2013年03月30日

年度末でグッタリ&【ご報告】

3月の決算時期を迎え、帰りが遅くなることが多くなり、ぐったりとしています。
こんなん続くのは毎晩は私にはきついなぁといった感じです
だけど、私の仕事は忙しい期間も分かり切っていることだし 先も見えるので乗り越えられるわけで SEとかの職種に比べたら断然いいわけですよね!
しかし朝から晩までPCの前って疲れます・・・。
さらに、夜になると思考能力の低下も目立ちます・・・。

結婚してから 必ず朝食をどんな形であれしっかり準備してきたけれど とうとう金曜日は断念しました。
トテモ朝おきて、準備をする時間もなかったのです。
起きれずにギリギリまで寝てしまいました
予想以上にこたえてるんだなぁと、 朝起きるときに分かります。
【起床時は疲れのパロメーターを測れるわけです&これはトレーニング同様】
帰宅が0時前になるんじゃ仕方ない。
帰ったら いかに睡眠時間を確保するかが先決になります。
できればどんな簡単でもいいから、朝食を準備をするってことは怠りたくなかったんだけど(癖になりそうで) まぁこんな時は無理しないのが一番続く秘訣ですね♪

遅くなる日は
「仕事で遅くなるし、帰って睡眠を確保することに専念したいので 何かお惣菜とかを買っておいて〜」とミノールにお願いして、買ってきてもらったりします。
もちろんミノだって 毎晩遅いことがデフォルトなのですが、私より早く帰れそうだったときはお願い。
それに毎朝 掃除をしてくれるのが非常に助かっていて大感謝。
常に家が奇麗に保たれています。。。
金曜の朝は、なんとか起きて買ってきてもらった お寿司を食べて出勤。
金曜も遅くなってしまったので、帰ってくるなり、バタンと寝る
ただ週末の休みに入るのが救い。
結局、今日も相当疲れていたのか いつもより寝起きが悪く爆睡。
起きれませんでした。
やっぱり、無意識で体は疲れてる、仕事って疲れるんだなぁって思いました。

残業している時に、帰りが遅くなっても 飲み会で遅くなった カラオケで遅くなったっ!!て気持ちをすりかえればいいんじゃない?楽しい時間を過ごして遅くなるのと 意識を入れ替えてみようって ちょっと
思考能力を切り替えて過ごしてみたけど 精神的には安定してても、 体は疲れていました(笑)
でも、あとちょっとがんばれば決算時期をクリアし、4月を迎えられます。頑張ろう。
でも4月は4月で大変だけれど・・・
(あと3カ月で引き継ぎ書を作成していかないとなぁ)


続きを読む


posted by ゆこぱんだ at 18:23| 東京 🌁| Comment(9) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする