

本日は久しぶりにランニングしました。
ひたすら多摩川を北上し あわよくば五日市の山猫さんとこのご飯を目標にしていたのですが…
多摩川の睦橋の時点でだいぶ飽きてしまい
すでに1時間30分ジョギングしていたから あとのこり10キロあると思うと、うんざりしはじめてしまいました。
っということで、五日市をやめ 電車も走ってはないからバス停を見つけて、交通機関を利用して帰ることにしました。
しかし わかりきってはいますが そう簡単にバス停があるはずはなく、とりあえず睦橋の周辺バス停は一時間に一本もないかんじ(O.O;)(oo;)
行き先によっては日に一本というバス停も…
ただまあ ここも東京ではあるので大通りにいけばあちこちにバス停はあるはずです。
走れないわけでないし 単純に飽きてしまい気分ものらない理由なので、ランニングを続けながら街中に向けて走ることにしました。
新奥多摩街道を走ってみました。幹線道路だけに逆にバス停はありません(・・;)(;^_^A
結局トータル2時間ちょいうろうろランニングしながら、立川ゆきバス停をみつけバスに乗りました。
バスでの立川までの行程は長く、やはり福生や青梅 拝島と意外に遠いんだな〜って思いました。
それからバスからの景色をみつつ、昔 通っていた学校の前を通過しました。
バス停はきちんと学校の名前のバス停が存在するのに、そこには学校はなく、全く別の企業の建物が存在していました
学校が跡形もないのは寂しいですねえ
さて実はバスに乗るのは もう何年か使ってなくて久しぶりな気がします。
いやそれは大袈裟かな?
とにかく バスののりかたどうだっけ?みたいな(・・;)(;^_^A(笑)
これも大袈裟?
マンサツしかお金が無くてバスに乗るのにマンサツはタブーだよなあ
なんて思いながら乗ってました( ̄▽ ̄;)
それにしてもバスがSuica使えるなんて知らなかった〜〜
あと一万円札は両替できないんですね
Suicaって便利だわ
お金とSuicaは持参していたので、Suicaでバス精算をしました(^.^)
さあ
立川に到着。
立川も駅にいくことは年に一回くらい?
今回改めて立川駅をあるいたけど、ほんとかわったなー。
わたしが毎日、通学していた約10年前とは別世界なかんじがした…
なんだか活気があるというか?華やかというか。
昔はほんと地味なイメージの駅だったのに(・・;)(;^_^A
ってか何もない駅でしたぞ
いや〜なんだか懐かしいかんじでした。
なんとも感慨深い気持ちにもなった1日なのでした。
しかし奥多摩の山なら危ないですよね(-_-;)
睦橋まで来ていたのなら拝島駅まではそれほど遠くなかったと思いますが、たまにはノンビリとバスに乗っていくのもいいですよね。
ランでも、自転車でも お越しをお待ちしております。
今度遊びにいきますね〜。よろしくおねがいします。
拝島ちかかったんですかぁ。>ランでいけるレベルでしたかね?
拝島駅ゆきのバス停も見つけましたが「本数」が非常に少なかったです。
来年もよろしくお願いします!