そしてなんとなく写真を撮りました。
空はあっという間に変化していろいろな姿を見せていきます。
秒単位で変わっていくので あの時は綺麗!と思えても・・・
いつの間にかその姿が跡形もなくが消えていたりもします。
その瞬間を撮るのって意外に難しいものです。





【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
昨日こんな夕焼けだったんだね!?知らなかったぁ。
空の動きってほんと早いよね。日没なんてちょっと見てるだけであっとうまに太陽は沈んじゃう。
今は台風が来てるので、その関係の雲っぽいね。
空に異変があるときは、何かが起こるという前触れなのかなー?
良い景色に出会うときに なかなかカメラを持っているってことが少ないんだよねー
木星とか土星を間近で見てるような色でした。(って見たことないけど)
最近電車に乗ってると花火とか夕焼けとか、乗客がどよめくパターンが多いっすね。
東京人ってせっかちな気がする。
歩く早さとか?
ふと 空を見上げるといいかもしれませんよ。
これを「ロマンティスト」と言う。。。。
(−。−* おほ。
私が写真を積極的に撮るようになったのは今ここでしか会えない空を切り取っておきたい、と思ったのが始まりですよ。
いっぱい撮っているけれどなかなか良いと思える写真は少ないです(というか、デジカメから卒業していない時点でどうなんだという話もある)。多摩川の土手という遮る物が無い場所にすぐ出られるグットポジションに住んでいるのがうらやましぃです〜〜〜☆
写真家は 一番ベストだと思われる場所で、ずっとその瞬間のために待機していたりするくらいだから。精魂こもっています。これこそ、すばらしい作品を生み出す技なのかも?
なので、私みたく都合よく、いいときだけ撮るってなると それなりのものしか撮れません。
写真をとるのは好きだけど、結構適当にとるのみよぉ。
一番とりたいな。っておもう瞬間が多いのは やっぱ自転車にのっていて この風景とか、このシーンおもしろいなって思うことが多いけど そのつど止まっていたら 、バイクにまともに乗れないので 撮っていません。(笑)