この時期らしいネタ記事があったので、そのまま展開しまっす。
なんか、1と2は 当てはまりますねー。
っていうか、当たり前じゃないでしょーか。
基本の基本。
苦手な人と飲みに行くときに取る行動ランキング
1 隣の席に座らないようにする
2 向かい合わせの席には座らないようにする
3 相手の意見に同調する
4 何が何でも自分は酔わないように気をつける
5 相手の口調に合わせる
→6位以降を見る
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/999/weakpoint_action/
年末の忘年会シーズンを迎え、社内や得意先との飲み会が連日続いている。そんな時には「ちょっと苦手なんだよな」と思う人との飲み会が入ってしまうことも。「苦手な人と飲みに行くときに取る行動ランキング」の1位は《隣の席に座らないようにする》でした。人数が多い飲み会では、近くの席に座らなければ会話をしなくてすむ場合も。同様の理由からか、2位には《向かい合わせの席には座らないようにする》がランク・インしています。苦手な人がいる飲み会で楽しく過ごせるかどうかは、やはり席順にかかっているよう。となれば「部長は奥の席に」なんて言いつつ苦手な人の近くに行かないように、席に着くまでにはひそかなバトルが繰り広げられている……のかもしれません。
《相手の意見に同調する》(2位)や《相手の口調に合わせる》(5位)など、とにかく波風を立てることなく飲み会を終わらせたいと思う人も多いようです。さらに、つい酔っ払って苦手な人と口論に……なんてことにならないよう、《何が何でも自分は酔わないように気をつける》(4位)のも有効かも。
実はこれから苦手な人と一緒の飲み会を控えてて…という人は、ランキングをチェックしてみんなの行動を参考にしてみてくださいね。
__________
ちなみに、わたしは、
・トイレに行って、戻ってきたとき、違うところにお酒を注ぎにいくついでに席をそのまま、離れる!
(でもまぁ、これって、普通にお酒を注ぎに挨拶しにあちこちいくって 普通にあることだから、逆に全然、避けているのがばれなくてベストじゃないでしょうか(笑))
・金曜日の飲み会開催で (本当につまらなかったら)
「明日はやいのでお先にかえります」といって帰る。
※この手、つかいましたぜ。
くれぐれも、どうしても気の進まない最悪なケースしかやらないので、
まれな話です!!(笑)
【関連する記事】
さしずめ爺!は「ひたすら無視する」かな?
仲間系ならウエルカムですが。笑
「ひたすら無視」=眼中に入れないのはベストですよね☆
あとランキングで納得できたのは
15位の 目を見るふりをして、相手の眉毛を見て話を聞く かな。
私もそれあるーー笑
ほんとに嫌になると、メもあわせられなくなりますよぉー。
あと帰るとき一緒の方向だったら、絶対にげます!!
あと、、、、
ランキングの相手に合わせるってのは やりたくないですねーー
疲れるし。。。