2007年02月19日

【MAP】こりゃ凄いわぁぁぁ!

●テスト投稿
JTB1さんがお勧めしてくださった地図を使ってみました。

ルート作成のポイントとしては・・・
 細かく通過点をチェックしないと(大通りルートをとろうとする)ので、こまめに通過ポイントをチェックひらめきすべし!

それにしても この地図おもしろいね〜。
上の小さな「緑色の再生ボタン」を押すと、ルートを自動再生してくれる上に・・・ その通過地点の関連ある画像まで出るのだよ〜!
すげーー!わーい(嬉しい顔)
それも画像は「自分で撮った写真も掲載」できるらしいよ。
おもしろ〜。
なんにせよ、調べるというよりか「人に知らせる・教える地図」としては、かなりお勧めってとことでしょ〜か。



URL:http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=5f86bb9fc0cfb0c4a51c720de70b46ae



posted by ゆこぱんだ at 12:55| 東京 ☀| Comment(8) | TrackBack(0) | 地図 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
さっそく通ってみました。
とはいえ禿坂−林試の森はパスして平塚橋で中原街道を右折。

そこからは順調だったのですが、、、.。
駒沢付近で向天神への入り方を間違ってしまい、
その後気づかないままサンクスを探しているうちに迷ったことに気づき、
開き直って勘の向くまま走っていたら豪徳寺に出てました(-_-;
そこからは知った道だったので赤堤通りに出てそのまま環八を超えて仙川−つつじヶ丘の間の坂で甲州街道−
野川から品川通り経由でTCRにでて帰りました。

なので感想いえるほどルートが一致してないような気が(^_^;

リベンジに成功したらまた報告しますね。
Posted by JT1B at 2007年02月21日 00:23
もうチャレンジされたんですね!さすが 色々と調査してますね(^O^)
迷うとつかれませんか?
JT1Bさんは サクサクと行くタイプでしょうから 幹線道路でガンガンいくタイプですよね
私は夜の中原だけはどうも受け付けないので(^_^;)

ちなみにどこからいってもほとんど距離かわらないみたいです(^O^)

まだまだ改良しがいがありそうですが面倒でやってません(^_^;)

Posted by ユコパン at 2007年02月21日 09:35
>夜の中原街道
好みってありますよね。
自分は山手通りの方が苦手かも。
確かに迷った割に時間は余り変わりませんでした。

自転車で迷うのは実はそれ程嫌ではありません(時間に余裕があってある程度土地勘のある都内なら)。
新たな道開拓になる場合もありますし、
自転車は小回り利きますしね。
昨日国士舘大学付近に出たときはちょっと
焦りましたが(^_^;
Posted by JT1B at 2007年02月21日 10:58
私も山の手どおり嫌いですぅー大嫌い。
たった一度つかって 初台まで出ましたが懲りました。その日は雨がふって、さらに初心者だったので、必死。
というか 半分なきモードで渋谷に止めて電車でずぶぬれ状態でかえりました。悲惨な想い出しかございません。涙。。
ちなみに翌日は早起きして渋谷まで、自転車をとりにいき(駐輪場にとめたわけでもないので、心配で心配で) そっから朝の都内を楽しみながら、白金台の「今は無き」うまーい、パン屋によって、朝食を食べて行きました。
今となっては懐かしい想い出辛い思い出です。
山の手通りよりもなによりもまして怖かったのは20号の四谷から新宿に出る長いトンネル。死ぬかと思いました。
なんにも知らなくって、トンネルくぐったら長いし、怖いし、車はガンガンだし、音は響くし、身を震わせながら必死で通りました。
まぢで怖かった。あれ以上怖い経験はしたくないと思うと同時にもう二度と通ることはないでしょう。
Posted by ゆこぱん at 2007年02月21日 11:25
あのトンネルを通るとは...(^_^;
無事で何よりでした。

都内の話で言うと、14号を走っていて京葉道路に乗ってしまい、
市川で何とか脱出したのが自分的には一番怖かったかも。

ところで昨日通ったルートはこんな感じです。
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=ee2ed9171f96122acd35ea2396d4550a

途中著しく回り道してますね(汗
Posted by JT1B at 2007年02月21日 14:43
みました。すみません。笑ってしまいました。(すごい迂回っぷりに・・・・・・)
しかしよく通ったところ思い返せましたね〜。私なら忘れてますよ。でも都内に住んでいらしたので、ぴんとくるんでしょうかね。(しかしゲームみたいです)
最後のゴールの写真が、ロードバイクだったんですが、JTさんが投稿したのかしら?
駒沢大学のところはそのまま直進してもはしりやすいですよん。


け、京葉道路ですか。。上には上がいるものですね。。こわ。。(^□^;
Posted by ゆこぱん at 2007年02月21日 15:29
初めてのルートで迷うかもしれない時は、
交差点の名前を気づいたときに憶えておくようにしておきます。
(今回だと向天神、千歳台、榎あたり)
それで迷った時もなんとなくそのルートが再現できます。

でも国士舘大学のあたりを徘徊した部分は
再現できそうにないので、商店街のコンビニ位置などを頼りに適当(一番妥当そうなルート)です。
Posted by JT1B at 2007年02月21日 16:42
なるほどなるほど そうでしたね!
目印になる所おぼえておけばOKですね☆
都内って、いつのまにか方向が変わってることなんてしばしばなんですよね。道が 縦横無尽にはしってますもんねー
Posted by ゆこぱん at 2007年02月21日 22:30
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック