インターネットでもニュース関連は情報収集も出来るし。
現在の流行は全く付いていけてないです。
芸能人関係とか、お笑いとかノーマークもいいところかな。
幸いにも、そういうネタになるような状況にもないし、現在のところ問題もないかな。
それはいいとして、昨日のニュースで今ピークを迎えつつある五輪の話題。
レーザーレーサー
http://www.speedo.jp/lzr_racer_about.html
知らない人は少ないであろう。五輪話題になっている1つである。
SPEED社が出した話題の水着。
日本人はいままで契約の関係でSPEEDの水着を着ることが出来なかったが、めでたくこのたび、各選手の希望する水着を着ることが出来るようになった>もちろんSPEED社も。
私が水泳メインで泳いでいた頃は、水着の話題には敏感だったし、
ふらっとスポーツ用品店に立ち寄れば、必ず「水着コーナー」を見ていたものの、ここ数年、まったく水着に関心がなかった。
水着コーナーに全くよることも無く、いまどんな水着が流行っているかでさえも、目に触れること・触れる機会が少ないことで鈍感になった。
私の家には水着がたくさんある。
その中でも私は昔からSPEEDが気に入っている。
私の場合は素材というより、やはり流行のデザインだったのかもしれない。
そんな鈍感な私がレーザーレーサーの、五輪水着の話題が新鮮で釘付けであった。やはり、戦う選手としてはベストな機材、身に着けたいものは気持ちは一緒であろう。
・・・驚いた。
その話題の水着価格は、1枚約7万だという。
私が持っているトライアスロンのウェットスーツの「約2倍」の値段である。
水着がここまで高かったとは!
(高技術の塊である)
選手の力もさることながら、その高度な技術も加わり、たくさんの選手のベストタイムを打ち出している。
さらに驚かされたのは、0.01秒を争う競技とはいえ、一般的なマスターズレベル?いや、もしかしたら違うかもしれないけど、「レーザーレーサー」の予約でいっぱいだとか。
それも、予約者の手に入るのは11月にはっていからだとう。
7万円という代物を、たくさんのどなたかが予約している。という現実に度肝を抜かされた。
毎年、毎年更新される「世界ベスト新」
でも・・・やはり 同じ人間である以上、そう簡単には0.01秒の世界を打ち破れないだろう。
努力やトレーニング。
いや、もうそれ以上に、そういうった高度な水着技術。
いろいろなことを駆使して、ベスト新が出されている。
各社が水着の開発にしのぎを削り、開発する。
問題視されているのは、「果たしてこれが水着?制限内?」という話題であろう。
それはTVでも当然のごとく、課題として取り上げられていたが。。。
これは水着ではなくウェットスーツじゃないだろうかとか?
コレについては、私は何も言わないが、ただ、ベストを尽くしてもらいたい!という気持ちである。
進歩、進展していきたいのは 同じであっても、もう人間の努力外を越えている世界であるのかもしれない?。とおもってみたり。。
あとは人間自身が、時代を重ね、進化していけば(手ひれ、足ひれが出来てくる 魚類化?)更なるタイム更新も出てくるのであろう。
そう考えてくると、自転車っていうのは 「機材」を使いこなして、、タイムを争う。
さらに、大きく左右される。と置き換えてみた。
私自身は最近の自転車という世界しか見ていなく、昔とどのように変わったのか、リアルには分かってはいないものの、、だいぶ、現在は進化してきたという。
乗る人も、機材も?
自転車は軽くすればいいってもんじゃないけれど、ここ数年で、細々な部品がかわってきたり
クロモリや、アルミ、さらにはカーボンやチタンと、ありとあらゆる工夫とメーカーの戦略。
時代の移り変わりとトレーニングの仕方。
選手層、乗り手の変化。
そんなことを 闇雲に(?)考えてみたりする 昨晩なのであった。
早く帰るとゆっくりニュースも見られるのが嬉しい
________________________
(TOKYOの夕暮れ時)
今、良い記録が出ていても、本番で相手の方が早くて、勝てなかったら「ほれ見たことか!」と考える事だけは、やめて戴きたいと思うのは爺!だけですかな?
自転車の世界では、STIレバーとビンディングペダルが画期的でありましたが、それによってタイムが飛躍的に伸びたかどうかは?では無いでしょうか???
それはそうとこの交差点、右に曲がると多摩川原橋ですか?
違ったか(苦笑)
お邪魔さま!
それなのに、ちょっと結果が? で、いろいろ、過度な放送はどうかとおもってみたり。。
、とにかく、極端すぎるのですよね。
ベストを尽くせる環境で公平に選手にはのぞめるといいな。
>自転車の世界では、STIレバーとビンディングペダル
STIはわかるのですが、ビンディングって・・・? あ。もしかして、昔はベルト式だった。ってことでしょうか?
あのベルトのペダルって、ひっかかって足からはずれないで 転びそうですよね。(汗)
この画像ですが・・・
(たしか…)品川区域の1号の交差点だった気がします( もう覚えていない。。。)
この画像じゃ、どこがどこだか分らないですよね(笑)
そうベルトで縛り付ける奴です、トラック競技ではと言うか競輪では今でもこれです!よね?
爺!が乗り始めの頃はこれしか無く、止まる度に外すのが面倒なので、度々ガードレールとか電信柱をつかみ損ねて立ちゴケしてました(恥)
その癖かどうか?
今でも交差点では足は外さずにどこかに掴まっていますよ…
画像は品川ですか?なぜかこの風景が記憶にあったので?やはり違いましたな!
そう言えば爺!もブログとやらを始めて見ましたので、お暇な時でも探して見て下され。
お邪魔様!
でも、たまたま練習のときだったので、本番はベルトなのかもー。
ベルト式のペダルは経験はありませんが、見るからに転びそうだなって 思ってみていました(笑)
ブログ>一発で見つけましたよ〜!
ほんとに最近はじめたのですね!!
チョクチョク見に行きますね〜♪うふ。
って、あまりプレッシャー掛けないで下さいな!
本当に時々しか更新出来ませんから・・・
ちなみにシューズのベルトは「ストラップ」と言います。
選手によっては2本締めしている人もいるようです!
再びお邪魔様!
爺殿の「別宅特集」を希望!!
っていうか 家を建てちゃうなんてすごすぎ!!!
工夫した点とか。
この造りが面白い!とか。
建物内とか。
あーこれは、気になります。
そういえば、番組でリフォームの達人でしたっけ?そんな番組ありましたよね。
気長に楽しみにしております!
うふふ。
ゆこぱんの所から爺!の所にもいけるようにしたいのですが、方法が見つかりませんでした。
別宅特集は幾らでも出来ますので、その内ぼちぼちやりますか?
ただ別宅は家ではありません!
小屋ですから間取りなんてのも無いので、ご期待に沿えるかどうか???
本宅リフォームもしましたけど・・・
こちらはどうしましょう?
ってリクエスト聞いてどうするって(笑)
またまたお邪魔様!
何故出来ないのだろう???
爺!の頭では無理なので、ヨロシクお願いします。
これから外出します(珍しく外で仕事です!)
大井埠頭に行きますって自転車ではありませんから・・・
爺殿の実態がじつは、不明だったので【笑】 レースで年1しかお会いしてないというのもあって、ここで暴かれるのか!っておもうと、面白いです。
ところで YAHOOブログの件ですが、私のつかっているのはSEESAAブログっていうのを使っています。
もしかすると爺殿のつかっているヤフーブログのお気に入り登録ってのは、同じYAHOO同士しか出来ないのかも!?
もしくは どこかに別に「外部ブログリンク」みたいなのがあって 登録するところがあるのかもしれませんです。
外出先の大井不当は私の職場に近いですねぇ〜★