2011年05月06日

GW0504-5関東近郊ポタ



4日
ゆっくり休養も大切ということで、午後から夕方にかけて高井戸のショップへ自転車の微調整。
この間、OHも出したばかりであったのだが、春くらいにまた微調整しましょう!という話もしていたので、これを機に持っていくことにした。
近いのだけど都内方面に行くのは、なかなか気が進まない(笑)
TCRは驚くほど激混み。
連休で初のTCRであったが、日中はこんなに混雑してるんですね。
見渡せど人、人、人。
神経つかうし、どんなにゆっくり走っても疲れる・・・これなら 人里離れた山が良い。。。などと内心思いつつも、お店に到着。
とりあえずギア調整等々みてもらって、これでまた夏場もガシガシと乗れるでしょう。
そのあとトミーさんと、しばらくおしゃべりなんぞして、夕方に家路へ向かう。

5日
とても久しぶりに秩父。
この日は天気がずっと曇りだったけど、雨もなく最高だったな・・・そして ここまで行くと人も少ない。自転車のりすら道中あうこともなく。
レアなコースを選択しつつ、一人でひたすら淡々と走った。気分がよい。
やっぱ最高だな・・・ここは。 っと改めて。
白くまパンも味は絶品だ。
また行きたいと思わせるような良い避暑地だ。。。

2011-05-05 13.35.18.jpg

ここ最近、ほんとに色々な良くないニュースが続くけど、やっぱり無知程怖いものはないなと思う。
最近といえば生肉事件。
生肉で食べるって、まずしなかったこともあって 意識外だったのだけど、食用の生肉ってのが存在しないってのも初めてしったし、食中毒ってのが死をもたらすってことすらら 思ってなかった。
食中毒だったら、今の先端の医療技術でなんとかなるだろう。的な安易な考えだったのだ・・・
そもそも、なぜ四足動物の生肉が駄目なのか。
(エスキモーは生肉が主食である)
それだけ菌の繁殖が激しいということだね。。。
改めて、知ろうとする、認識する事件である。
そして、レア肉、、気をつけよう。。。と改めて。
また、この事件を機に、、、
生命から得ている 人間の食ってのを考えた。
まるでモノのような扱いで、人間の食を満たすためだけに生まれてきた、牛、豚、鳥、、、
麻酔もかけられず殺されて、工場内をグルグルと回され解体されていく塊。。。
やっぱり、他の命から自分の命、エネルギーを得られているってことを、ちゃんと知る義務が 一人ひとりにあるんじゃないか・・・って。改めて考えた。
正直、そんなこともしらないで、食べていた自分もまた、食に対する考え方を見直すことによって、より充実した食が得られる(無駄をなくす)につながるからだよね。

っと 生肉事件から、考えたのでした。
(ざっくり書いたので乱文です)




posted by ゆこぱんだ at 17:51| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック