終わってしまうとちょっと寂しいね。
いつも楽しく乗り続けていたけど、やっぱり緊張感が取れたってきがする。
それぞれこ の大会のそれぞれ思いは違うにせよ、やっぱりビックイベントであることには間違いなくて そのためのコンディションづくりからレースが始まっている。ってことだよね。
本気だからこそ楽しいってのもあるかな。
どんな状況であれ、結果が出てしまうのが大会。
チームメンバーにもめぐまれ、色々助けられたり、刺激になったり 楽しいことがおおくて。
大勢の中でも 良いメンバーに自然に人選されて 恵まれているんだなとつくづく感じた1シーズン!
結果は前回かいたとおりのベストタイム更新。大きな壁を何年も?かけた越えたのだ。
10年20年、いや それ以上かけてのってきてる人からみれば、ひよっこなのだろうけど、
女子っていう選手層からみたら、(技術面とか抜きにしても)年月だけみたら
経験者なのだなぁ。ベテランといわれておかしくないの年月かも
(っていったら、もっと長年やっている人に失礼か)
だって、すくなくとも 以前の顔なじみの女子がクリアされちゃったかんじなのだ。
知ってる人がへったへった。少なくとも同じ時期にのりはじめた女の子は何人残ってる?
一握りだよ。っておもうけど。。。勘違いかなぁ。。
だから、知らない人もおおくなったなってかんっじもある。
女性の入れ替わりって凄く激しい。
また落ち着いたら、乗り始める女子もいるだろうけれど。
だから、伸び盛りの1.2年、とかで 私にとっては大変な壁も、いともさっとクリアしちゃう女性だって たくさんみてきた。(もちろん簡単ではなく努力なんだけど)
あっという間にさーっっと 実力がある女子が出てくるのも事実。
その辺、否めない事実だとおもうなー。
でもこればかりは個人差があるのも事実だとおもうな。。。
さらっとかわされ、そのたんびに、がっくりしてみたり(笑)
でもね〜そんなのは もうへっちゃらだぜ。
当たり前のことで、長年かけてクリアしても楽しいじゃないかー。
ようやく出続けてやっとクリア。
乗鞍何回目だろう、もう6回はでてるんじゃないかなぁ。
でもやっぱ たとえ長年かかったとしても、厳しいなっておもっていることがクリア出来るってことは、なにも素質だけ備えてればいいってもんじゃないんだなーって思います!!
ということで 今シーズンはブレークスルーした!
つまりいくらでも希望やチャンスがあるってことだね〜。
さて、乗鞍レースは最高のコンディション。
前日は午後2時に現地到着。
雲行きが怪しくて、真っ先に走る準備をする。
いつも走っているルートで、反復4回ほどしっかりはしった。
レース前日にこんだけ走ったのは久しぶりだったけど、今週はほとんど走っていないせいか疲れない。
結局、振り出しそうな天気もまったく降らずに済んだ。お天気が味方してくれる。
そのあと会場にいって受付。ブースはまったく見てない。
受付の間だけでも 色々な人に会って話が弾む。
これもまた大イベントの醍醐味だよね〜。
そして昔ながらに走っていた女子が参加してたりすると 嬉しくってね〜。
受付後は宿に戻って、なんだかんだで6時夕食。
いまや デフォルト常連の場所で アットホーム感がたまらない。
建物も徐々に改築していって、今回は大幅に玄関がリニューアル。
とにかく、志向がだいぶ変化あり。
料理も食べきれないほど出て、すごく美味しいの!!!
気さくな、おかみさん。 ほんといいよ〜。。。
そんな感じで、前日はバタバタしちゃって、
ごはん、風呂、支度やららなにやらで、あっという間に
そして21時には就寝しました。
早くねるっていいですね。
続く。。。
私もなんとか目標の20分を切り、19分ぐらいで走れました。
不思議な事に4年連続で、1分以内ぐらいの差でゴールしていますよね。
ということは来年はゆこぱんが頑張って10分で走れば、私は練習しなくても
10分でゴール出来るはず。(そんな他力本願があれば良いのですが)
でも、富士見でカツを入れてもらったおかげで、なんとかそこそこ走れる様に
なりました。
赤城はいろいろあって、申し込みませんでした。
こちらに来た時にはまたカツを入れて下さいませ(笑)
富士見といえば、今月いきますよ!いかがですか
18日がクロカンレースなのですが、私は合宿をおこないますので、ぜひ(笑)
赤城山はレポかきますので、来年はチャレンジしてみてくださいね♪
ひとまず「オメデトウございマッスル!」
トップは市川さんの所のチーム員ですね・・・
ベストが出たんだから良しとしますか?
前日は端折って、早く本番のレポートをお願いします(笑)
結果には満足してます
いまの自分には上出来だし、走ったら20切れちゃった!というかんじなので(笑)
てが届かないくらいが楽しいということで引き続き続けていきたいと思います!
レポは今晩あっぷします。
さいきん、ついめんどくなって、眠さに負けてしまいます(笑)
そうだ
ラーメン80も行きましょうね☆ミ
私も後1年15分切りを目指してがんばります。
一緒に切りましょう!
って、私は相当真剣に練習しないとダメですが・・・。
今回はたぶん、ベストタイムからは3、4分短縮はしてると思うので、、、、あ、あと5分。。
キツイ。。。。。汗。。。