2009年09月24日

J1XC富士見【レース観戦1】

【パノラマ1日目。天気快晴】
レースの前々日入りって 凄くゆとりがあるな〜。
ケンジュさん+お友達、私達で数名で現地入りする。
1日目の現地入りは、朝1で行って山々を走る予定(単独プラン)を考えていたのだけど、眠さに負けて、ゆっくり夕方に到着することになっちゃった。(笑)
高地は、寒いぞーーぉ。
朝晩はとっても冷えて、ぶるぶるモン。
今日1日、全く体を動かさないのもナンなんで、現地を30分ほどランする。
(その後、2日くらい微妙な筋肉痛が残っていました(笑))
それにしても、宿の「洗濯機」がなんと「1回使用で500円」という馬鹿高さになっていた。
ありえな〜い!!
過去最大の値段!! これじゃーむしろ、みんな使わないよ〜!
ってことで、この日から毎日「手洗い」に変更。(洗剤は持参していた)
風呂場で選択も兼ねるので 入浴時間が長くなってしまった・・・500円は出せないぞ!

それから宿泊場所の目と鼻の先に、 『RYO ISHIKAWA』 という看板があるロッヂが・・・
(すごい敷地の屋敷です)
ついこないだまで、RYO ISHIKAWA なんて書かれていなかった ロッヂ(建物)だったのに・・・!!!!
それも、アルファベットの頭文字は赤字で書かれていて、結構なアピール度合!!!
密かに別荘を購入している?
 堂々とアピールしてるな。ってかんじでもあります。
さすが、すでに10代にしてこの稼ぎっぷりが・・・伺える?
まるごと買収とは〜!!!!!?
っていうか、同姓同名?
やっぱ プロの遼くんだろー!?
あちこち貸別荘で心を落ち着かせているようなので、この線は濃厚かも!?
http://www.nikkansports.com/sports/golf/news/p-sp-tp1-20080826-401302.html


【パノラマ2日目。天気快晴。】
レース前日。
選手達の試走にあわせ、私も現地入りし、早速1本HCを単独開始。
日中になると心地よくて暑いけど、下山はやっぱり寒いのねーー。
2本山頂までヒルクライムして、帰路の道のりも自走して そこそこ距離を稼ぐ・走る!
選手のみんなは前日試走をしっかりと。激下りポイントで何度か走って対策を練っている?
いつも試走している様子を見ていないから分からないけど、ケンジュさんが撮影もしていた様子。
ちょうど DHのレースもあったようで、駐車場は賑やかだった〜!!
それでも、MTBのレースは参戦者が減っているというから寂しいよね。
女性MTBライダーもたった7人の出場じゃな〜ぁ。って感じ。
でも やっぱ敷居は高い!MTB。
あんな激なコースみちゃうとな〜。全身を使うスポーツだ。あとセンスも必須かも!あと、勢い? 
体が硬直しちゃうよ〜上から見下ろしていると・・・。
夜は、ビデオ鑑賞会とか、メンテナンスとか、諸々と。
前日入りしたヨッシー達は・・そりゃもう 寝不足の一言で あっツー間に寝ていたような?
お疲れ様です。

前日の様子画像
http://yukopanda.seesaa.net/article/128550535.html



【レース当日 天候くもり】
よかった。今日は雨じゃないみたい。
早朝からKOJIさんが一般の部でレース参戦ということで あっという間に朝1で会場に行ってしまった模様。
続いてスポーツの部のメンバーが消え、エキパにあわせて9時ごろに会場へ向かう。
自走で向かうので、爽快にダウンヒル。標高を400M下げるので凄い勢いの下山で会場まで。
上り返しがあるので、良い感じで汗もかく。
駐車場でスドーマンさんの車を見つけ、ローラーを貸していただいたミノールさんはアップ開始。
淡々とスタート時間になってしまう。
なんだか、いつもに比べたら、フィードが空いているけど・・・でも、あの場で堂々とコース目の前で応援している方々が・・・
全日本の時は、監視が厳しいので、ちょっとしたことでも注意されるのだけど、今回はユルユルだったなぁ・・・。
ちゃんと選手がくるまではエリア外で待機して応援。
フィード周辺で観戦できる範囲で応援。

2009092210530000.jpg


エキパスタート直後に、一般の部やスポーツの部の表彰式があって、KOJIさんが2位になっていたので、合間をみてパチっと撮影。

kojiさん.jpg


おめでとうございます。次は スポーツしかありませんねー。挑戦!
今回は女子トップライダの走りも要チェック。
中込さんが、片山理恵に迫る走りは面白かった!
30秒差、視界に入る範囲で走る姿、ぉお!このまま行けば!!!!って 面白くなるのにって!って 、やっぱ抜きつ抜かれつに期待しちゃったり。
いつもダントツトップで順位の変化に代わり映えが無いより、せめぎあう方が、正直みていて面白いでしょう。→女子。(どうも盛り上がり↓)
応援していたデンカやミノールさんは、スタート直後は20後半くらいで、前後はしっていたものの、2周目あたりから盛り返してきて、徐々に順位アップ。
踏んでる姿とか、スピードとか、落ちてないし 力を感じ取れたレースでした。
デンカも、苦しそうに走っているようだけど、一見クールな顔つきで・・・苦しいのか、分からないところもあるんだが・・・(笑)
いつのまにか12番に上がっている。
というより、淡々とした表情にみえて、早い。
上りでグングンまえに追いついているようだ。
ミノールさんも、徐々に徐々に前の人に追いつく形で、スピードダウンの気配はなく、
ただ、上手く事故無く走ってくれることを願うのみだ。
動画→http://yukopanda.seesaa.net/article/128679044.html
補給内容は、
2周目・・・ CCDスポドリ
3〜5周・・・ゼリー

という感じでした。
ミノール18番まで順番をあげ、デンカは12位だったような気がします。お疲れ様です!! 
いや〜〜。
お疲れ様でした!!
サポートでも ドキドキしちゃいますね。
フィードにしばられて、見えないだけに、尚更です!!

エリートへ続く・・・



つづく・・・


posted by ゆこぱんだ at 13:10| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Jシリーズ・MTB | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック