タイトルに深い意味はありません。
私は蕎麦よりうどんが好きですってだけです(笑)
断然うどんが好き。
うどんも吉田うどんみたいな硬いのが好みじゃなくて やわらかい、稲庭とかこしがあってツルツルーンといけるのがすき。
ちなみに、やっぱり 赤いキツネよね!(緑のたぬきより)
ほうとうも好きなんだけど、ごっつい(小作)みたいなのよりかは 平麺系な煮込まれたやわらかいのがすき。(塩山に好きなほうとう屋があるんだけど久しくいってないなーいきたーい!!!!!)
最近のはまっているのは、さっぱりしたやわらかく、こしのあるウドンに、さっぱりした汁。
それに生姜をすりおろしたのを たっぷーり入れるのが大好きで、
完全にウドンは・・・生姜汁と化すかんじ。すでに うどんの汁の味はしない・・・
元々、辛いのが大好きで一味ファンなのですが、一味は体に悪いので・・・生姜だったらいくらいれても問題ないよね?
みなさんは どちらが好きですか。蕎麦とうどん。
日曜はなんとか雨も朝からあがってくれたので、ライド参加
あんだけ前日から降った雨や肌寒さもうってかわって、日中は結構気温があがりました。(最高27?)
けっきょく、朝はギリギリ雨があがったせいもあって(都内は降っていたらしい?)集合場所に行ってみると、総勢 5名(ごんぱちさん、スモール林3 渋博3、わんからー3 ゆこぱん)(あとAランが3人)という 激減。
それでも集まるからすごいね
久しぶりのロングライド?だったんだけど、予想以上に疲労だったらしく???堪えちゃってコウブクリアしてからは、必死な状態に。うーんんん。
ルートもちょっと入り組んでいるのと、基本はノンストップコースらしい。
気を使ってくれた渋博さんが定期的に速度を落として分岐で姿をみせてくれるかんじだった。
絶好調なはずなので、私をまっていなきゃ、あっという間にトップではしっていたはず。
さすがに、今回でルート2回目。次があったら3回目だし。もう覚えた!!!
というか、もう 自力でなんとかします!(あとは必死で誰かの背中を追うか)
なんだかんだで 結構つらくって・・・がんばって走っているものの、げんなり。
鳥沢に到着したころには、疲れたーの一言に。
こっから帰りたくても、場所が場所だからかえるにしても一苦労。
帰りたいなーつかれたーって 連呼していたら、「めずらしい、らしくないね」といわれてしまった。笑
結局 二山越えて、他のメンバーはさらに迂回して帰る?というので、それは 私にとっては、もう惰性になってしまうし、いさぎよくみんなと別れて離脱。雛鶴からかえりますが・・・
雛鶴のと登頂自体はたいしたことないっけど・・・そっから先の20号にでるまでと相模湖と、大たるみと 長い。。。。まいった!!!
単独だと垂れる。。。
とはいえ、ここはもうまんじゅう屋以外はノンストップで必死に帰宅しました。無駄なしで!!!
確かに疲労は否めず。さらに暑さもあったのか?
結局やっぱり、4月のときの走りとはうってかわっての今回垂れ具合だったので。
ちょっとやっちまったなー というかんじでした。
でも、久しぶりのLR走り応えもあったし、なにぶん前後に誰かしら走っている状態、おい、追われてで、気が緩められないのが、、、ハードルがさらに高いのでした
お疲れ様でした!
【関連する記事】