どうして急に気になりだしたか?
私、ケイデンスは測ってません。
感覚でやってました。。。。
以前、トライアスロンから自転車中心に変えて間もない時に、
ケイデンスを意識した時期があった。
それは、ちょうど、ロードレースに出始めたりしたこともあって、
やたら気合もあったのか(もちろん今もあるけど)
とにかく、良いと言われるものはやってみたい!
そして、人様から指導されたら やるべきだ!と思っていた、
周囲が「回転数が大切だ」という 声があちこちとあがり、
また、周囲の同じ時期にはじめた人たちも、二言目にはケイデンス。という言葉をいっていた。
もちろん、これは大切なことなのは違いない。。
ただし、そこに自分の意思というが薄かったせいか、、、長続きしなかったのである。。。
当時は、やったるで!と 気合まんまんで、ポラールのケイデンスきっとを購入し 装着した。
あれ、結構値が張った。
ところが、、、、
わたしったら、つけても
「回転数をみながら ふーん、なるほど」で参考程度でしかみなかったこともあって・・・・
最初は意識してただろうけど、そのうち、あまり意識しなかったりして。。
そのせいか、ケイデンスをつかった時の印象が残ってない。笑
さて、せっかく、結構な額を出して買ったセンサーも、、、
クランクに付けたキットがゆるんだりして、
「あぁ邪魔」とか思うようになっちゃった わけ。
そして結局、かって装着、しばらくはつかっていたけれど、そのうち、外されて、、そのまま、もう何年も使ってない。。。。
外したきっかけは、確か、、、レース会場かなんかで とっちゃった。
さて、なんでケイデンスの話題を出したかと言うと、
どうやら、チーム練では『ケイデンスを目安に走る』というのがメニューに組み込まれているので、つけた方がいいよとアドバイスが。。
はて、、、
このシチュエーションは以前の状況と同じだ。
ただ、違うのは 指定するケイデンスで走るメニューがあるということだ。
つまり意識して使うであろう。 ということ。
でも思った。
これもこれで、アドバイスをもって、動く自分がいると。。。
本当は自分で自ら意識することを 心がけないと。人から言われているようではね。。
でも、実際、その場のシチュエーションにあわせて、回転数は問題なく出来てると思う。
なんというか感覚では使いこなせているけど、
でも確かに、ある指定された領域でってなると 参考になる数値はほしいかな。。
なんとも悩ましい。
もちろん、意識的につかうことは効果的。
だけど、前回のにのまえにならないかな?という心配が結構あるけど、w。
ただ、まぁあるなら使わないともったいないよねぇ。。、
でも、ほんま、楽しい!!って感覚だけでやってるのが浮き彫りになるね。
でも、楽しいから継続できているので、とてお+なんだけど、分析力が乏しいのは確かですね。
いろいろ、ちと 相対するものがある。
結構ギャップにビビる。。。
でも、ヤクオフに、キットを売り払っては無いので(数年前、出そうとしてたのですがw) とりあえず あるものを使わないのは絶対もったいないから つけようと思うけど。。。あるからね。なにせ。。。
うぬ。。
人から言われてやるようじゃ、、甘いな。と思った次第 でもある。
うぬ。。。
キットどこしまったっけかなぁ。。。。。。
ほんと、どこいったんだろ。。。ううう。