甘利山HCにいってきました
山梨入りは土曜日に。マイクとミノール、私とで東京からむかいました。
マイクは金曜にハワイから羽田についたばかりでタフ。。。(時差ぼけ中)
そして土曜日は打ち合わせもあったので、マイクと3人で、会場までロードで向かったら、めずらしいのか、会場の人たちが集まってきて もりあがりました(笑)
ロードってそんな珍しかったっけか?笑
そんな感じで3人で打ち合わせして(異様?)たのしかったな
あっという間に時間もおして(というか大変だけど) おわったら、今度はレース会場の受付と試走と大忙し。 試走は15分ほどコースを走っただけだけど、斜度がすごいから筋肉にくる。
ゆっくりはしっても「筋肉つかってるな」ってかんじの感覚。
でもそれがまたいいなー。
MTBと似ている気がする。(あくまで個人の意見)
筋肉がかなりつかれるので MTB。
試走、受付をすませてすっかり夕方に。
そんな中 会場にこうじさんも現れたりなど、たのしいねぇ。
約束してなくたって あっちこちであうじゃんね。
こうじさんは、なる鶴の富士山一周チャレンジ合宿でも偶然道の駅であったけね(笑)
ポイントついて出現する人物だ!笑
そんなかんじで、1日あっというま。
受付後、そのまま、甲府へ(もちろん自転車です)
とてもいい距離で、片道45分くらいかな?アップにもいいなぁというかんじ
それにしても まず ここ最近の感想は やはり東京とっくらべて甲府は寒いね。
3度くらいちがうのでは?
とくに日が沈むと寒い!!!(でもまだまだ冬はこれからだけど)
日中はあたたかいけど 朝晩は冷えるのは確かで、東京と山梨いききしてると温度差ってところは如実に感じます。
結局 夕食たべたり、なんだかんだでちょっと 疲れと寝不足な状態で翌日をむかえるかんじだったかも。・・・・続く・・・
■ミノール記事
http://minominoman.seesaa.net/article/300517185.html
■リザルトでてました
result_nirasaki20121105-3.pdf
はよかかんと(笑)