2011年09月03日

CS200データ転送方法(メモ)


けたるっち殿から ポラールCS200をいただき、大切につかわさせていただくことにしました。
このタイミングでケイデンスセンサーと、速度も使えるようになります
とりあえず データのPCの転送方法が以前つかってた S720iとだいぶ異なるので、
メモしておいて、いつでも出来るようにしておこうと思います。

今までのは赤外線でソフトウェアつかってHDDにデータ保存していたけど
これはWEB管理みたいでWEBなら データー紛失リスクが低減するのでありがたいなぁと
いったところなんだけど・・・・。
今回のは、マイクでデータを拾うみたいなので、マイク探さないと。。。
とにかくうまく転送できますようにってかんじです。

あとS720Iと CS200を共同で管理 データに落としたい(使い分け)したいとおもってるんだけど、WEBで二つのデータ管理問題なくできるかなぁ?(知ってる方います?)
それにしても、久しぶりにポラールのHPみたら、昔は日本語サイト無かった気がするんだけど、だいぶ変わった気がする・・・。
使いやすくなったような。。。

さて、以下メモが書き

CS200データ転送の仕方
http://tryinto.blog19.fc2.com/blog-entry-314.html

CS200ハード編
http://tryinto.blog19.fc2.com/blog-entry-312.html

ポラール ダウンロード編
https://www.polarpersonaltrainer.com/user/index.ftl


どうか うまく出来ますように。。。。。


posted by ゆこぱんだ at 15:05| 東京 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 『買いました』シリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
SW確認したところ赤外線通信と音声通信両方読み取り選択があったので、両方可能みたいだ。
WEBで管理とSW管理なにが違うのだろうか?
とりあえずはやくcs200データを落としたいが、マイクが見つからない。。。
Posted by SW両方可能みたい at 2011年09月03日 15:17
ポラールつけなきゃ・・・。
富士の前に買ったけど、モチベーション上がらずでつけてないや(笑)。
Posted by MATSU at 2011年09月05日 12:38
つかわないのはもったいない !あるなら使いませう。
前のと全然ちがうカロリがでるから衝撃です!
あまりにちがいすぎると過去との比較が困難だわあ
Posted by ゆこぱん at 2011年09月05日 19:01
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック