2006年05月25日

【MAP】富士吉田近辺

富士ヒルクラに向け近辺サーチをメモ。
FUJIYOSHIDA.gif
河口湖近辺
fujiyosida.gif

☆山梨県富士北麓公園 http://www.mfi.or.jp/hokuroku/
☆山中湖情報 http://www.yamanakako.gr.jp/
(こんな立派なページあるんだーぁー)

●温泉サーチ(いく予定はないけど)
(1)山中湖平野温泉「石割の湯」
【住所】 山梨県南都留郡山中湖村平野1450
【電話番号】 0555-20-3355
【営業時間】 10時〜21時
【定休日】 木曜日(7,8月は無休)
【料金】 700円
【源泉名】 山中湖平野温泉
【泉質】 アルカリ性単純泉
【泉温】 25.6℃
【湧出量】 185L/分
【 ph 】 10.0
【分析日】 平成7年1月31日

(2)山中湖温泉「紅富士の湯」
【住所】 山梨県南都留郡山中湖村山中865-776
【電話番号】 0555-20-2700
【営業時間】 10時〜21時(12月〜3月の土日祝 6時〜21時)
【定休日】 火曜日
【料金】 700円
【源泉名】 山中湖温泉
【泉質】 アルカリ性単純泉
【泉温】 25.6℃
【湧出量】 243L/分
【ph】 9.7
【分析日】 平成8年4月17日

(3)道志温泉「道志の湯」
【住所】 山梨県南都留郡道志村道志7501
【電話番号】 0554-52-2384
【営業時間】 10時〜21時
【定休日】 火曜日
【料金】 500円
【源泉名】
【泉質】 ナトリウム・カルシウム-硫酸塩温泉(含芒硝-石膏泉)
【泉温】 17.8℃
【湧出量】 35.6L/分
【ph】 8.7
【分析日】 平成3年10月24日


なるほど。山中湖と河口湖は近いわね。
でも道志道って、交通量おおいーわよねー。
交通量多いところは嫌々病になってます。
あーーー!!都内なんで最悪だー!交通規制賛成!

調べてみたら レース会場まで約6.3km
会場まではのぼりが続くけど 斜度は急ではないゆるやかはずなので
いいウォーミングアップになりそうexclamation&question
そもそも、いっつもまともにアップしたことないし 強制アップでいいかもしれんなぁ。自走。
んか、わざわざ遊園地の駐車場にとめて あーだこーだやるくらいなら
最初から自走がよさそうだ。

そうなると最初から電車オンリーの交通手段もよさそうだが・・・
せっかくだから車でいくとするかぁキスマーク

yh.gif


posted by ゆこぱんだ at 12:30| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 地図 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
温泉サーチ・・頂き!

今年は旅館に止まらず、まず温泉、それから車中で一泊する予定。

だって宿に着いて荷物を運んで、風呂に入って、寝て、起きて、飯食って・・・などやっていたらめんどくさいもんね。

9時に寝て3時起き。
レース4時間前に飯を食う。
で6時に駐車場に行く。
だから車で十分だ。

目指せ70分切り!
Posted by at 2006年05月25日 20:01
確かにっ。朝は早いし・・・
ボックスカーで横になれれば なおグーですね!!パワフル!!

温泉一覧、ぜひ活用してください。
調べてブログアップしておけば次回に役立ちますね♪
しかし10分切かー・・・
確実、私はつかまりますね。何分差スタートかな?
富士のいいところって、ネットタイムなのがいいですね。 スタート前に並ぶ必要もないし!
ちなみに風さん、すけさん、もしや山岳賞も狙ってます?たしか1区間山岳1km?TT区間ありましたよねぇ。。。。
Posted by ゆこぱん at 2006年05月25日 23:04
風さんだったら狙えるかも。
ドッカーーンダッシュ得意だから。
でもその辺りにうまそうな獲物を用意しなきゃ、っす。
Posted by スケ at 2006年05月29日 00:14
あのー、このコメント見てる方、
富士ヒルクライムの駐車場が富士急ハイランドになってしまいました。
ウォーミングアップを行きにすると思えばいいのですが(笑)
一番遠い注射場です。(私がぎりぎりエントリーしたのでまずかったのですが)
で、、、余分で注射場チケット余っている方いらっしゃいましたら ぜひ、ごれらくください。
たぶんハイランドよりひどくとおいところはないと思われます。笑
Posted by ゆこぱん@富士駐車場最悪なところに・・・ at 2006年05月29日 10:04
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック