2010年05月29日

通信教育



初めて通信教育受けることにしました\(^_^)(^_^)/ 半年くらいのコース。

ことのアラスジは
半期半期で会社で教育計画をたてなくてはならず、試験や教育プランを計画。会社で強制されなくても自己啓発として自主的には考えなくてはならないことだが。
ただ会社とうシバリがある以上、計画に関しては業務と関連した範囲内で考えねばならず。(当たり前だがf(^ー^;)
前期は 教育費用なんてもんは当然ながら全然無くて、不景気になる前なら、難易度がある資格なら奨励金も二万くらいでたのにいまは出ずf(^ー^;
何もかも自腹だけど自分のために自分で選んでやってるんだから当たり前といえば当たり前か。
しかし、貢献分の見返りとして必要な要素だな
奨励金目的では全くないけど そりゃあ あるにこしたことなし(^^ゞ
スクールにも自主的に選んでいったりして、真剣にできたし、自分自身のためにスゴくなりました\(^_^)(^_^)/




っということで さてさて今期はどうしよ〜なんて考えた結果、今はスタッフラインのシバリが異動してなくなったので、コレヲキにこの部隊にいることをいかしてマーケティングにチャレンジ(笑)
会計学より興味あるある
全然あるある(笑)
 とりあえず部署としてマーケティング分野は認めてもらえるかきいたところ、全額負担してあげるから受けなさい
とのことっ〜
やったー。

元々規定では半額個人負担で更に申し込み随分前に〆切もすぎていたのに、
全額部門予算枠にいれて、申し込み今からで申請するそうでf(^ー^;

もしかしたら今期自腹かな〜と覚悟していたので (笑)ちょっと迷うところで 全額とはありがたい〜〜
通信は自主的に自分でコツコツとやってレポートをだしながら 基準点をクリアしないと修了にはならないのでちまちま、マメマメーうまくプライベートの時間を使いつつやりますで〜(^.^)

しかし前の部署なら明らかに、マーケティングの教育は分野外だから 論外だけど、ちょっと部署変わるだけで やるべき推奨されること に位置付けが変わるから、凄い変化。
びっくり


やはり異動は他業種も学べるチャンスでもあるな〜〜
やらせてもらえることは どんどんやらなきゃね〜(笑)
はやいもん勝ちと お金出してもらえるのは やる気勝ちデス\(^_^)(^_^)/
(爆)


なにせ多分、自らうけたいっというひとは、いないみたいなんで( ̄▽ ̄;)
何故やらないんだろーか?

なははっ


posted by ゆこぱんだ at 07:32| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 知・学・行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック