今日は午後セミナーへ。
目的は、話す力の基礎力をあげるということで。
「ビジネスの場での会話力」というテーマではあるが、特別ビジネスに関ぎったことではない。日常に必要不可欠なことで全般的に当てはまる。
講義では、色々、簡単なテーマが与えられディスカッションを行う。
発音練習などもあってユニークではあったが、少数人数単位でのG討議とはいえ、冷や汗がちょっと出ました(笑)
突然、テーマが与えられて「話す(伝える)」ってのも難しいものですね。
さて、前置きはさておき、せっかく得た事なので ポイントをまとめて掲載します☆
________________
■最初の10秒!「第一印象」が決まる
→人間の集中力は10秒まで。
★まずは、第一印象をイメージ良く。すでに会話は、印象からはじま っている。 【コンパもまずは第一印象から(ゆこぱん助言)】
■相手に想いを伝えるためには?
【質問】
自分の言いたいことを相手に伝えるためには、どの要素が何パーセン トずつ影響していると思いますか?
・話の内容(中身) ____%
・話し方(口調、抑揚____%
・ボディランゲージ(ジェスチャー)____%
どう思いますか?
私は、やっぱり中身(話す内容がしっかり)あってこそ、それに付随して 話術(口調、話し方)などが重要度をしめるだろう!って 思いました。
こたえは・・・
【回答】
55%____ボディランゲージ(視線、ジェスチャー、姿勢、表情)
38%____話し方(口調、抑揚、語調、沈黙(間)、言葉遣い)
7% ____話の内容
びっくりしました。たった7%なんだ・・・
いかに話す手法、雰囲気、表現が占めていることに驚かされましたね。こういうもは掘り込んでくるほど、もっと面白そうですね。
【メラビアンの法則】
そんな感じで、色々とまあ、話し方の方法を変えたりして、実践しました。
それより、
一番、うわぁ!!と思ったグループ討議は・・・・
「隣の人と向き合って、30秒相手の目をじっとみてください」
ってやつでしたねーーーー!!!
さすがにゲッ!!ですよ。げっ。
隣って、知らない男性なんですけど・・・。
見つめるって・・・・
でも、とりあえず、まぁチャレンジってことで。
とりあえず、見据えた上で「質問攻撃」で乗り越えました。笑
結構、話に集中すれば、30秒の違和感も乗り越えられるかなと。
趣味はなんですか?とか とりあえず聞いて、
絶対 はなしの間をつくらないように、しましたね〜笑
そのおかげか、苦戦せずクリア!!
無言の30秒はありえないし、無理です無理。
ま、単純にこの実践は・・ 相手をジロジロみても(普通は出来ない)駄目で、会話では、ちらっと見るのが良いのですよ。っていうのを言いたかった という結論だったわけですが(笑)
っていうか、ふつー30秒も凝視しないっすけど。
あえて、普段しないことをさせる。という、面白い試みでした。笑
ここには、たいして色々と書きませんですが、
本日得た知識の1つでも、2つでも今後役立てていけたらいいな♪と思うのでした★