2012年04月16日

第26回ツールド八ヶ岳女子2位(積雪の為ハーフコースに変更)

2012-04-15 14.09.14.jpg


ツールド八ヶ岳 行ってきました!
まずは結果ですが、
2年連続の優勝を狙ってはいたのですが、残念な2位でした。

ただ、レース自体はとても実りある内容で、自分のレベルアップを実感するくらいの良い内容でした!!!
なのでとても楽しくてよい走りだったともう。
そういう意味では嬉しい気持ちでした。
チームみんなで走って、特に冬場に一気にあがったので 鶴のハードな感じであがったかなと。
それに、Jもあるのに いつも一緒に大会に参加してくれるミノール氏には 本当に感謝です。
やはり私が行かないと出てなかったレースだと思うので。
やっぱ単独で行くのも限界があるし、こうやって一緒にいくからイベントって楽しかったり
張り合いみたいなのもあるんだな・・・っておもうよ。
感謝の気持ちを忘れずにだな〜。
なかなか理解力ないと大会もそう頻繁には出られないよ。
お金も時間もかかるものね・・・。


今回はあらためて
苦手であった平地や下りが早くなっていること。
また、のぼりにおいても着実に力があがっていること。などが実感。



今回の大会、前日の悪天候で雪が降ってしまい、大会関係者の方々が夜中に除雪作業をしたにも関わらず
さらに当日30分スタート時間を遅らせても除雪不可能で、ハーフコースになってしまいました。
ハーフコースというのは 八ヶ岳HCの魅力である長丁場・HCの本格的な『ここぞ!!』っというところを
根こそぎとっていかれたコースになってしまう。。。。スピードHCに激変。がっかり。。。。
長丁場が得意なので自分にはショック。
とはいえ それはそれ。致し方なし。条件はみんな一緒!
やっぱ こうやって同じ場所で同じ気持ちでそれぞれが一生懸命走るって なにか 良いね!

ハーフコースであっても序盤からゴールまで、しっかりとトップレベルの選手についていける力がついていました!!
憧れである中込さんとゴールまで絡めたことは本当に嬉しいのですが
ただ 中込さんはクロカン選手なのでこのレースに焦点を合わせてないとおもうので・・・とか深読みして走りました。
プロは、何事においても どんな状況でもターゲットにされるのは仕方ないよね。(^^;

スタート直後は中込さんがしばらく先頭。その後、抜いて私が先頭。
息遣いをき くかぎり 苦しそう。
自分はどんな走りをしてるんだろうか。
中込さんの後ろに、スタート直後しばらくいたときに フォームをみてたのだけど 回転数はさすがクロカンだけあって早いなって
思っていて、回転数を自分も合わせてみたら 案外あうな〜と思ったり、似てるのかな 走り方??
さらに、よくみたらバイクが一緒!!笑 なんだか面白い。
そんな余裕も少しあった。
抜いた後に抜き返されることもなくて驚き。
前方から下がってくるたくさんの人を 網の目のようにぬって走っていて・・・
このまま先頭って ちょっとやばくないか?っておもうほど。
ちょっとがんばりすぎかな。。。?
っと思いつつ走る。。。汗。(後続がどうなってるかはいまいちわかっていない)
HCが本格的になりはじめるような?ところで ugoの方が先頭にでる。
とても力強い走り。また中込さんとはタイプの違う走りだなぁと見てて思う。
さらになんか余裕すら感じるパワー系な走り。。
UGOの方、ゴール付近まで先頭を走る。
私はその直後にいたわけではありません。。。。。。。
抜かされた後一緒のペースで行くことが出来ずに、
ugoの人との距離が縮まらないまま、ひたすら、彼女の背中が見える範囲で 追いかけるかんじになっていたので、
ゴールまでの中間地点は3人ばらばらだったのではないかしら?
すこーし離れつつあったけど、また どっかのタイミングでやけに近くなったり、離れたりの繰り返しで
トップ選手は常にみえてるのよ。。悔しいことにねぇ。。それが追いつかないわけですよ!
なんとも むずがゆい状態の走り。
追いつこうとしても追いつかない・なんなのこれ。。。汗
、いづれは落ちてくるのでは? 思ったけどやっぱ甘くないなーー。。うーん〜。
序盤から背後に消えていた中込さんは 後ろに気配がないかんじ
姿が見えない。
あとは自分が、間を縮めて追い上げることが出来なければ優勝ないなぁと思って走る。
懸命にはしっていたけど ハーフははやいねぇ。。。
 あっという間にスキー場のゴール手前なんだけど〜。。えーーーーー。。。これが実力だ。。。

ところが気配の無かった後方からゴーーーーっと音が!!!!
え!!!!!?!?!?!?

な、なんと あらわれた中込さんっ!!
もんすごい ロングスプリント!!!!
まさかな〜ここでくるとはっ。それも 凄い勢いだよ。。。
ぬかされた 勢いよく
 もう レベルが違うな〜あの追い上げは。。。
さすがだなって思う!!
(あれは後半のコースがあったら単独で逃げてたなっておもう!クロカンは山強しだから!)

抜かされたら私もおわねばっ!ってことで あわてて 抜かされた中込さんを追いかける。
追いかけて、結局3人集結した!!!
逃げていたugoの方もつかまって、3人並ぶ形ではしることに。
リセット!!!
誰が優勝するか分からない!!!
、、ゴール200m手前きったくらいからか?
そのままの勢いで中込さんゴールへ突入。
 中込さん圧勝だな。その後を追うugo女子、さらに私もおいかけるものの、、、
まったく追い抜く力なく、3着でゴールしました。。。
3人のタイムは、なんとも 絶妙にゴール。。。
なんとも〜こんなレース展開は、久しぶりでした。
うぬぅぅぅぅぅ。(@。@;ひー。

それにしても、走っている間の応援の声がありがたかった。。。
「赤城山のときみたいな走りで優勝だー!」とか、「なるしまがんばれ」って。。。
どんだけ声かけてもらったか。。。
自分も走っていてつらいのにねぇ〜
やっぱ感謝につきるな。
まずは こうやって走ることが出来ることに感謝しなくては 当たり前だと思っちゃいかんよね。
自分がしたいことを出来るって 幸せなことなんだと思うと 同時に贅沢すぎることなのかも!

今年は半分で残念だっただけど楽しめました。
ありがとうございました!

リザルト http://www.rising-publish.co.jp/TDY2012/続きを読む


posted by ゆこぱんだ at 18:11| 東京 ☀| Comment(10) | TrackBack(0) | ヒルクライム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする