そりゃでも 持ち運び楽って理想的なのは事実。
これで安価だったら飛びついちゃうんだけど。
少生産、だし ハイコストは仕方ないかっ。
保険的な簡易バージョンとして利用したいと思います。
正直、タイオガを愛用してる身としては それでも十分だったのです。
(タイオガは重いけど 頑丈だし飛行機リンコウだって難なく出来てしまう!さらに安い!!!)
だけどチームで走ると、リンコウを背負って走るってのは、ネックで。
基本あまりリンコウするケースってないけれど、ロングになると そういうルートも大いにある。
タイオガだと小型リュックを背負ってもっていく感じ。
単独なり、数人で走る分には苦でもない!
しかし、
がつがつ走るって時には 手ぶらに越したことはないなぁという感じ。
手ぶらかつ、保険。いいかなと思って購入したよー。
これで さらに気軽にリンコウだー。

そもそも私はリンコウ派。
チームで走る機会が増幅してからは、リンコウ率はグンと下がったけれど、
少なくともおととしまでは、毎週リンコウって当たり前だったしな・・・。
そんな愛用者だったら このくらいの代物持っていても 元も取れるか☆。
考え方次第だけど、やはり door to doorが良い。極力全工程を自転車でって派は、凄く多い。
私は嫌いな道をふっとばして、いいとこ取りした〜い!!!!!
(でも時間のゆとりがナイと無理だけど(移動時間)→異動時間が必要なので)

とはいえ、やはりまとまった人数で走れば、嫌な道も、昔に比べたら走れるようになったかな。
結局それなりの人数がいれば、車も避けざるを得ないし、走りやすくなるのよね。
だけど単独だったら、道はすごい考えてはしるし、でかい街道なんて使わないデス。
単独のなにがネックかって、やはり、走りやすい道のりに行き着くまでのルートだよな〜っておもう。

さて使うのが楽しみじゃっ。
 あしたは つるな方々とタンタン練です♪ 毎週ながら、週末はすっごぃ楽しみ。 
posted by ゆこぱんだ at 00:45| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 『買いました』シリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月05日

八ヶ岳での年越し【危険画像有り注意】

年越しは30から1日まで八ヶ岳にてすごす。
今年は雪が全くなくて驚き。
快晴が続く毎日で 白樺と空のコントラストがまぶしいっ。
目的は現地でゆっくりと過ごすこと。
2泊3日なのであわただしいけれどノンビリできましたっ!
リラックスしているせいか始終眠いのだけど。。。

散策で山中歩くと鹿の群れを見かけた。
最初は 甲高い動物の鳴き声に「なんだろう?」と驚いていたのだけど・・・
よくよーく 遠くを見ると鹿ファミリー。
ピョンぴょンと跳ねるようにしてわたしたちの気配をうかがいつつ逃げてゆく。
鹿って甲高い鳴き声なんですね。かわいかった?(近くて遭遇すると怖いのですけど。。)
散策はもっぱら3日間 すべて西岳麓の散策。
序盤の山道は緩々とした感じで トレイルランにも良さそう!
今年は雪がなかったから 山を歩けたけれど【去年みたく】雪がてんこ盛りだと、とても歩ける状態じゃないので。
雪がなかったのもラッキー!ないから 山道散策できたので☆
2日からは 八ヶ岳にも「どか雪」が降ったらしいけれど。
今は積雪があるみたい。山の天候は分からないもんだねぇ。

2011-12-31 14.46.40.jpg



☆日本アルプス登山ルート 
 http://www.japanesealps.net/yatsugatake/nishidake/index.html

**********

1日は初日の出。
やっぱり去年の初日の出より外が寒くないなー。と思う。
「初日の出見学ツアー」は3台のバスでむかう。けっこうな人気ぶりだったらしい。
目覚ましをかけ忘れてバクスイ。。
「呼び出しのコール」で慌てて起きて 飛ぶようにしてバスへ乗り込む。
元旦早々になにやってるんでしょ。。。
そんなバタバタした状態だったけれどしっかり ご来光を拝みました。
残念ながら、ちょっと雲があるけれど!!!


見渡せる大地に・・・

↓八ヶ岳連邦☆

2012-01-01 06.55.33.jpg


↓南アルプスー。

2012-01-01 06.54.54.jpg



さてさて どーんっっと太陽がっ。(残念ながら日の出タイミングで電池が切れて撮影不可)

2012-01-01 07.10.18.jpg




幸多き一年になりますように・・・。

ご来光を拝んだ後、帰ってきてから甘酒を飲む。とても美味しい。そして朝食をとりその後はまた散策で西岳へ。
その日は違うルートをとりながらも まったりと歩く。
(ちなみに道中は鹿の糞が そりゃもうたくさん。たくさん。チョコボールみたいだぞぉ笑)

そして、散策しながら何やら発見。。。。
カラスの集団を丘の上に発見し ミノール「ちょっと見に行ってみよう!!」という。。
そもそも、、、こんな人っ子一人もいない林道で、カラスって凄い不気味ですけど。。。
カラスが集まってる時点で怪しぃ。。。 (考える余裕も無く いってみることに)

がーーーーーーーーーーーーーん!!!!!!
大きな大きな、深い穴を発見!!!
(落ちたら、上がってこれないかと)

・・無数の死体の数。。。
うえぇえええ
絶対おちたくないよーー涙。。。

2012-01-01 11.16.32.jpg


続きを読む 注意画像あり
posted by ゆこぱんだ at 12:47| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月02日

あけましておめでとうございます2012

20120101111.jpg

あけましておめでとうございます。今年も何卒よろしくお願いいたします。
今年も 通例となっている八ヶ岳にて年越しを行いました。
とてもリラックスできるせいか、とにかく よく寝ました。ぐっすり。
そして、去年、おととしと違い、まったく雪がありませんでした。。。。
例年にない暖かい八ヶ岳のように感じます。
去年ですと、外にいると芯から冷え、痛いほどな記憶。
そして、散策をかねてランをすると 路面の積雪を踏みつけながら
雪の感覚を足でキュッキュッと感じたり、凍っているところをひやひやしながら。
走ったり。。。
ところが今年はまったく雪がないおかげで、また違うことができました。
西岳の登山道がすぐ裏にあるので、そこを歩いて散策しました。
ふかふかした土を踏みながら歩いて、登山道もいいもんだなぁと。
(トレイルランに適しているような安定している道でした)
西岳は、山頂が2400m。
八ヶ岳の中では一番低い 難易度の低い山みたいですね。
夏場にいくと、人気もなさそうですしとても良いんじゃないかと思います。
あちこち散策しているだけでも、トレイルというだけで足腰にとてもキマシタ。
バランス感覚を得るのに、、いいですね。

さて、あちこち歩いて色々な発見をしたことは また後日アップします!!!

それから改めて、、2012年を機にブログを移転させる予定。
皆様、いままで見てくださってありがとうございました。
まだ新規開設は整理がついてないので、、しばらくは、、、、ですが。そのうち。

良い一年になりますよう 充実した一年になるよう、良い一年を
今年もがんばります!よろしくおねがいします!!

posted by ゆこぱんだ at 21:38| 東京 ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする