2013年03月19日

所沢航空発祥記念館

16日土曜日(小春日和)
所沢航空発祥記念館というところに行ってきました!
こんな機会でもないと まず行くことがない場所でしたが。。。

DSCF2573.JPG DSCF2585.JPG

ゼロ戦が展示されている特別展へ行ってきたのです!
DSCF2582.JPG 

DSCF2594.JPG

ほとんどのパーツがオリジナルのままのゼロ戦は たった世界で1台しかないそうです。
日本の戦闘機は、サイパン島で米国海兵隊によって無傷のままで捕獲され、米国が所持している状態で現在に至ります。
慎重に慎重に日本に運び込まれてきました。
運搬作業も放映されていましたので見ましたが・・・微妙な心境になりますね。
日本の日の丸の戦闘機を操縦しているのは米国人。
もはや 骨董品なので、幻 そのものは日本には存在しないのですから。。

詳しいメカ・技術のことはさっぱりだけれど、威圧感というか。
存在感をかんじました。
そして 歴史を昔から現代に至るまでの流れ、技術の進歩を知ることができました。

DSCF2595.JPGDSCF2606.JPGDSCF2609.JPG

人間の進化ってって 凄い。。。
この間はnhkでロボットの進化っていう 番組がやっていましたが、
人間が出来ない作業を 人間の変わりに 全ての作業を行うヒューマノイドの開発が
急ピッチですすんでいるので・・・もはや SFの世界じゃないんだなぁ。ってくらいな進歩です。。
(内心怖いなぁ)と思いながら見ていました。
http://www.oricon.co.jp/news/movie/2022688/full/

この先、人間がやれることなんて限られてくるのだろうか。
ロボットが色々やるようになったら、
ますます、仕事がない貧困層が増えるんじゃないかとか。。
豊かって なんなんだろうか?
生活が便利になり、なんでも自分でやらなくてもすむことが豊なのか?
色々な快適なになったぶん 必ず副産物が同時に発生し、
その副産物の処理のためにまた次なる技術を生む。
そしてまた副産物ができる。
ますます難しい世の中だなぁなんて
頭が混乱しそうなことを考えてしまいました。。。



posted by ゆこぱんだ at 22:24| 東京 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あれー、ゆこぱんダブルでオメデタでは・・・
Posted by ゆきりんかとう at 2013年03月23日 21:35
あれー、ゆこぱんオメデタでは・・・
Posted by ゆきりんのかとう at 2013年03月23日 21:44

するど〜〜〜い(笑)

でもダブルではニャイ(^.^)
Posted by ゆこぱん at 2013年03月24日 01:11
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック