
昨日は雨だったこともあり、今年初?の水泳をしてきました(o^-^o)。
いつも同じではなく…
何か違うことをたまに取り入れることは、体自体も心もリフレッシュさせてくれます。
久しぶりの塩素の香りは懐かしい。そして 泳ぎ終わった後の“気持ち良い気だるさ”は健在でした(o^-^o)
私は水泳好きです。
今に至る原点は水泳だし。水泳なければ な〜んにもやってなかったし…たくさんの仲間とも出会ってなかったし…
今の水泳の位置付けは競技ではなくて、私にとっては心の憩い(o^-^o)
良い意味で水泳の位置付けが変わってきてる。
自転車と同じ感じで。
水泳大会に出てたとき一時期“やらなきゃならない”みたいな義務付けみたいに位置付けになったときがあったので・・・。リレーで迷惑かけちゃいけない。とか、もっとタイム出さなきゃ。頑張らなきゃ・・・。
「やりたい」じゃなく「やらなきゃ」になっていた気がする。
なんだか、不自然だよ。
行動と気持が違ってるのはまずいなあ〜と。
でも昨日久しぶりに泳いだら純粋に爽快なスポーツとして向き合えた。
水泳は生涯スポーツ。
体に優しいスポーツ。
競技としてはシビアなスポーツ。
レース自体は1分 または数十秒の世界。
スタートで失敗すればそれで終わりだし。
でも あのスタート台に立ってるときの 緊張は水泳独特で楽しいし。
練習量も半端ではないけど、みなで泳ぐとパワーが出るし!
みんな大会のために日々泳いでるんだから 凄いことだな〜。
(昨日の育成選手の子供たちをみて、つくづく思いました)
0.01秒の世界だもんね
ホント厳しいよぉ〜( ̄。 ̄)
やっぱりどれも深いね・・・
是非 メタボな方々にはやって頂きたいスポーツかな〜
突然陸上スポーツからはじめるよか 体に負担の少ないスイミングを是非!
昨日は泳いでいて相当なブランクがあるから 泳力は落ちてるけど、キック力だけは健在!
水の感触も良かった〜なぁ。(o^-^o)
ブランクのあるわりには、腕力、背中の筋肉は落ちているけど、大丈夫な感覚でした。
憩いとして やたま〜に 泳ぎにいこうと思いますo(^-^)o
☆ぃえぃ!体憩いスイミング☆( ̄▽ ̄)
☆練習内容メモ
200 アップ
1米 × 2本
K 50×10 (フリー バタ)
S 50×5
ダウン 200程度
会ったのは一瞬でしたが、またプールに来てね!
私はひとまず泳力、少しでも戻さないと・・・。
私は腕と足がすぐに痛くなるよ。つりそうになる。
水泳とは末永く付き合っていきたいな。
私もあの泳いだ後の気だるさは大好きだよ〜。
セクスぃー過ぎて・・・鼻血「ドバッ〜」だべっ??だべだべ? (爆)
(アホ丸出し・・・)
ベーシックな体力はあるけど水泳は使うところが違うから 上半身の筋力は落ちてるかなと感じました。でも、キックは楽にできたよw。 水の感覚も前よりよく感じた。 問題はやっぱ泳いでないから、その点で筋力が衰えてるってところだけかなぁ?
なんにせよ、ながーく、お付き合いしていきましょうね☆
身体の調子が悪い時とかバランスが悪くなった時とか、泳ぐと調子良くなったりしますよね〜。
小中学生の時はけっこうストイックにやっていた記憶がありますよ〜。
自転車始めてからもオフトレにやったりしてたけど、最近やってないなぁ〜。パンツ履けるのか?!
何はともあれ、違うスポーツをやることは身体だけではなく、精神的にもいいんですよ(^_^)b もともとやってるスポーツのレベルも確実に上がりますからね〜(^_^)v
そうそう、水泳って(経験があれば分かるとおもうのですが)一番、技術が現われる(ごまかしが利かないスポーツ)ですよねぇ。
そういう意味ではMTBもなのかなぁ?
すごく分かるのが、私のビートだけのときのタイムとスイムタイムが あまり差がない。ただそれだけ見ても、バランスの悪さを痛感。
普通ならば、両手両足がうまくタイミングそろえば、どれだけ早く泳げるか。
どれだけ抵抗の無い泳ぎで、どれだけ進めるか。体力がどんなにあろうとも、そのバランスが無い人は、、、向上しませんもんね。
いつでも待ってるよ。
あえて比較するとだけど
あえて(^_^;)
なんか あの解放と自由なかんじが( ̄▽ ̄;)
水泳も好きだけどね
リフレッシュされるいみでも好きだよ〜