2012年06月01日

富士HC試走に行ってきた(過去形)


富士HCは、とうとう明日から現地入りです。
この大会に限ってはエントリーから戦いです・・・
(正直ここまでしてエントリーする自分も 毎年、悩ましいというか)
ちょっと 富士から卒業してもいいかなとおもうところもあり。
だって全部出てるんだもの。。。この投資額はいかに?!
それでもエントリーし続けるのは、やっぱりイベントの大きさ、近さ、さらに上へと思う志ってところでしょうか。
でももう激込みのエントリーや 順番待ちとか そっち方面でげんなりしてるのは確かだなー。。。

はじめてのHC大会の数回はは穴場で「当日エントリー」も出来たくらいだった。
そして、富士の第1から3回くらいまでは、私にとっての位置づけは「トライアスロンの練習レース」の一環として出ていただけ
ほんとうに練習。
練習ってわりには、ちょっとわりきれずに 入賞もできなくてくやしかったりして。
でも それだけできっちり狙って出てくる人がいるわけだしそんな簡単に 食い込めるはず無いよね

ほんと同じバイクでもまったくちがくて、トライアスロンの選手層はわかっても、BIKEの人なんて全くしらんかった。
いまはその逆。トライアスロンがよくわからない
一歩違えば、「なんだそれ?」の世界だなって 思う。。。
そして、バイクだけに絞っても上をねらうってのは大変なことだ。

もう随分前の話になるけれど先週の土曜(2日)は試走へいってきた。
『試走で富士山へいく。』
じつは、わざわざ試走にいくってのは、富士1回目と2回目で卒業してたんだけど、こうやってまた、いってみるのもいいね。
1回目の試走はもう記憶がさだかじゃないけど 車を出して女の子1人ひきつれて2人でいったような気がする。
その次もそうだったかな〜
とにかく2年連続ではいったきおくがあるけれど。。
女子2人で自分が車を運転して いったんだったよな〜。
その女の子とは、とあるバイクショップで知り合った人だったけど その当時は一緒にいく仲間がいなくって
一生懸命さそって  いったんだっけ。。(笑)やっぱ一人じゃさびしいしねぇ。
いまじゃぁ 一人でもいくもんはいく!!って気持ちでいけるけど 初心者じゃ〜そうもいかんでしょ。
そういう意味ではチームにはいっちゃうほうが、腰が軽くはなるかもしれないね。
だけど
でも残念ながらそれも続かずで、その後は、ブログ経由で知り合ったNOBUさん、MATSUさんと宿を便乗させてもらい
毎年ご一緒させてもらう。
今年は初めてチームの大所帯に便乗させてもらうことに。
宿に20人ちかく集まるらしいので楽しみです。
それぞれが それぞれの目標にむかって楽しめて、ベストを尽くせればよし!!
私は私の目標があり、他の人は他のひとの目標がある。
完走だっていいわけだし、ベストタイムだっていいし。
ほんとうにこの年月 この大会には色々思いでもあるので、せっかくエントリーもがんばってしたのだしベストで走ろう。


肝心な試走は、、お天気には凄くめぐまれたけど・・・
ベストコンディションではなかったかなぁ。
この日は、けたるっちさん、渋博さん、みのーる mogi3、ゆこぱんの5名で。
踏めず心拍もいまいちだったけど、、でも、感覚では20分は切れるかな?ってかんじはあった。
ただ、20分きって入賞確実とかんがえて、15分きらないと3位以内は厳しいだろうな。。。
他のメンバーも同様、あと5分くらいはは短縮できるとおもうタイムだったので!!いけるぞ!みんな!!
ということで、
でもがんばっていってくるぞ〜!!

明日から宜しくお願いします!


posted by ゆこぱんだ at 17:40| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする