でもさぁ〜〜。夜行バスって学生のスキー旅行の時以来・・・。
結構きつそうよねぇ〜〜〜。
体はバリバリになりそうだし・・・ぃぃ。。
体があちこち痛くなりそー。
でも自転車遠征の場合、9割以上が?車という手段で遠い道のりを走ってくるので、みんな条件は同じなのよね。そこからレースに持っていくのだから皆様凄いわ!
そう!!
自転車のりは、ヤワじゃないのよ。ヤワじゃ!!!
でも、私って 結構寝られるときは寝られちゃう。
特に移動中の車や電車なんてあっという間に・・・夢の世界へ!
通勤中の電車だって乗って数分後には コクリコクリしてしまうし・・・。酷いときはつり革に捕まって立っていても寝てしまい、つり革から手が滑り落ちてバーコードヘアのおじちゃんの頭に直撃し、ヘアスタイルを乱してしまったこともあったし・・・。山手線で「数駅先の駅で下車するのにも関わらず」眠りに落ちてしまい・・・降り過ごしてしまうこともあったし・・・。
とはいえ、やっぱり長時間の移動は疲労が伴うのも事実。
立て続けに遠征ともなればきちんとケアしないと 疲れた結果、成績も出なかったりするから うまく疲れを取りつつ取り入れていきたい。それが一番。
必須なのはアイマスクと耳栓でしょう。
それは、言われなくてもそろえるつもり。
あと長時間用の枕?(これもあったら良いのかしら?)
なんだか、情報を収集してたら、まぁ色々メリットもデメリットもありますな。でもまあー そんなこといっててもキリがないですわ。
楽しくいきやしょ。楽しく!
_____________________
■寝付きやすい方法■
●乗車2〜3時間前に体を温めておく(お風呂・シャワーなどで)
●アルコール摂取
(トイレ等のキケン性はあり。その為、大量摂取厳禁!)
●体をある程度疲れさせておく。
●枕等あると首を固定しやすい。
●音楽でリラックス効果を!
■参考情報■
http://www6.ocn.ne.jp/~a19064/Q-and-A.html
http://www6.ocn.ne.jp/~a19064/kousokubasu23.html
___________________________
参考
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q109588190?fr=rcmd_chie_detail
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110758531
etc・・・
レーサー=旅人になってしまいますね。
私もかつて独身時代は年間10試合以上出ていて、毎週レースなんて時もありました。
ところで、夜行バスではBike積めないんですか?輪行袋に入れれば問題無いと思いますが。
私の場合、国内外含め何十回とバスに乗りましたが、今までに断られた事はありませんでした。
バスには巨大なラゲージが有るので、「壊れても責任は問わない」と言えば、大丈夫でしたよ。
バス会社も積むのがイヤなのではなく、壊れた時の責任問題を気にしているのだと思いますが。
ちなみに、私は夜行でも良く眠れるので問題ありませんが、嫁が疲れると文句を言うので、あまり利用出来ません。安いし、時間も有効に使えるので、メリット大なのに。
冬はマラソン、夏は遠泳にトライアスロン。競泳。年間めまぐるしく色々ありますよね。
そうそう、バスへの自転車積載ですが・・・ 聞いた話によると結構厳しいところも多いようで。!?
ゲリラ的にいってしまえばなんとかなるものかなぁ?と思ったりもしたのですが、うるさいところはうるさいみたいで、トラぶったときに、夜中路頭に迷うのかと思うとちょっとリスクもあるかなぁなんて思ったりもしてしまいます。
ちなみにバスHP等でチェックすると 「折りたたみ自転車等はお断りします」と事前にかいてあるページも多々で・・・
さらに電話で問い合わせると 「だめです」で きっぱりいわれます。
やはり事前承諾するところはそう無いといったところか。。。
ぐっすり寝ることができれば、快適なバスのたびとなりそうですね。
ちなみに・・・
今朝の通勤で隣の太ったおじ様が、うとうとと頭がちらに頻繁に落ちてきて、さすがに こういうときは、こちらも気になって、、、寝られません。それも夏場で暑苦しいし!!
ちょっと気持ち悪いです(苦笑)