2011年09月08日

情報選択の自由


ちと最近 よくも悪くも無数に入り込む情報に振り回されがちと、おもいはじめてきた。
知り合いのざっくばらんな、やりとりは全然オッケなんだけど
負の発信は厳しい。負は負しかうまないとゆうか。

思えば、案外時間のやりくりうまいのは、情報に振り回されず、うまく間を取れてる人かな。
必要情報が何かを見極めて、かといってシャットダウンせず、うまく付き合いたい。

情報といえば、このたわいのないブログでさえも、ふるふる情報公開していることになり
誰かが画面をとおし、みてくれている
色々無難にしようとすると、たいしたことはかけないかな(笑)

私も比較的、シラナイ方や知ってる方の自転車ブログをみたりするんだけど、一番苦手とかんじるブログは
すんごいストイックというか神経質な内容はどうもだめかな(笑)
なんてかけばいいか
ストイックという表現ともちがうかなあ。

見ていて自分が気持ち悪くなる!つらくなる内容(笑)
あと勝った負けたの比較や優劣とか
辛さを誇張させる内容とゆうか(笑)
強制かん。義務感。

ようは、負のかんじ
見ていて苦しくなるのは見ません。
ポジティブを選択します


ありのまま真実の内容が無難なんだけど、それだけでも淡白すぎてつまらないと思うときも。
感情があったり、PRIDE、嫉妬とかあからさまなのが
惹き付ける部分もあるし

けっこう情報展開一つにおいても難しいと感じるこのごろ。



呟きもしかり









posted by ゆこぱんだ at 01:08| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック