昨日は山伏ぐるぐる練へ。
日曜日は盛況。
こないだの山岳練が火曜日だったので、日数があまり・・あいてない。。。
火曜とは打って変わってのロード的コース。
どこまで疲れが取れるかが ポイントかなぁ。。
ほんとそれに尽きる。。。。
ただえさえついてくので必死なのに、疲れが残っていたら、まともに走れない。
もうだいぶ疲れは取れてる感じするけど、案外自分の意識しないところで疲れって残っているものだよね。
かなり走りこんだ翌週末とか パフォーマンスが上がらない経験は何度もしているし要注意。
集合場所にいくと朝早いのにも関わらず 盛況。
ほぼ定刻通りに出動。
(私、5分遅刻したから気をつけないと)
いつもどおり、車や周囲に迷惑をかけないように ローテしながら現地へ。
本番はあくまで現地なり。
今回は初の周回コースなので、1周目は試走。2周目からペースアップのサドンデス状態?
ドキドキ。
自分は、ほんとに。。。毎度ギリギリのラインで走っているので、
昨夜の時点でコースチェックをしておいた。
なんとなくイメージもついたので、たとえ集団から離脱しても大丈夫なようにしておくくらいは・・・しとかんと。。
現地にいって1周目の試走から流れのままスタート。
うっ。。すみません。試走からきついんですけど。汗。。(・・・と内心おもいつつ・・・)走る。
足を残さないと残さないと!!と思いつつ、ローテしながら・・・
自分が懸念していた1本目の小沢峠。
すんごい苦手なんです。あの上り。。。。
そこまで長くないからパワーでいけてしまうし、どうせならもっと、がっつり斜度欲しいなぁ・・・。
試走でヒーヒーしながらクリアしつつ、つづいてのポイント山王も きっついがな!!
一周が終わって2周目突入で、ペースアップ走行。ここからは人が絞られ振り落とされていく感じ。
道中、ミノール氏のホイールが「異音」がヤバイ。
この音は危険すぎるっ!!!!
結果 ミノール氏。途中離脱。
ホイールがものすごい大破。。。
リムが磨り減っていきくつとこまでいくと、、、リムがタイヤ空気圧に耐えかねて、破損するらしい
おそろしいなぁ。。
心配におもいつつ、集団についてそのまま走ることにした。
いざとなれば合流するポイントもあるので。
(でも 走っていて心配でしかたなくて、なんか一生懸命はしったよ。戻らなきゃ!!!って)
でも周回してて会わなかった・・・・(><))
それにしても、ホントにきっついわ〜
ローテも必死。
2回目の小沢は運命の分かれ道。
みんなガンガンにはしって振り落としするので
、集団から遅れをとりながら必死におうけど。。きっついー。
集団を前にみすえつつ、間があいてきてしまう。。涙。
これ以上離されまい!と必死ではしり
、山頂までいったところで 必死でおいかける。
トンネルの向こうにみえる。
運よければ信号で合流できる。
そうおもって、ここで切れるわけにはいかないと、必死ではしり
やったーーーー!!!信号で合流。
おもわず「ラッキー」とつぶやく。
そのまま、平地はローテしつつ 次の山王。
山王もやばい〜!! また間が徐々にあきはじめてしまう。。 離されたら終わりとおもいつつ、。
必死ではしり、山王下山でガンガン踏んで追いつく・・・うーん。
そしたら先行してたけたるっちさんを5人で捕まえて6人で走る。
こんなことやって走っていたので、、次の小沢で力つきちゃった。。
こっから先は ゴールまで一人たびで これが一番きつかった。。。
山伏のHCも だれだれ、へろへろ。足がない。
そして前方集団とは二度とおいつけないどころか 山伏峠の入れ違いで「だいぶ離されたな」っと思ったのでした・・
もっと余裕をもってはしれたらいいのに まだまだ遠いなと感じた。
集合場所のコンビニにいくと、ミノール氏はいなくて・・リンコウして帰宅していた。
うわああ;;あ;あ。。。(><)
そんなに酷い状態だったとは・・・なにより怪我なくてよかったよ。
ということで、ランチして、、帰りも一目散に帰りました。。。。
はい。
懲りずに何度も挑戦して走ります〜
前につめるだけだったら気が楽な立場だ!笑
んーーやっぱ もんすごいレベルが高いなぁ。。。
でもそんな中で走れて嬉しいです。
またよろしくお願いします!!