天気は快晴、気持ちいい。
今回は延泊することにしていたので、次の宿泊地である勝浦を最終ゴール地に。
最初は みんなのゴール時間に間に合わせて、館山戻りのつもりでしたが、サブさんに「みんなゴールがバラバラだし 勝浦直接いっちゃったら?」という一言で、おおその手があったか!!となり、内陸を北上することにしました。もちろんサイクリングです。
ポイントポイントで地図もチェックする必要もあるし。
こんな時にとても役立ったのがGPS。
自分のたどってきたコースとか、今いる場所がすぐ分かるのは非常にありがたい。
紙地図も全体的に、構図ができて見やすいのだけど、今どこ???ってときは 一発のGPSですね。
ところが!!!GPS見ながら走っていて、グルーと周回しちゃっていて、館山に戻ってきてたんですが!!(アホっ)
自分で乗りながら「怪しいな」って思っていたけど、見事周回しちゃっていて、仕切り直しで、久留里方面に向かいつつライド開始。
とにかく車が少ない通りをチョイス。
ずっと北上しつつ、マザー牧場まで行きたかったけど さすがに遠いから断念。
ということで、なるべく海方面は走らないコース選択をして、あえて迂回コースにしました。
そのため、鴨川に出ることもパス。
最後の最後まで内陸で走り、一気に南下して勝浦(海)に出ることにしました。
大多喜に出て勝浦です。
おかげで車も無いし快適ーーーーー!!!!
もうねぇ こういう道じゃないと走りたくないの!!ここまで来て、車と一緒なんて嫌〜。
道中、自転車のりとほぼ会う事はなかったけど、一回だけ団体さんのMTB集団と遭遇したー。
何もない田舎であうと ほっとする。。。(一人はさびしいし)
昼は、館山から北上する最中にあった牧場で
↓これを食べた。(なんていうのだっけ?雑炊みたいな、トロロ芋が入っている)

美味しかった〜!!
こんな牛をみつつ・・・
(背中にこぶがある牛だったの!!最初、ラクダかと思ったよ!!)

かわいかったぞー。
真っ白い牛だったけど・・・?
これ牛だよね?
もしかして牛じゃないのかなぁ。。。
それから養老の方面を経由しつつ410、465を経由して、最終的には 勝浦方面へ。
勝浦へ行く大多喜街道は 車多かったねぇ。勝浦まで13kmだから良いけど、
この道はちとパスしたいかなって思う感じ。(もちろん、東京や神奈川のいつも走っている道に比べたら走りやすいよ〜)
ほとんど通らない所がいいので(贅沢です)
そんな感じで、4時すぎに勝浦へ到着。
ちと、日暮れが気になったけど無事、、、ついてよかった。
日が傾いてくると一気に寒くて、、、雪がチラチラしていました。
到着してから、オーシャンビューのホテルの喫茶店で、チョコケーキを食べた。
夕食まで我慢できずお腹がすいてしまったのだ!!!。
勝浦でゆっくりして、夕食ではバイキングだったので、ステーキを2枚も食べてしまった。(でも1枚が、、ちっちゃめだったし良いよね。)
たくさんたべて、温泉に入り、ゆっくりできました。
(部屋が特別室とかで立派だったよぉ〜)
翌日(月曜日)は勝浦の朝市へ。
平日だけあって ガラガラ。
色々お魚買いたかったけど、荷物を増やせないのであきらめました。
寒い中、朝市にいって、ホテルで朝食をたべて、結局帰りは車に乗せてもらって帰りました。
荷物と、勝浦から自走って、、、凄い大変そうだし。。。車の快適さに驚いた。。。笑
疲れていたのか、車の中では完全に爆睡してたし。。。。。
目を開けた時には、、、「海ほたる」にいました。(爆)
最初、海ほたるの駐車場から出た時、、「ここフェリーの中ですか?」って聞いちゃったよ。。。汗。 久里浜行きのフェリーにでも乗ったのかと勘違いした。


空いている海ほたるでゆっくりしてからランチを食べて、川崎まで車で送ってもらい、そこからは自走でTCRで家へ帰りました。
ちょうど日差しも出ていて、あたたかい時間帯で気持ちよく帰れました。
とても充実な時間でした!!!
ご一緒したみなさん、ありがとうございました。
書きつかれたので、こんな感じで終わりにします。笑
すごいな〜〜〜
千葉って山坂が無いように思えるけど、意外にあるんだよね!
爺!も何年か前、養老の方に行って登ったり降りたりで・・・真夏だったので暑くて暑くてイヤになったことを思い出してしまった!
帰りは途中まで自走かと思ったら、いきなり車?それも爆睡!
なかなか出来ないことだけど・・・ゆこぱんだから許されるのかな?
一人で走って満喫しました。なかなかここまで走る女性は少ないかもしれないですね。。
たいてい、誰かいて走るってのが、一般的だろうし。
さびしいのはありますが、行動範囲が広がって本来の自転車の純粋な楽しさの原点なかんじ!
帰りも至れり尽くせりで、感謝でした(笑)
結局、、何しに行ったの?ってなったら、走りに行った。になっちゃいますよね。w
あとは、1年ぶりに会う方もいたので交流かなぁ・・・。笑
ジャネトロ丼だったような
千葉名物?