2011年11月18日

2011龍勢リザルト&レポート

龍勢リザルト2011.xls




龍勢ヒルクライム 凄く久しぶりの参加!!!
沖縄にあわせた走りをしてきていたので、沖縄に出ない代わりに同じ日にレースに出たくて参加してきた!
やっぱり 目的があるとさらに楽しい!

早朝に出陣。3時半起床。4:10に家を出た。
立川を経由。ミノール乗車。色々準備してたら5時前くらいになってたかも。
そこから ひたすら299で行って、道もグングンすいててよかったぞ〜。
299は久しぶりに自分が運転。
いつも高速ばっか運転してたもんだから、くねくね道がどーも苦手(自転車と一緒じゃんかっ!)
ましてや 道路の真ん中のポールとかあると神経つかうな〜。でも まあ運転して勘とりもどさんと!!
現地でチームメンバと合流。
といっても 今回メンバーはうちら合わせても6人といったところ。
一人、体調不良で欠場するかな?と思っていたけど、NAGA氏も参戦。
9時半スタートだったけど、現地についたのは7時くらいだったかな?
中学校駐車場はもう一杯だったけど、それでも近隣駐車場もあって、会場からもすぐそこ!というかんじで良かった。
初めてレースにローラを持参。
マイローラー。買ってよかった!!!

受付すませていたら、房総に住む○さんが声をかけてくれる。
その方、なんと私が参加するからと知って ひとり、エントリーしてくれたらしい。。。
えー!!!(汗)
優勝のシーンをみたい!とのことでしたが、ご希望に応えられる力なくで。。。。
。。。。恐縮です。。。。
アップはローラ。(ローラ用のクイックを忘れてしまったが、マビックのでも出来たので それでアップ)
朝方は寒かったのに日が昇るにつれて、暑い。。。
汗がだくだくで、その日は驚くほど良い天気だった。この時期にして、この暑さ?ってくらいに。
あわただしく時間もすぎて、9時ごろスタート地点にいったけど 慌てる必要がなかったくらい スタートはゆとりあり。
女子スタートはクラスの一番最後で シニアクラスやMTBと一緒にスタートする。
やっぱ気合のある面子は先頭に並びます。

***スタート***
ローリングスタートでしばらくは、モーターバイクの先導あり。
結構 いいペースで走る。。。
序盤は平地だし、このコース HCの中では緩斜面だなと思うけど・・・。
最初はロードレースチックに集団で走りつつ、ようやっと左折してhcゾーンになってから、本格的スタートとなる。
道が細く、何列も横に並ぶわけにはいかないようなコース。
それも序盤はHCってかんじじゃない。
鳥居を過ぎたあたりで ようやくHC らしくなってくる。
一番、目をつけていた女子。
やはり!!!思ったとおり行かれてしまった。。。
(メンバーで自分の想定順位も分かっちゃうのが 女子人口の少なさかな?)
穴場のレース !!とはいかなかった。あなどれないな龍勢・・・・。
それからなんとか2着にはもつれ込みたいな って思っていたけど、道中序盤で一人女子は抜かしたものの
もう一人前にいた女子は、ずーっと視界に入っているにも関わらず、抜くことが出来ず。。。
うーーーーん。。
実力差。。。
年齢も私より上なんだろうけど 上の人 かなり早いんだよね〜(乗鞍とか他のレースも)
なので年齢って言い訳にもできない。
40代でも50代でもガンガンはしってるんだもんなー。(チーム員でもいるし)
見えても抜けない でもさほど広がらないっていう 状況のままだったけれど 結局最後の最後ははなされてしまい1分以上の差。
致命的に 惜しいレース展開でもなんでもなかったです。汗。

さて、ゴール後の頂上。。。
すごく狭い。。。
狭い中に人が大勢。。。800人以上いるのだから無理も無いけど、、この狭い山頂でよくココまで収容できるなぁと思うほど。
山頂には役員のけんじゅさんが居た!驚きです。ここで会えるとは。。。
こんにゃく煮とか、甘酒をのんでチームメンバーで下山したんだけど・・・
この下山に驚いた。
道がいまいちで、さらに全然、下山のほうが斜度があってHCチックなんですが。。。
ぜひぜひ、どうせだったら下山コースを上りの設定にしたほうが いいかとおもうんだけど。。11キロの行程。
さらに下山中のパンク者の数ったら、 驚くほど。。。
くだるたびにパンクの人。。。。。。
どんだけ凄いんですか。。。。

無事下山を終えて、表彰式。そして チームメンバーでそろって 安田屋のわらじカツを食べに。
こんなに立て続けで、わらじカツを食べるとは思わなかった。
道中、たのしかったーーーーー。
ばたばた忙しく、ものすごくぎりぎりにレンタカーを返却(19時までだったのに、19時3分前くらいについたかも)
日帰りレースって、1日がそれはそれで充実感たっぷりでいいなーって思います。

龍勢ヒルクライム、参加された皆さん、お疲れ様でした!!!


posted by ゆこぱんだ at 18:14| 東京 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | ヒルクライム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
3位 入賞おめでとうございます。
ゴール後の下山は大変だったようですね。
その下りコースを使って、私の仲間がヒルクライムTTをやってます。

毎年「2月」くらいですが、よかったらご参加ください。
Posted by 山猫の店主 at 2011年11月19日 18:01
コメントありがとうございます。
2月に、あそこを走るのですか?寒そう。。。。。
2月はやめておこうと思います。。。。
あたたかくなってからで 
また遊びにいきますねー。
Posted by ゆこぱん@山猫店主さま at 2011年11月20日 21:31
少しタイムが開いたようで・・・
上には上が居るんだな〜〜〜

レンタカーで日帰りは大変ですね!
お疲れ様でした。
Posted by 奥武蔵爺! at 2011年11月22日 15:35
世の中、甘くないですね〜
それも早いかたは年上ばかり。
私がまだ若い方にはいる?
それはないか笑
年齢は言い訳にできないかん痔
Posted by ゆこぱん@奥武蔵爺 at 2011年11月22日 18:58
あの辺り 2月だとまず間違いなく雪や凍結があります。
あまり普通でない人たちがそういうコンディションを求めて
わざわざその時期にやるのですが、
つまらない冗談で失礼いたしました。
Posted by 山猫の店主 at 2011年11月22日 21:39
え、。 凍結しててやるんですか?
それって 個人的な企画大会ですよね?笑
mtbでですか???・
いやーーーーーーー
凍結はやばいです
 雪ならまだしも。びっくりです。
Posted by ゆこぱん at 2011年11月22日 21:57
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック