毎週末のように微妙な天気で雨に降られちゃいますが、おかげで雨にも慣れっこに。
最近、毎週の走りについてレポートしてませんが、久しぶりにかこうっと。
昨日は天気がイマイッチョだったけど、毎週末の唯一の?楽しみなので
よっぽどじゃなければ乗ります。
日曜は微妙な天気とはいえ、朝からふっていません。チャンス!
とりあえず朝1で集合場所へ向かいます。
ミノール氏は、骨折後のはじめてMTBにて立川ショップへちょこーっと乗ります。
(まだ1ヶ月なので不安要素たっぷりのため見送りのみです)
怪我の代償は大きいことを、やっぱり感じちゃいますね。。。
案の定、いつもの集合人数にくらべたらひっそりとしていても、それでも人数にして7、8人はいるかんじ。
私は近いけれど・・遠い人は1時間半かけて集合場所にやってきます。
それにくらべ自分は20分☆
天候不安定のため、コースは短縮に。
雨の中、あえて標高をあげなくてもあちこちにコースを取れるので、とりあえずいつもの五日市方面セブンまで。
その間、五日市に近づくにつれ雨がふってきて小雨 OR 霧雨に。
予報で午後から上がることはわかってはいたものの。やっぱり集団のリスクは取れませんよね。
あとはいつも通りローテでコウブまで。
最近周囲が一気にレベルアップしてるので、もうそりゃ、ついていけない状態になりつつあるのですが
それでも平地やローテして回せる区間だったら まだなんとか?誤魔化せるなぁと・・言う感じ。
やっぱ ダントツに実力と直結するHC区間は ごまかし効かず 実力バレバレ。。。
先月からの走るタイムやばて具合をみると、おち具合、ばて具合からみても暑さと比例してるのかなと実感します。
自分の場合は、これからもっと暑くなると完全にオーバーヒートしてしまい、
心拍が一気にあがり踏めなくなる。とう症状がでます。そうなると走る効果は?
あまりないのでは?と思うのと、体のダメージがでかくて としだなぁ。。
酷いと熱中症になるので、本当に注意しなくてはならないし、
どんどん大変な時期にこれから迎えうつわけです。
質にこだわっていこう。
我慢大会して あんまし、いい結果がでたことがないからです。
昨日なんてラッキーなほど快適(雨も快適)なので、天気が悪いくらいのほうがいいなぁと思わせるくらいです。
でも湿度は高い。
さて、すでにコウブについたあたりで、あれれ?最初の人数から減っていて、6人くらいに?(みんなどこいった?)
とりあえず1本のぼって、それからそこで解散という形になりました。
そこからは、コウブを和田方面に下るメンバー。
天気も落ち着いてきたので、103へ向かうメンバーと それからリピートメンバーと分散。
私はリピートでさくっと終わらせる決意をしていたので、川○さんと けたるっち3と3人でリピートへ。
けたるっち3は自己ベストだったようで・・ 週末の群馬にむけて仕上がっている模様。
川○さんは、55大会明けなのに・・・凄い元気だな。
毎度不思議だけど やっぱ脚力の差をいつもいつも感じながら走るかんじで
いつもどう誤魔化そうか?とおもっている。
このごまかし部分が減ると だいぶ脚力が近づくんだけど 最近はむしろ差をかんじるなー
うっひょーぉ。。。
なんとか3本クリア。
そうえいば、1本目の下山しおわった後に 足の指をつる。
以前、和田の下山のあとも指をつったので・・・、(同じ場所をつる癖が)ついてしまった。。
もっと発端は、数ヶ月前に寝ていたときに足の指をつったのがきっかけで、それからすでに自転車乗車中につったのは2回目。
うーんん。
下山時に足の指に力がはいっているからだよ とアドバイスをうけて
まさしくその通りだなぁとおもった。
そもそも、HCた平地、のっている最中はつらないので。。。汗
でも暑くなるとわからないなぁ・・・。
しっかり走り終えた後、快適にダウンヒル・・
いいペースだったので ヒーフーヒーフと一緒にくだりながら無事下山。
一度セブンによってガリガリくんを補給してから 立川帰路へ。
なんとも密度の濃い走りができたのは確か。
変にどこか 疲れきって垂れてるってことも、なかったし・
距離が短い分、集中はしっかりできたと思っています。
ありがとうございました!!!!
また来週も・・・群馬で宜しくお願いします。
(せっかくなので 鶴麺のレース動画でも撮影してアップしてこようっと)