

こないだの3連休で山梨、甲斐の国にいってきた。(内容が古ッ!)
画像は昇仙峡、と山々から眺める盆地〜。
世間が騒がしい中、息抜きできてほっとした。
恒例の宿泊先のビジネスがあるんだけど、
そこのビジネス(アットホームな感じのとこで和室なんだけど)
そこにも、被災されたご家族とか来ているようで・・・。
そして、立て続けのイベントキャンセルとか出ちゃって、大変なこと聞きました。
(言われてみると、来月の八ヶ岳は開催されるんだろうか・・・)
山梨で走るたびに、知り合いに会う確立が高いようで、地元のメッカなんだろうか? 今回は、MIKIさんに遭遇!!かっこいMTBを颯爽と乗りこなしていた。かっこいいな〜いいな〜。
そして平日はというと、先週一杯は、通っているコナミの営業短縮が実施。
朝7時からが、10時スタートになった。
朝会員なので「通えない」と思っていたら、
とりあえず7時〜18時までは会員区分関係なく利用できるとのこと。
そこで、昼休みしか利用できないので、昼休み中に入浴、エアロバイクを15分などとやってみた。
昼に利用するのも気分がいいね。会社を忘れられるひと時(笑)
しかし驚いたのは、今週から通常営業になった〜。はやい!!
そして、臨時営業のお詫びとして、4月、5月まで、定休日であった金曜日も営業し、
会員区分関係なく利用できることのと
利用者としてはありがたい。
これなら朝も昼も通いたいくらいだ。メイン風呂!
それにしてもブログ更新率がへった
普段通りにしているつもりでも精神的に無意識にかくきが起こらんのか?連日の良くない報道や死者人数の膨れ上がり、日々、気分も乗るはずもなく、つい喪に伏してしまうのかもなのだが、やはり元気になる方向で発信、行動せねば!
刻々と色々な事態が迫る中、少しでもよくなることを願うばかり。
そして、とりあえず、節約、節電、ご飯は残さず食べる!!等々 身近なサイクルを継続してやるぞ!
しょうがないとも思いますが、岐阜や高知までの大会が
中止になるなど他のイベントも中止や自粛になって企画会社が
倒産危機らしいです。
選抜高校野球の応援制限も何故なのかよくわからない・・・
ラン仲間が中心となって被災地支援として大会の参加賞として
もらっている未使用のTシャツを送ろうとしています。
あったらご提供願います。会社の帰りにでも取りに伺います。
昨日は北風強い中江ノ島までバイクで行ってきました。
行きはほとんど風の影響はなかったのですが帰りはもろ向かい風で
行きの1.5倍の時間がかかった上、身体中が冷え切った。
4/17の長野マラソンは中止になりました。
ツールド八ヶ岳はチャリティイベントとして開催が決定しています。
自粛なのでしょうが、経済機能、町の活性化も低下、みなが苦しくなる悪循環も、また避けたいところでもあり、悩ましいことです。
大会費用のキャンセル分は、義援金になるところが多いようで、それはまだ救いというか、なんというか。
未使用のTですが、探してはみますが、おととし大掃除をしたときに全てあげてしまったのですよ。結構あったのですが貰い手がいて。。
あと、最近の大会、Tを渡すところも少なくなったかもしれません。
ところで合宿の例の宿、あそこは被災者の場所として提供することになったそうで、
今年の合宿は難しいかもしれません(長期化するだろうし)
後ほど、メールでも、情報展開しようと思っています。
八ヶ岳が開催してくれることは嬉しいです!
4/1〜9/30の期間に被災者を受け入れるんだって。
合宿はどうしましょうかね。
Tシャツは1枚でもご提供いただければ嬉しいです。
ご用意ができたなら携帯へメールください。
私は90枚以上出てきました。(どんだけ走ってんだ!)
シャツの数凄い(笑)
未開封シャツありましたら連絡させていただきます!