http://yukopanda.seesaa.net/article/139951278.html
2010年1月31日(晴れ)
若潮マラソンレース当日。
■7時起床
おはようございます。朝です。晴天です。
7時朝食.ご飯1膳。しっかりおかずも完食。
フルのスタート時間は10時。
10qの部は10時30分スタートなのでゆとりがある。
食事後に 目の前の会場での受付を済ませに行った。ゼッケンをもらい、参加賞を受け取りにいくと会場はだいぶ賑やかだな〜。
盛り上がっているなぁ。マラソン。
毎年恒例で参加賞は「靴袋」をもらえるのだが、今年はもらえなかったぁ。不況のせいかなぁ?
あちこちで、ブースがでていたみたいだけど、全く振り向きもせず宿に戻った。(無駄買いは禁物)
「あぁ!コーヒーが飲みたいナァ。」そうおもって、ウロウロしつつ、ロードに乗ってジャスコまで行ってみた。
朝のコーヒーは欠かせない。しかし、開店は9時からでマックのコーヒー購入出来ず。残念!
宿の女将さんにお願いしたら、入れてもらっちゃった♪美味しいなぁ〜。くつろぎ。
10時半スタートってホントユックリできる。
自転車レースだと早朝スタートが多くて、慌しいのが恒例なんだけど、「まだ2時間もあるわ〜」って感じ。
周囲の仲間も、まったりとしていて、話たりしてまったり。新聞読んだり、会話したり・・・。
そういえば、久しぶりに白石さんともあった。向こうも驚いていた。
白石さんも自走で館山にきたみたい。
変人の集まりとは、東京から自走できて翌日フルを走り、フル完走直後に自走で東京に戻る。
恐るべし!アスリート。
私も以前1回やったけど「かなり、堪える」デス。
それも片道だけ自走だったし。
■フルマラソンスタート10時
「フル」のスタート時間が近づいて15分前、10分前・・・と時間が刻々とせまる。
スタートが目の前の道路じゃぁギリギリ並んでも大丈夫。(タイム狙わないなら)
べべさんが、「号砲(スタート)が鳴ってから宿を出ればいいや〜ぁ」とか言っている。
周囲も、余裕なかんじ。レース前なのかな?って感じなくらいリラックス。。。。
サブさんも、3分前くらいになっても・・・新聞読んでたんですけど。(笑)
宿の前にはスタートに並ぶ列が出来ていて、さらに後方にも集団の列。選手の列。
「今年は凄い参加人数だ。去年までは 選手の列の最後尾は宿の前まで無かったのに!今回は、宿をずっと通り越して後方まで列が続いているよ!」っとのこと。
そ、そんなに参加率が上がったとは・・・ すごすぎ。
花火の音と共にフルスタート!賑やかにスタートを切る。
けど、全然すすまなーーーーい。
ってか、スタートしても動く気配なし。
後方ってこんな感じなんだね。
私って、結構、「気が焦るタイプ」でいつも前方ばかりに並んでいる状態(笑)
たぶん、フルに初出場したときくらいは後方からスタートしたけど、2回目以降からはずっと前列を制覇していた気が。。笑
もちろん、タイム順ってのも一応はあるんだけど。(どうやらゼッケンが、タイム順で配布されてるみたいだし)
「全然すすまないねぇ」とスタート号砲が鳴ってから フルの選手たちと話をする。
しばらくして、ぞろぞろと仲間がスタートしていった。お見送り。
これから42.195qの旅。
健闘を祈る。
■10qスタート 10時半
とうとう出番がやってきた。宿に10分前まで居て、外に出たら結構な列が出来上がっていた。
とりあえず前方へ行き、並び順を確認させてもらい、そこそこ前方に並んだ。
何年ぶりだろー。マラソン大会。
ラン練は 月に数回やれば良い方だけど、(でも正月は走ったぞぉ) 少なくとも自転車は乗って「体力は維持しているつもり」だから、不安とかは一切なし。
やっぱりスタートしてから終わりまで10qって早いわ。あっという間。
スタートしたかとおもったら、終わり。ってかんじ。
もちろんレース中は苦しい。体は重いし、全然快適になんて飛ばせないし。
明らかにラン筋力は無し!!おちてる!!。
スタート前は「50分きれるかな?」っていう まず1つの目処があったんだけど、前半の5qの入りは22分30秒くらいだったかも。
まずまずなタイムじゃん的なかんじ。
内心、走りながら後半の5qから上げよう。なんて考えていたのよね。
とにかく前半おさえて後半あげる。理想ー。
だいたいスタートしてから無意識でペースがあがってるんだけど やっぱ今回もそうだな。
でも、まったく自分がどのくらい走れるのか分からないからなぁ。逆に抑えてもしょうがないし。出来るとこまで走ったほうがいいし。
前半の時点で これなら「45分切りをなせる?」とおもっていたけど。そー甘くは無いな。
走る目安にしたのは心拍。息遣いの感覚。それだけ。
あとはなすがままじゃー。
問題は、足はもつかなぁ?
AAAAAAAAAAAAAA!!!
やっぱりきた、後半折かえしから足がにぶい。、ペースも落ちている気がする。そして何より辛い。
とはいえ、あと20分ちょい我慢するだけでいいんだな。と切り替える。
前半は、ある程度前方にいた女子を、捕まえつつ走ってたんだけど後半は だいぶ抜かされちゃったな〜。残念。
残り、2q。
あと2qじゃぁ頑張れるだろー。!っておもったけど やっぱり足も息も駄目でした。
ラスト1q。
とりあえず目と鼻の先にいる女子を捕らえよう!っておもって走る。
後方からも女子が1名。
ゴール会場がみえて、 よっしゃー最後の馬力だー。っっておもいつつ、最後はかっとばしましたよ。(まぁ最後のあがき)
絶対、食いつかれないように最後は、がむしゃらゴール。
うわぁぁ マジ疲れた。
結果は46:50くらいだったらしい・・・
ひゃぁベストからは5分は落ちちゃってますな。
でも よくやったわ
コレが限界よ。やるだけやった。出来る限りのパワーは出し切った!!
■12時頃
レースも終わり、トン汁やら、焼き芋やらを頂いた。
金さんもゴールしていたけど、1時間越えちゃったみたいだ。やはり体重増加が原因かな?笑
たしかにおなかが ぽっこりでかい。妊婦みたいだ。笑
しばらく、会場でまったりしていたら 、知らない方が声をかけてきた。(年配の方が)
突然、「一緒に自転車で走ったよね!」なんていうから 全く記憶がない。。。いつ走ったのかなぁ。
どこのチームだろう?
よくよく聞いていると、どうやら4、5年前くらいにでた 「塩原ヒルクライム」のレース中に、女性の数人集団をひいてくださった男性でした!!
覚えてますとも。
あのレースは忘れないよ。絶対。。
長くなったので(3)へ続く・・・笑
あまり練習してない割に46分台なんて!
で、ベストから5分落ちですか?結構何でもこなすんですね、立派、立派。
マラソン大会で顔見知りに会うなんて滅多にないこと、それも自転車レースだなんて!そうとう目立っているのかなゆこぱんは・・・
心拍だけは、比較的落ち着いていた気がするので、こればかりは、蓄積なんだなぁっておもいました。
だけど、やっぱ、ランはランの筋肉かなぁ。
ここかつてない筋肉痛がきたときには、唖然としてしまった。。。。
>会場でお話した自転車のりの方(
(トラのチームにも所属しているって言ってたかな)現在は自転車がメインなようなことも言ってましたが・・・
千葉在住で、ふらっと参加してたみたいです!!
レースで、またあいそうです。笑