ひとまず、去年と全く同じコース予定なので迷うことはナイと思うけど、再チェック。
去年迷ったところは、栂池HCの入口を見つけるところ。
「え!?!?!?ここ???」って 驚くくらい、、びっくりした。
理由は、もろスキー場のゲレンデの真ん中の道で、さらに入口には車両通行止めの門(チェーン)で閉まっていて、入っちゃまずいんじゃないの??? って思わせる雰囲気。
前回はちゃんとスキー場の人に「立ち入り禁止区間を走っていいのか」と聞いてから 走ったくらい。
人気もないし、ちょっと怖かった。雨だったし。
あとは八方尾根のゲレンデの宿もちょっと迷った。
「ジャンプ台を目印に帰ってきてね。」と言われたけど・・・。
スキー場の中腹にある宿だった。
エリートのK田さんが「宿に行くまでに、上り坂(激)があるけど のユコパンならのぼれるよ」と言われていたんだけど、実際言ってみたら、
「上れるよ」という簡単な問題じゃなかった・・・
激。激。激。
腰抜けそう。
びびってすぐおりた。
ロードだった私は、その激を自転車押しながら上るのだが、激すぎて「ロードシューズをズリズリと 滑らせながら上る始末(笑)」
つまりそれだけ激ってこと。
のぼるたびに、足がずりずり下がってきちゃうの(T。T)
仕方ないから、ロードシューズ脱いで歩いたわよw。
MTBなら一番インナーにしたら上れそう。
確か、そのとき前方にもう一人どなたか走っていた。
MTBでクルクルクルクルまわしながら。
さすが、、やっぱJライダーは坂に対する感覚が違う模様(笑)
私にとっては激なんじゃぁ〜ぁ。
ところでレース当日の朝、ちょろっと走りに行くのに良いコースってないのかなぁ?
せっかくだから2日目も走れたら走りたいところ・・・。
走れなくてもランニングくらいはしたいかな。
朝、ちょろっと走りに行くとしたら
八方尾根の麓から白馬大雪渓方面へ向かうと、山小屋のある猿倉というところまで舗装路が続いて、栂池よりはだいぶお手軽なヒルクライムコースになると思いますよ。
一本道だから、多分迷う事も無いと思いますし。
調べるかんじだと「北股入」という所へむかって行けばいいのでしょうか。
白馬駅から直線といったかんじでしょうか。
明日、ひとまず白馬駅で観光マップをもらってサーチして、日曜検討します。
素敵すぎます。 ぜひいきたい!でも時間があるかなぁ…。
天気が心配です。
日曜の雨の確率が高くなりました。
レースでは降らないといいのですが。。
PS 夏休みはいったら 山猫喫茶いきますねー☆