2009年12月01日

四国での挙式(香川県)



(前回記事)
http://yukopanda.seesaa.net/article/134320502.html#comment

2日目 挙式の朝。
天気は雲が多い・・・。でも、まずまずなお天気だ。
朝食はバイキング。寝坊した私は、一人バイキング会場へ。
ホテルの料理はどれも美味しいけれど、昨日のビュッフェも胃に効いていて お腹があまり空いていない状態。
挙式の後に食事会もあり、贅沢三昧のグルメ三昧になってしまう為、ここは控えるようにして「野菜メイン」で朝食を頂く。
小さなパン2つ。野菜。そして濃厚なスープにコーヒー。
スープが濃厚で美味しいのだけど お替りは我慢だ。
お腹を満たして、その後は正装して 別の挙式会場へタクシーで20分ほど走って向かう。空港から近い。
今回、宿泊したANAホテルでもチャペルがあって スケールの大きな素敵なホテルだった。
挙式会場は一見すると、南国風ホテルと言っても良い感じの雰囲気で、少し高台にある。
一言で言えば、地方だからこそ!!の良さがあって、静か・広々・優雅な時間が流れるという贅沢さを感じられる。
せわしない東京から離れ、なんだかホッとする空間を得た気がする。
都会は都会なりの豪勢さ、スケール、華やかさがある。 一言でいえば やっぱり『華やか』がふさわしい気がする。
地方での挙式参加は初めてだったから逆にインパクトに残った。
会場に入ると、ホントに静かで・・・他に客がいない!!
洋風のインテリアが飾られて、空間を思う存分使っている感じ。
広々とした敷地の中で、他の客と会わないって 凄くないですか?(笑)
「貸切なのかな?」とか 言いながらあたりをウロウロ・・・。
なんだか不思議な感じ。
全く知らなかった地で、全く知らない人と縁ができるのでしょ〜。
(少なくとも弟は縁がズットあるわけだけど)
不思議だよな〜。なんて、考えてしまったりして。
親族の待合室は、和室で広々としていた。
昔は旅館、ホテルだったので 作りが客室だったことを思わせる、ゆったりとした空間。
当然ながら初めて親族としての立場としてむかえる挙式。身内だけの式。
全く違う雰囲気で、コジンマリしたのも また良いもんなんだな。って思ったりした。
シンプルだけど、それが良さを引き出すというか。自然な感じがあって、でも節目だからイベント自体は大きくて。ってかんじかな?




DSCF2640.JPG


 今回の式は「人前式」というもので、挙式で花嫁さんが入場して、近いの言葉を述べ、姉が代表でサインするという形式でした。
「姉がサインしてくれ!」って言われたのは、、、、
式の前日だったんですけどね・・・汗。
何にも言わないので、どんなことが当日行われるかも分からずだったので・・・突然のことが多いのです。
これが男の子なんでしょうかね・・・。
式関係は奥さんに全て任せていたようだったんで、本人すら全然わかってないんだものー。
ちょっとビックリした。
日々の生活(仕事)におわれ、なんかソンナ余裕もなさそうだったし・・・。
披露宴がない分、面白いもので予想外のことが多くありました。
色々あったので今回の結婚式では、本当に幸せになってほしい。って、そう想う、そう願う式だったのです。
こうやって、年月が経つのを感じます。
私からしてみると、接点の多かった時期、そういう記憶が一番鮮明に残ってますから・・・。
弟の最近の記憶って 全くなくって。笑。
さて、話は戻り、スムーズに行程が進み、指輪の交換も行い・・・
そこからは 今まで見たことがなかった光景で、披露宴がないせいか、
ケーキ入刀があったり、両親への手紙の朗読もあったり、キャンドルに火をともす場面もあったりと、
泣かせる場面がガシガシとありました。
おどろいた〜ぁ!!
挙式でココまで!!!さすが式場。要所要所はおさえてるわね!!
シンプルでコジンマリだったのだけど、だけど、なんだか 凄く暖かな気持ちになれた。
いいね〜アットホームな感じが逆に素敵!!!
そして、身内となると感覚が違うものですね。
そんな形で末永く 幸せにやっていってほしいと願うばかりです。

一通り、いろいろなイベントが終わり、あとはお庭でフラワーシャワー。

flower.jpg

親族、それから新婦の友人が10人くらい?いたので、みんなで花を浴びせて祝いました。
あ!!久しぶりに新婦が持つ、ブーケGETの場面がありました。(笑)
えっ、なんで久しぶりかって?

なんか ここ何年かブーケ投げるシーンがないきが・・・!!

言われてみると、結婚済みの方がもう周囲にわんさかいるので・・・爆。
ブーケをあえて投げるって イベントは入れなくなってきてるようです。
まぁ、30代以上の結婚式ばかり出席していることもあるので・・・・未婚者が少ないのは致し方なしジャ。
(って、分かりきってますが!!爆 っていうか あっても。。。一人とか2人ならハズイしー(恥ずかしい)。)
今回はねぇ 奥さんが20前半なんで若いんですわ!!
ありましたね ブーケ!!

しかーし!!!!! 
名前よばれませんでしたがな。(って当たり前か。爆)
新婦の独身のお友達が全員よばれて、、、
私と同じ年の従兄弟は呼ばれず(ちぇっ!)
さらに、ブーケを投げるやつじゃなくて、リボンでくじ引き(当たった人が)だったんで、数分しかないし〜ぃ。
従兄弟は、すごい積極的にやろうとしてましたが・・・リボン(紐)じゃあねぇ〜(笑)
ちなみに 従兄弟は凄い可愛いのですが・・。。女性〜ってかんじでぇ。
同じ血のつながりがあるのかしら・・・?って思うくらいです。汗。

DSCF2684.JPG

、まぁそんなこともあったりと 面白かったです。

続いて午後1からは食事会。
親族のみでアットホームにやりました。
出てくる食事が凄い量で・・・手をつけられない皿が何皿もあったのは 初めての経験です(汗)
トテモ美味しいのに・・・もったいないなぁ。。多すぎです。はい・・・
フルに一日、満足、満喫することが出来楽しみました。

あっという間の2日間。
さすがに疲れていたせいか、帰路の飛行機の中では、飛び立ったとたんにバクスイ。
さらに、目覚めた時には着陸済みでした(爆)
機内のドリンクサービスにありつけなかったのは心残りです(笑)
さらにリムジンバスに乗り混んでいる首都高を抜けて無事、旅行を終えました。

旅行かつ挙式でフルに楽しめた、そんな2日間なのでした。



posted by ゆこぱんだ at 13:42| 東京 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お疲れ様でした!

爺!も何度か地方の結婚式にお呼ばれしたことがありますが、時間に追われず落ち着いてて良かったです、披露宴、二次会も異常に盛り上がった事を思い出しました。

花嫁姿っていつ見ても良いですね・・・

Posted by 奥武蔵爺! at 2009年12月02日 10:16
ほんと 花嫁さん綺麗でした〜。
おもうに、女性のほうが結婚式では落ち着いているパターンが多いと感じます。
彼女にはゆとりがあって、弟は緊張していて、なんだか早く終わって欲しい、、という感じにも受け取りましたよー。
あんまり表にでて、あれこれやるのは好きじゃないのかも・・・。
写真が届くのが楽しみです。
Posted by ゆこぱん at 2009年12月02日 12:56
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック