2012年05月08日

【GW7day】Atack!富士山3本立て PART2

PART1の続き・・・
****
 (富士山1周3本立て企画に便乗し、スバル・あざみを走り終えたメンバーが続いて向かうところは・・・)
****

スポット参加メンバーとのあざみ下山後に別れを告げ、次の目的地は「スカイライン」
初めて走る場所だぁ!
お天気は微妙で、今日1日 富士山は拝めない感じで残念。 
お天気雨なのか走っている間に降ってきたり、たまに日が差したり・・・
でも、、どうしても走りたい。
路面はすでにウェット。
メンバーは相当、あざみで足を使ったはず。
道案内をしてくれる白トンボさん筆頭に後に続く。
ゆるいゆるい上りがずっと続くスカイライン。
白トンボさんは、最初からずっと走っているのに垂れもせず、一定した走りをちゃんとキープしている感じ。
(タフだなぁ〜・・・表情も変化ないし・・・苦しいところ見たことない)
しばらくナガーイ上りの道のりを走っているうちに、メンバーがばらけだした。
ミノールさんはあっという間に先に行くかんじで そのうち前方に消えた。
そのあとを白とんぼさんと私で一緒に連なって走る感じでスカイラインへ。
やはり白とんぼさんペース安定してる。。。
これでもか〜っ!!ってくらい ゆるゆると上って、、、ようやくスカイラインと思われる分岐へ。
(ここまでも結構長かった)
こっからが 本格的なのぼりらしい。残り13Km
後続メンバーを待つ。
全員そろってからスタートをする。
ラストのHCでもあったのでわたしは最初から そこそこのペースで走ってみたら誰も付いてこない。
待って一緒に走ればいいものの、とっとと私はいってしまった。
天気はもちろん、怪しい。というか 上はやばそう。
誰も追ってこないので、ここは最後まで一番のりでいこう〜!と思いはしっていたら、
ドンドン ガスってきた。視界は非常に悪い。
そして残り3kmというところで、ひょうが降りだした・・・。
結構な降り方なのでこれは、誰でも ひるむっ。
すでに汗でびしょぬれだし、小雨でもあったので・・引き返すのが頭の良い決断だろう。
だけど、残り3kmだし、ずっと合羽を背負ってきてたので 立ち止って 合羽を羽織って
気にせず突き進んでしまった。。。。
そのあとは降られようともドンドンはしってしまった。
結局、山頂まで一人旅。
濃霧だったけど、山頂は雨がやんでいるかんじだった。
すぐ後ろから白トンボさんがきたので安心したんだけど。。。。
この天気じゃ、引き返したほうが利口だったかな〜。引き返す勇気も必要だね。
結局しばらくは、濃霧に囲まれた山頂についてから 温かいドリンクを飲んだ後、それでも誰もこないので白とんぼさんと下山することに。
山頂への駐車場の入り口と出口だけは一方通行だったので、絶妙なタイミングで1カラーさんとすれ違った模様。
1カラーさんも・・・・山頂まで来たらしいので・・・・
ガスってるしで、どーも怖くてかなりスローで下って 手が疲れたぁ・・・
そして徐々に体も冷えてくる。さぶぃ。
心配していたミノール氏が 上りかえしていてきていた。心配かけてごめんなさい。
どうやら、他の後続メンバーはみな引き返して下山したらしい。
(山なので低体温症などのリスクもあるし、下れなくなる可能性もあるので注意を受ける。反省。
以前、甘利山で雨の中走って 寒さで下れなくなって泣いてしまい、
車で迎えにきもたらって経験があるので尚更 私は要注意。。)
今回は、とりあえず無難に下山できたものの、いかんせん街の御殿場までも緩い下りが続くので・・・
寒さ対策でガンガン踏んで下ることにした。それしかないっ。
私にしては珍しくものすごい勢いで下る・・・・
下っている道中で46さんとdenkaさん発見。
denkaさんのパンク対応だった。
ここでパンクとは悲惨。だけど、山中(標高あげあげより)どんだけ良かったかと思うと○。
46さん寒さで半死状態だったそうだけど まだ口数多かったので大丈夫みたい!良かった〜!

パンク修理を見守る余裕は寒くて私には無いので、申し訳ないけれど先に麓まで下山させてもらう。
どんどんガンガンビュンビュン飛ばしまくって、麓のコンビニで暖を取る。
あぁ!!
なんとか全員コンビニ集合【一部メンバーはスカイラインは断念して宿に向かったらしい】
すでに日も暮れてきて完全に夜ライド決行状態になった。
ライトチェック。
私はテールライトもあったけど 前方ライトはミニライトだったので、せいぜい対向車に信号を送るくらいのライト。
全員で協力体制で走ることに。
先頭は一番強力なライトを持参している白とんぼさんについていく。
夜なので手信号はみえないので声をかけあいながら。
ラッキーだったのはGW渋滞で車のライトで道がみえたこと!
あと 帰りの籠坂は上り応えがあってびっくり。
400mは確実のぼっている。こんなに長い峠だとは思わなかったよ〜!
暗い中のHC。なんだか ドキドキだったけど、ブルベする人って昼夜問わずなので、偉人だなと思いながら走った。
私にはできんがなっ。夜通しはしりたくな〜い。
みんな疲れながらも脚力はぴったりで、無理せずに足並みあわせて無事登頂。
その後はひたすらくだって、河口湖へ。
夜ライドは疲れたけど、これもまた新たな経験でたのしかった!
宿泊チームとはここでお別れ。もはや21時にもなると宿泊したほうが気が楽だったか。。。
そのまま 今度はミノール氏に中央線までおくってもらう。
終電との戦いだ。
すでに今から甲府駅は間に合わない、勝沼もあやしい、乗れるところまで車で先回りして、勝沼より1こ東京よりの駅で乗車。
間に合った〜!
ミノールさんありがとう〜♪
着のみ着のまま状態だったので寒くて、上着を2枚かりた。
乾いた衣類があたたかくて、電車でホカホカとすごせたよ★感謝。
おかげで日帰りスポット参加は、なんとか成功!
あぶなく またビジネスホテルになるとこだった。。。
でも充実感たっぷりで楽しかった〜雨にも雹にもふられたけど、こんなのもいいなぁ〜。
また このイベントもでたいな〜!!!!たのしすぐるっ。
皆様、本当におつかれさまでした。
なんだかんだで この日もたくさんのぼりました。


posted by ゆこぱんだ at 16:38| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ●なる鶴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【GW7day】Atack!富士山3本立て PART1


5/4〜 続いてのイベントは「Atack!fujiyama(鶴企画)」
フル参:Shirouさん、白とんぼさん、1カラーさん、ごんぱちさん、小○さん、denkaさん、田中さん
スポ参:けたるっちさん、AE3、ゆこぱん、みのーる、川○さん、トキさん、N藤さん、渋博さん
(予定表から抜粋したので 抜けてたらごめんなさい)


これもまた内容が凄い&メンバーもさすがの健脚メンバー勢ぞろい!!
富士山一周しながら すばる、あざみ、スカイの3本立てをのぼるらしい凄まじい企画!!(ってか、これ誰が考えたの?汗)
こんだけ集まるのもさすがだなぁ〜。。。。驚く。
全完走メンバーとスポット参戦メンバーで構成。 
私はスポットで参戦だ!!
メインはスバルでTT。あざみはおまけで行って離脱する予定だったのだけど・・・
プチトラブルがあったので、結局参戦したのは「あざみ・スカイ」の2本立てとなりましたが、
でもそのかげで、あざみも スカイも走ったことないから とっても楽しかった〜。
この連休、なぜか元気で疲れもさほど残らない・・・
たぶん、高負荷じゃなくロング系だからだろうけど。

****
早朝に富士山駅集合。
あらためて凄い人数でびっくり〜!!
車でくるミノール氏に自転車を預けていたのですが、シューズメットを忘れてきてしまったらしく
結局1STは断念して 取りに戻ることに。
他の大勢の皆さんは、スバルからスタート。
ちょっとTT計測も興味があったから残念だったけれど、嫌でも富士HC大会で走るから、まぁいいかね。
逆にそのトラブルのおかげで今まで走ったことない未知の世界にいくことに
変更できたことは、不幸中の幸い!!
ヘルメットを取りに戻って、富士山到着。
ちょうどメンバーはスバルHCを終えて、下山してきたタイミングで見事合流することが出来た。
なんて絶妙なタイミングなのでしょう!!
料金所前でみんなと合流。
スポット参戦のけたるっちさんは ここで離脱。さらにAE3も急遽ここで離脱となったので
挨拶をかわした程度でお別れになってしまった・・・。
ここから、籠坂峠を越えて 恐怖のアザミラインにむかう。激斜面ってことらしいけど。
次もその次もステージが待っているので 走りは慎重。
案外すんなりとアザミに到着。
すでにスバルで足をつかっているメンバーはスロースタートなかんじ。
私はフレッシュだったけど、なにぶん、激下りが嫌なのとコースが読めないのでまったりと走りました。
前方をいくのは 赤○さん 内○さん、ときさん、ミノール 463あたりだったかな?
追わないで まったりと走ることに。
結局、6KMくらいで激坂がはじまるけれど、ちょうどコースの中盤でものすごい霧で路面もぬれていて・・・
激坂をタンタンとのぼりはじめるー
確かにこれはきついけど楽しい!
すごいな〜。とおもいつつ走るも、、、道中7KMくらいで自らバイクを降りて、下山することにした。
んー怖いよー下山。。
くだりで迷惑をかけられないし。(ただえさえ、どうでもいいとこで転ぶので。。。)
後ろからやってくるメンバーを応援しつつ下山。
下山しても もちろん待機時間があるのももったいないので、麓で上り返しをしていたらミノール氏が下山してきた。
全員登頂とのこと。すばらしい!!
結構 上でデットヒートだったとか?
全員の下山を待つ為に道の駅で待機。
道の駅でミノール氏の山梨の自転車のりの友人に遭遇。(なんと久しぶりなことっ それもこんなとこで会うか普通。。。)
しばらく、ここでみなで休憩を取って、ここでスポット組みは解散。
私もスポット参戦だけど、後先省みず強行突破!!ここまできたら走りたい〜
、続くスカイラインに備えるのであった。

そしてこの後 まちうけるのは、ヒョウ、霧、そして夜まで走るという状態に!!
結構タフなイベントだということを
改めて痛感した そんな楽しいアタック富士なのでした!!

part2へ続く・・・
posted by ゆこぱんだ at 13:06| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ●なる鶴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする