2012年01月06日

137gのリンコウ袋

2012-01-01 17.38.57.jpg


これ買っちゃいました。
pandaniのリンコウ袋。
なんとジャージポケットに入る軽量化サイズ。130g台なんだってー。
(まだ未使用だし 広げても無いからインプレは使用したらアップします!)

参考HP:http://cabagnolo.blog34.fc2.com/blog-entry-1451.html

仲間内で評判がよくって 使っている人からは コレに勝るものは無し!的なことも!
そんなに良いのか〜!? そりゃでも 持ち運び楽って理想的なのは事実。
これで安価だったら飛びついちゃうんだけど。
少生産、だし ハイコストは仕方ないかっ。
保険的な簡易バージョンとして利用したいと思います。
正直、タイオガを愛用してる身としては それでも十分だったのです。
(タイオガは重いけど 頑丈だし飛行機リンコウだって難なく出来てしまう!さらに安い!!!)
だけどチームで走ると、リンコウを背負って走るってのは、ネックで。
基本あまりリンコウするケースってないけれど、ロングになると そういうルートも大いにある。
タイオガだと小型リュックを背負ってもっていく感じ。
単独なり、数人で走る分には苦でもない!
しかし、
がつがつ走るって時には 手ぶらに越したことはないなぁという感じ。
手ぶらかつ、保険。いいかなと思って購入したよー。
これで さらに気軽にリンコウだー。

そもそも私はリンコウ派。
チームで走る機会が増幅してからは、リンコウ率はグンと下がったけれど、
少なくともおととしまでは、毎週リンコウって当たり前だったしな・・・。
そんな愛用者だったら このくらいの代物持っていても 元も取れるか☆。
考え方次第だけど、やはり door to doorが良い。極力全工程を自転車でって派は、凄く多い。
私は嫌いな道をふっとばして、いいとこ取りした〜い!!!!!
(でも時間のゆとりがナイと無理だけど(移動時間)→異動時間が必要なので)

とはいえ、やはりまとまった人数で走れば、嫌な道も、昔に比べたら走れるようになったかな。
結局それなりの人数がいれば、車も避けざるを得ないし、走りやすくなるのよね。
だけど単独だったら、道はすごい考えてはしるし、でかい街道なんて使わないデス。
単独のなにがネックかって、やはり、走りやすい道のりに行き着くまでのルートだよな〜っておもう。

さて使うのが楽しみじゃっ。
 あしたは つるな方々とタンタン練です♪ 毎週ながら、週末はすっごぃ楽しみ。 


posted by ゆこぱんだ at 00:45| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 『買いました』シリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック