2012年02月29日

【立川探検】NYカフェダイナー ただ食いしに行くの巻☆


土曜日の雨のさんさんと降る日。
久しぶりに意識的に外ランチ。
場所は立川にて。
タイトルにもあるとおりのただ食い。
いま、いろいろなチケットがネットで販売していてお得な価格で食券が売っていたりします。有名なのは共同購入で商品を買うとか?
その系列で、ほっとペッパーだったか、なんかのポイントで食べてきました。
元々ポイントは0だったのだけど、たまたまアクセスしてログインしてみたら、偶然にも「一週間限定ポイントプレゼント ポイント付与2000p」とかいうのがやっていて、
自分にポイントが2000pついているではないかっ。
それも限定は一週間で、その間にしか使えないとか、書いてある。
これは使わない手はない!!!!
ということで、2000p(2000円分)使える店は無いかなーと、いろいろネットサーフィン。
近場の立川の店で、2000円で3500円分のチケット購入ができる店があったので、ポイントで交換。
っということで自腹は0!
と、目ざとく交換して、いってきました

お店自体は小さくて、人数もさほどはいらない感じ。なくらい狭し
ランチ時間帯にいったけどお店ははいってた。
ただ、喫煙者の煙がもくもくしていたのがいまいちだったかなぁ。
とはいえ、とりあえず無料なわけなので、値段相応の注文でセレブランチをセレクト。

んー特段、料理は すごいってわけでもなく・・・って
印象は正直受けちゃったけどね。。。。。。
(消費者のきびしい意見ですが)
でも おいしくいただきましたーー!

2012-02-25 14.38.44.jpg 2012-02-25 14.56.44.jpg

2012-02-25 15.13.20.jpg
立川いろいろあって まだまだ、探検しがいがありそう。
 
私は学生のとき立川はよく行っていたけど、やっぱ もうぜんぜん違うよ。立川。
昔とは大違いに開拓された。大きな1つの街。
ここですべてがそろうし、なんでも出来るし わざわざどこか行く必要は全くないですね。。。
ちなみに、立川の昔ながらにある「第一デパート」は閉店するそうです。
あそこ前から閑散としてて、売っている店舗もなんだか、、「やばそうだな」って思っていたけど、 いままで続いてたのね。
あの中にある、B&Dというスポーツ店がランナー仲間では、お決まりの店で
昔はシューズを選ぶたびにそこで買っていたんですよね。。。
今は走らないから行かないけど。
ところが今回、、たまたま、移転先をみつけて、そこで安くなっていた アシックスのランシューズを買ってしまいました。
これまた ばりばり走る系のかってしまったわけで。。。。
(走らないのに)
でも逆に距離も走らないから 支障もない。
むしろ走りこむなら まずはクッション性のあるシューズからかって、足をつくってからレース用の軽いシューズに切り替えたりするのだけど。
そんな感じで、1日充実 探検隊でしたー!



posted by ゆこぱんだ at 22:58| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | グルメ&レシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月28日

久々のハンガーノック!

2012-02-26 12.48.54.jpg
日曜 山伏へ。
このコース、アクセスも良いし何より濃い走りが出来て好きなので参加。
この日は案外寒かったけど、やはりとても充実してました。
今回は、、しょっぱなの山王で・・・ ひぃひぃ。
とはいえ、ここであげすぎちゃうと 山伏でつぶれるので、今回は落としました。
(前回は 必死でローテについていって、山伏麓でノックアウトだったけど。)

いきは 最初からは渋氏がひたすら、アシストしてくれてガンガン引いてくれました。
本当に最後の麓まで・・・(><)たすかったーーーーー!!!
そこから峠はTTだったけど きっつかったー。。。
も〜、だめだ。やっぱ おさえて走っていたのに疲れちゃっていて、出力は落ちる一方だったような。
目標クリアならずでしたが、前回の疲労困憊よりかは1分ちょいは短縮。。。
自分が登っている最中に、、、 第一集団面子がドンドン下山・・すれ違う。
頂上からリターンして、続いて自分も折り返し。
一度、第二グループという形で、みなが下山してきたから、第二Gメンバー4人でガンガン走り集合場所のコンビにまでひた走る。
渋さん、林さんが勢いよくひっっぱり下りをガンガンはしる。。
きっついぃー!!!!
とにかくヒーヒー言いながら、、、ついていくのみ。。。
きっつぅぅぃ。あたしには〜っ。
最後の帰りの山王では ハンガーノックになって、全く力が出なくなった
これは正真正銘の「ハンガーノック」ってやつだなって。すごく体感した。
空腹で気持ちわるし、まったく踏めない・・・
完全に距離というか強度をなめていて 補給もろくにせず、持参もしなかった。
私にとっては きつい。。。やっぱりメンバー的に・・・。けど 凄く密度濃し!
また参加するぞーーー
今度は積極的にはしりたいです。

そして最後は恒例の?タンタンメン。
でもハンガーノックの後、あまりに意識朦朧としててやばかったので、
コンビニでガッツリたべちゃったので、食欲が・・・なかった。。
せっかくのタンタンメン。もったいなことしちゃいました!

またいきたいな〜 今度こそ!!
posted by ゆこぱんだ at 17:44| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ●なる鶴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月24日

警告(><)

2012-02-23 23.59.31.jpg

こ、これはっ!(>。<)

両親が台湾で買ってきたお土産「セブンスター(タバコ)」なのですが・・・
海外の商品は しっかりと警告表示があって それが非常に怖い!!!!
ケースの箱。中身の箱も しっかりと その箱自体に直に印刷されています!!

・肺がん 
・肺気腫
・母親が乳飲み子をかかえて、泣いているシーン(父親の早期の死)
・たばこでヤラレタ ぼろぼろの歯。

あまりにインパクトがあって 画像に収めました。
私はタバコとは無縁なので・・・
怖いですね。

こんなこと書いたら、喫煙者にはイラっとするのでしょうけど
日本の基準はまだまだ世界からしたら甘いのと、
喫煙率(喫煙人口率が全世界の中でも高い)のです。 
上位10位以内はってたかな。

日本の場合は「気をつけましょう 体に害を及ぼします」っていう注意書きのみだけれど、
海外は警告表示でかなり厳しいのが現状のようです。

なんにせよ、すわないに越したことは無いですね。
医療費も馬鹿にならないので。
posted by ゆこぱんだ at 06:52| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 栄養&健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月16日

陰険な女


今日は雪がちらちらと降ってきた。まだ寒いんだね〜。
でも春はもう目の前!!!
刺すような空気が少しずつ和らいでいるのを体感しつつ・・・。
季節の変化。自分も毎年 変化して磨きをかけたいな〜っておもう。

さて、今日はちょっと陰険な話題。
世の中で 絶対、陰険な人って存在する。まぁ一言で陰険っていってもねぇ。。ってところではあるけれど。
そういう人は少なからずオーラに出ている。人を寄せ付けない雰囲気というか 意地悪い雰囲気というか。勘を働かせて 予め近づかないようにするのが得策。
そういう相手の陰険な嫌がらせなり、愚痴なりマイナス思考しか出ない人って
たぶん、常日頃 チリ積もるウップンというのを、ぶつけどころが無くって、
どうでもいい無駄なところにぶつけて、発散させているのだろう。

続きを見る
posted by ゆこぱんだ at 18:30| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月14日

パンパン白くまパン


土曜日に引き続き、翌日は白くまパンコースへ。
朝8時半ごろにACR最寄の駅に集合し川○さんも参加で3人でれっつごー。
はて、やはり今週の疲れが残っている感がばっちり。自業自得の反省。
行きの向かい風、なんとかローテしつつ(私は短時間でチェンジしていただく形で)
よいペース。 
それにしても川○さんが早くなった。間違いない。
こないだ宮ケ瀬でご一緒したときから思ったけど上りも去年とはまるで違うし、平地は、、、も〜ついて行くのが精一杯なほど。
もともと早いんだけどね(笑)
今年も一段とメンバーが強くなっっている中で それぞれが意見を出し合って練習メニューというか そういう前向きな 積極的個人参加型 形式。これは そういう人たちが集まるからできることだね。
なんと前向きなのでしょう。


さて話はもどり、すっかりACRで疲労困憊に・・・
自分にはオーバーペースなのか なにより疲労は問題だったな。
その後の山岳メニューはギブアップ状態でこなせず。
足が死んでしまったかんじ。
動かんわ!
はやめに白くまパンにいって待機して、帰りも追い風にのりはしって最寄り駅まで。
追い風なうえに、かえりは最後尾キープでしたが、あやうく切れそうでした(笑)
ほんと充実していました。ありがとうございます。

それにしても そんなこんなで、今週は疲れが取れそうも無い。
筋肉疲労がひどくて、踏みたくても踏めません。
なんとか週末までに落ちきってくれると嬉しいなぁ。。。
じゃないと、また週末が大変なめに・・・・


みのみのまんも、せっかくホイールがきたのに、がーみんがいつまでたっても、届かない!
みのみのまんパワーアップも楽しみ
4月の相模も楽しみですな♪(笑)




posted by ゆこぱんだ at 23:01| 東京 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | ロードチーム練 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月11日

ワンピースとグルグル練

2012-02-11 19.47.01.jpg

同僚からワンピースを借りました。
ベストセラー?となっている、いまヒット中のヒットの漫画ということらしく、、、すでに60巻くらい出てるらしい・・・。
漫画、、もう何年もみてなかったのだけど、少しずつ読んでみようかなという感じです。
名作となる作品なのか?いまはまだ漠然としていますが。。。

どなたか読んでいる方、いらっしゃいますかー?
続きを読む
posted by ゆこぱんだ at 19:48| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ダイエット炭水化物抜きは駄目(興味深い記事があったので・・・)


減量について! は 皆様興味がありますよね。
「炭水化物抜きダイエットは間違っている」っていう話が本日のブログネタです。

先月、体力測定と栄養士と食事栄養相談をしてきたのですが、スポーツ栄養相談内容と
今回抜粋した記事と関連性があるのでブログに記載することにしました。

****************
記事抜粋 
http://onyourmark.jp/2012/1/news011601/16198#comments_anc


エンデューランス系競技の栄養学で推奨されていることが多い「高たんぱく/低脂肪食」へのアンチテーゼともいうべき研究が報告されている。この研究では、被験者はたんぱく質の摂取量の多寡によって3群に分けられた。たんぱく質摂取量の違いによるエネルギー差は、脂肪摂取量によって調整され、全員、一日に摂取する総エネルギー量は同一であった。つまり、高たんぱく/低脂肪群、中たんぱく/中脂肪群、低たんぱく/高脂肪群の3群で比較がなされたわけだ。かつ、一日の総エネルギー量が必要エネルギー+1000Kcalになるように調整された。全員食べ過ぎ状態になるわけだ。

結果は全員が体重増加。しかも低たんぱく/高脂肪群が最も体重増加が少ないというおまけつき。・・・(記事熟読願います)

こんなブログも・・・
http://d.hatena.ne.jp/hashisho/20120119

*************


ざっと 読みました。

私がアドバイス受けたときは とても基本的な当たり前なことだなってことでした。
念を押していわれたのが「炭水化物は必須です」ってこと。
ほかのさまざまな栄養素をとっても、そこから体に必要な栄養素にするためには、その燃料として炭水化物を使うので、その火付け役がなければ、意味が無い(脂肪)となってしまう。(もちろん、過剰な摂取は論外ですよ)
ましてや 白米など食物から炭水化物を取ることは、長い時間をかけて消化して糖にしていくので 時間をかけゆっくりと たんぱく質は筋肉の要素となり 血液でおくられていく。
人間が摂取できる栄養素の1日の限界も限られているから、たくさんとっても残りは・・・
ためられてしまったり、すてられてしまったりになる。
結局のところ、しっかり炭水化物をとって栄養バランスを取りましょう!っていう、中学校レベルの家庭科みたいなものだけど。そのとおりだなぁと。

栄養士の方、年齢きいてびっくりだったのが、たしか80位の方だったのです。。。
はっきりいって、全く見えませんでした。。。。。
肌がつやつや。
日に焼けていて、筋肉もしっかり。
聞けば、かなり本格的にテニスをやっているとかで。
スポーツ栄養士として相談するのも納得ですし、スタイルもいいし かっこいいし若いしで、、、説得力抜群ですよ。。。。
そして自分自身も栄養バランスはとっても気を使って、ご飯もしっかり食べるし、野菜も温野菜などにしてたくさんとっている。だから、こうやって元気でバリバリできるのよ!っと断言しているくらいでした。

やっぱ極端な考え というか 極度な行動って、どうなのかな?って思いますね。
何事もバランスよく、シェイプアップしましょう!!!




posted by ゆこぱんだ at 00:39| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 栄養&健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月09日

春はもうすぐ・・・山梨


先日、甲府に日帰り強行突破してきたのでそのときの画像。
甲府盆地だよーーー

やまなし1.jpg


ここには平地というものが 存在しないです。はい。
前回行ったときのようなさすような寒さもなくって快適だなっておもったよー
ただ、日が暮れるとやっぱり寒いけど日があたれば汗ばむ。
だけど山頂は雪がまだたんまりとあるようです。
そして 川がこおってますねぇ

やまなし.jpg


毎年のことだけど 冬があっという間・・・。
こんなに早く終わってしまっていいのだろうか。とおもうくらいに早いです。
もう少し冬を満喫したいな〜。
はやすぎるよーぉ ほんと。。。

****
2月にはいってから、外食をだいぶ控えました。
昼のコミュニケーションって意味ではランチってすごくいいんだけど なにせ都会の相場って高いのです。昼1回につき 800−900円っくらいだよー。
コーヒーつけたら1000円とかいっちゃうからね。。。
これ毎回だしてたら半端ないなぁって あたしの年収からしたらさ。
お弁当やさんに発注することもできて、お弁当は430円。
残念ながら シャショクは無いので。。。
コンビニって手もあるけど、なにせ休日、自転車にのればコンビニにばかりいってるから、平日までコンビニでご飯とりたくないんだよね。
それでも今のコンビニ食って本格的だから美味しいには美味しいのだけど。
でもやっぱ やだ〜。
そうなると いまはお弁当を頼むのを主に。
完全にお弁当だと仮定すると、外食との金額差は1万円にもなるからびっくりでしょー。
ということで、すこーし気をつけてみたいかなと思う それでも、息抜きには外にいってみたりしようかな。
ほかの人ってお昼どうしてるんだろうか?
ちなみに、よくドラマとかである、和気藹々女子ランチなんてしてないです。
たとえばお弁当で、どっかテーブルかこんでワイワイみんなで食べるとか。
入社した数年はやったりもしけれど。
たまーにだったらありだけど 毎回はいやじゃ。。。疲れるよーー。
そりゃ本当に親しい子ならいいけど 人数が増えるほど絶対どっかで話あわせてるってば〜。女子なんてそんなもんじゃないの?案外(とか、失礼発言)
多いほど、案外、!??!
結局きをつかいそうだから
そういうのも たまにが最高に面白いんじゃないのかなっておもってみたり。 

それから間食を減らすこと。
最近は癖になっていて、朝から食べたり昼後もすぐ食べたりしてた。
ちょっとこれは控えてみようかなというかんじです。
とはいえ、完全に我慢したら、空腹で気持ち悪くなってしまうので 少し口にいれたりするけれど。
そんなかんじで、日々の会社生活を送っています!


そんな中での自転車の位置づけって一番はストレス発散!!!!
健康によし、太らない 食べ物がおいしい。利点ばっかりですね♪



ぐるぐると シーズン単位で考えてしまうと1年1年がはやくって。びっくりするよ
posted by ゆこぱんだ at 23:44| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月07日

使わないものは捨てるべしと分かっていつつも・・・


私の部屋の衣類には 何年か着ても無い服が詰まっている。
とくにスポーツ関係ものだ。
大会の参加賞やTシャツ。古びて、もう着ないもの。
私服も相当古くて黄ばんでたり・・・すでに流行を過ぎたもの。
1年前のシーズンに一度も袖を通さないようであれば、次の年も着ることはない。
(確かにそうで、今年はきないけど来年は着るだろう!と思って着たためしがない)
そこで、やはり結論としては捨てる(リサイクル)するべきなのである。
スペースを確保して使うべきものをそこに置くのだ。
結局、ふたを開けてみると、大半の使わないものが、狭いスペースの大半を陣取ってしまっているのである。
目に付くものが まったく野ざらしなもので・・・。さすがに少しずつ処分していこうと決める。そして、しっかりしたものを残したい。
それにしても、本当に私服が少ない。
これではちょと、社会人としてどうだろう?と思うので少しずつかい出しているのだけど。

さて、本当にボロボロのかばんも勇気をもって少しずつ処分していくことにした。
その前に、ちゃんとした?のも 購入しないと★
ってことで、これ★
いいでしょー。
サイズも大きめだし、なにより軽い。
重いのは肩もこるし、とても素敵!!

2012-02-07 22.39.57.jpg

これも以前に買ったものだけどお気に入り♪
これはサイズ小さいので、必要最低限なものしかだけど。。。
そでも色も映えるし これから春でもいいんじゃないかなー。

2012-02-07 22.34.26.jpg

ひさしぶりに可愛いぐっつを買ってウキウキしました。

いまはセールの真っ只中だったので、少し洋服もかった。
ショートキュロット?的なものをかってしまったけど。。。
えーいいい!!!
はいてしまえ〜♪

ってことで、自転車以外のネタなのでした★




posted by ゆこぱんだ at 23:19| 東京 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 乙女ネタ!? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月02日

Pandani輪行袋 インプレ



北風の強かったせんしゅう 走りに日曜に行ってきたよ!
久しぶりに、リンコウしたのだ!
いやー贅沢でした。
風がつよいだけに、ライダーも少なく、ゴウゴウの向かい風、
さらにノンストップ。
なんという、試練。

東京のひとたちが いかに工夫して街中を走ってるか走れる場所や条件が悪くても、つわものがいるのは工夫かな?
あらためて埼玉界隈は自転車のりには最高な場所だなあとおもいました!

さて。久しぶりに マツイさんとサイコで合流して、みのみのまんと三人でride
リンコウ袋を使ってみたけど 130グラムだけあり、リンコウ装着感は全くなし!
素晴らしい!
高いだけあります
かってよかったのしかったです!

オサレナデザイン。
さらに気分があがり楽しい自転車lifeをおくれそうです!

可愛いデザインは他にもあるけど、汚れが目だたないこのデザインにしました。


posted by ゆこぱんだ at 08:02| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 『買いました』シリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする