レポおそくなりましたが、7月31日(日)はクロカンレースがありました!
開催地、白馬スノーハープ。
土日と天気予報は雨マークがついていて、とっても怪しい。
泥んこレースになるだろうと言うのは分かりきっていた大会だったけど。。。やっぱり凄かった。
選手たちは真っ黒になり、遠くからジャージも判別できず。
いや、顔すらわからない状態。。。凄い。。。
これがMTBです。
だから面白いのかも!!!
30−31日スケジュール↓
◆サポートゆこぱんは、土曜は白馬をMTBであちこちライド。
◆白馬に向かう道中、ハプニングあり!!(おかげで罰金7千円の支払いが発生)
◆1泊1980円の宿!!結構快適!!!!
◆雨の中のクロカンサポート!!&
ミノール殿スタートまで、ひとり車中で寝ていたら エキスパスタートするまで寝ていた!!!サポート失格のゆこぱん!! などなど。(苦笑)
色々。。。あった道中なのでした(笑)
とりあえずは、クロカンレースレポートします!!
****
レース当日は、、朝から雨。。。。結構降っている。
そもそも土曜の試走も天気がいまいちで、(でも午後は雨があがって暑かったけど) マッドコンディション。
路面はどろどろで、バイクでは走れないところが多いらしく、結構な自転車担ぎランパートも多いらしい。
さらに、泥、からみあう草の悪コンディションで自転車トラブルのリスクも高くなる。
変速不調や、土詰まり、チェーントラブルなどなど。
でも、これがMTBなのです。
エキパのスタートは10時45分だった。
朝からサンサンと降っているし、そりゃもう、地面もぐちゃぐちゃ。
わたしは、、外に出る気が起きないので スタートまで車の中で寝て待機することにした。
そしたら、気持ちの良い気候で爆睡してしまった。
・・・・!!!
ふと、耳に聞こえてきた、、屋外放送・・・・
「エキスパートスタートします!!」との、アナウンスが。。。音楽と共に。。。聞こえてきた。
げ!!! やばぃ!!
ふと目覚めたら、スタートの合図じゃんか!!!(駐車場まで実況が聞こえて良かったよ。。。)
普段だったら招集時点でスタート地点にいって、ミノール殿の荷物(ウォーマーなど)をうけとったりして、スタートをしっかり見送るのだけど、完全にスルーしちまった。。。。汗
ただスタート地点で気付いたのは救いです。。。
ゴールまで寝てたら、不機嫌にさせてましたな。。。(笑)
あせって、補給関連を持って、フィードゾーンへ向かう。
「無事スタートしただろうか?」「うわぁやっちまったなぁ」と思いつつ、あわてて向かう。
だいたい一周目は、フィードで受け取ったりはしないと思うけど、それでも待機は肝心なのであります。あわてて行って、周回してくる 選手たちを待つ。
フィードゾーンから離れたところで観戦するわけにもいかないし、なにより、もう どこ歩いても、路面がぐちゃぐちゃ。。。。。
走りまわる気もなれないから、とりあえず1周目はフィードゾーン待機。
トップ選手たちが通過する、全体集団からかけはなれて早い・・・・。
2位、3位と通過。
団子になってきはじめるのは、10位くらいからか?
ミノール殿は、今期はまだ参戦数も少ないこともあってか 後方スタートなはず。
90人ちかい?中から一体何位まであげてくるのだろうか。
1周目終了し2周目へ突入。。。
すでにフィードゾーンを通りすぎる選手を指折り数えていると、みの殿は40番を超えていた・・・・。
45−50番ちかくで、姿発見。
フィードの準備をしてボトルを渡したら受け取った。
今回は1周が長くて、24分はかかってるみたい。
体力勝負なのだろうか。それとも、テクニック勝負? どろどろ状態は選手たちを真っ黒にするので、ジャージも黒くなり、選手の判断も難しい。
遠くから選手を判断し、姿を発見したらフィードの準備をする。
フィードをする選手の人数が増えると、それこそ大変だったりする(笑)
今回は一人なのでらくちん。
かたまってきたりたら、うわーってかんじ(笑)
2周目→3周目突入。ミノール殿やはり40半ばの順位キープ。
こっから盛り返さないと!!! きっといけるはず!!
なんにせよ、すごく苦しそうなレース。
たぶん、声をかけても聞き取る余裕もないとおもう。。ハードなんです。。。。ほんと。
3周目→4周目突入。
順位をあげてきた これには驚き。
急に20人ちかく抜いたのか?????おおお。
残念ながら、状況がリアルに分からない。。。。そのため、どう どこで展開してるのかわからないが、完全に順位があがっていた。。。。
こうなってくると あとはいかに、最後の周回を垂れず、追い上げられるかってところ
後方には、他の選手もすぐそこにおっかけているわけだし、、 だまになっている感じだし・・・・。
ちょっとトラぶれば順位なんてすぐ変わるからな。。。。
4周目が最終周回だったので、そのあとは、ゴール手前までこの順位をどうかえてくるか。といったところか。
ゴール手前のグランドで待機して、周回最後のところで待つことに。
おおお〜。
ナント、順位をしっかり(20位台)キープ(追い上げて)戻ってきた。
最後のゴールまでは平地基調なので、けっこう心配。
最後のグランドで スプリントして追い抜くケースも多いので、ぬかされないかな?と思い、「最後だよ!!!もうラスト 走り抜け!」という想いをこめて応援。
そして無事ゴール。
調子があがってきたかな?
今期、骨折からはじまって、ここまで上がれば上出来。
後半にむけてあがってきてるって いいことだねーーー
次は富士見。
富士見もしっかり 私もいこうと思います!!
ちなみにストリーミング中継いいですね。
今度はサポートしながら、配信映像もあわせてみようかなって思いました。(中継があるなら ですけど♪)
みなさまがんばってください!
あたしも、刺激もらって、パワーもりあげてこーと思います!!!
▽泥だらけの図。。。。凄い。。。

次のレポは、ゆこぱん珍道中を記事にしまーす!!!しばしお待ちを!!笑
ちょいトラブルがあって途中順位が上がらなかったけど全体的に良い感じのレースでした。
引き続き、次は乗鞍だね〜!がんばりましょー!
楽しそうだ・・・
私もクロカンバイクほしぃ!(言い続けているのだが。。)