2007年11月11日

ツールド沖縄ユコパン速報

20071111130027.jpg
「速報」なんてかくと 優勝 ハタマタ…落車かと思われそうですが、
20着でした^^;


いや〜今回は私的には 積極的にでていったので…オーバーペースでした^^;
去年の落車のせいで 真逆戦法に出ちゃったあ
先頭によく出ていたお陰で 怖い思いなし コーナーもたいていトップにいたので^^;(笑)
難しいねえ
とりあえず 前にいるのが予め作戦でしたが…
90人近く出走してて、なかなか団子で奥に入ると前にでるのも大変

というかね… 集団に動きがないのです(>ε<)
ハマるとはまったまま
なかなか 動けません

出来れば全体的に循環する動きがほしい
そしたら 下がって後方にいってもいいんだが 外側からの上がりがなかなかない…
でも焦ってしまう私が未熟です

だから なるべく 動きをもとめる人は外側にでたがっていたんじゃないかと思います^^
う〜ん うまくまわればなあ…
なんて思っちゃったりして(笑)

前にでるひとたちはお決まりなきがします

でも力があれば きっとうまく最後までレースを展開できるんだよね
私と同じ位置をキープする女性も ちゃんと最後までのこれてるんだもん
でも 最後まで先頭集団で走ってナンボだよね
私の場合は特に完走レベルは卒業して 勝ちにいく そういうことをきちんと考えないと;


 
一回目の沖縄のときはついていくのがいっぱいいっぱいでも 今年よりタイムも順位もよかった
今年は力がついても 前半前へ前へで 自分自身の実力をみあった走りができなかったかも…
もっと考えた走りをしないとです…

ロードレースって難しい


後半から第1集団から離脱してしまいました(>ε<)

きづくと第2集団結成

きづくと10人くらいいた
全体では回す気配もなく そのうちのお決まり数人でローテーション開始
出来ればみんなで協力してまわしたいけど なかなか前にでてくれない

難しいのは仕方なし
これがロードレース
自分自身がひいても ついても 駆け引き全てがロードだから


分かっていますがゴールスプリントになってしまいました

とりあえず 順位が一番あがろうが さがろうが 私は ゴールを出来れば良いと思いました^^
そう。 ロードレースとしては既にまけているのです
私の勝ちにいくレースの意味としてロードレースとしては…
勘違いしないでほしいのが手抜きしてるわけじゃありません
精一杯出来ることをやるのがモットーなので^^;

以前 人と比較されるのは苦手と書いたことがありますが
レースでは別。
難しいけど意味合いが違うのです^^;


第2集団で ゴールを落車なく出来たらいいなって思いました。

声をかけてくれた仲間
ついて!と引いてくれた仲間
言葉をかわさなくても 一緒に協力して走りたいと思う気持ち
私 今回のレースではそんなことをたくさん感じて学んだ

個人ではない
ロードレースは集団になればチームプレイ
チームで女性が一人なんてよくあること
だから その時々で息が合いそうな仲間をみつけて走ればいいのだ。
むしろ今の私にはそうするしかない

積極的にレースできるのは楽しいかも
だから 一回目よりすごく楽しむ余裕があったのも事実


来年は ものすごく力を付けて積極的に さらに 積極的になるぶん 自分自身の器を広げて挑戦したいのですo(^-^)o



ゴール後の団らん
現地では blogみてますよ〜なんて女性からこえかけてもらって嬉しかった
沖縄初挑戦で完走の話をきけば
私もなんか嬉しい気分
また色々な強いチームの方々とたくさん話せてパワーもらいました

強い人は心も強い!
私はまだまだ弱いですね



あくまで私の視点からの偏った感想かもしれませんがご了承下さいm(__)m
たいしてロードを分かってないのに偉そうなこともかけないんだけど…^^;

今年は楽しい沖縄でした
気持ちの中では沖縄終了でオフシーズンにして リフレッシュさせます
つまりレース減らします^^;

絶対リフレッシュ期間は私には必須なので…
モチベーションをたもつ大事な要素です
オフにたくさんやりたいことあるよ〜
色々みなおしたい。自転車(笑)オイッ結局自転車かいっ!


そして春先にレースにでたくて仕方ないくらいにもってきますのよ(笑)ウフッ



さてミノールさん200km完走!
くたくたお疲れモード。
かなり良い順位でゴールしたんぢゃないでしょうか!
結果は後ほど


posted by ゆこぱんだ at 13:12| 東京 ☁| Comment(9) | TrackBack(0) | ロードレース  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント


おつかれさまです!

怪我なく安心しました。
ヒルクラと違って個人のもっている力が
反映されやすいのと少し違ってロードレースって
難しいのだな、、、 って思いました。
初戦、去年、今年って毎回ちがうことを経験して
大きくなっていきますね。

去年は、巻き込まれ落車で悲しかったです。
今年がすごく待ち遠しかったです。



食べ物レポも お待ちしております☆


ミノさんのリザルトも楽しみですね。
お疲れさまです。


東京は雨で寒かったデス。
戻ってきてからも温度差に気をつけてくださいませ。


Posted by 酉子 at 2007年11月11日 19:29
お疲れさま。
色々と実りあるレースだったみたいだね。
本当にロードレースって難しいよね。
市民レースでは「何のために先頭引くの?」って思っちゃう。
だってプロみたいにチームでやってるわけじゃないからね。
弱い人をふるいにかけるだけ・・・くらいだよね?

う〜ん、不思議。

でも別の考え方では「力のある者が前を引く」ってのもあるだろうし、「前を引かなければ勝つ資格無し」ってのもあるしね。

目標がはっきりしてきたから、来年はさらに良いレースを期待してるよ!
Posted by とど at 2007年11月11日 21:23
コメント有り難うございます

☆とどさんへ
沖縄は28度という暖かさで レースも白熱です!
とどさんたちの応援するプロ選手の活躍は きっと速報でみたよね(^O^)
プロの走りはみられなかったけど タイムみてるだけで その早さに愕然とします
来年 とどさんたちも沖縄に行ってみてはどうかな
北海道に今年はいったら来年は沖縄なんてのもよいかも〜♪
ロードレースって奥が深い
余裕が出てレースに挑めるようになるほど もっとレースが楽しめるようになるんだろうなあo(^-^)o

☆酉こさんへ
酉さんの応援嬉しかったです。たくさんパワーもらえました
実は沖縄はモチベーションなかなかあがらなかったけど 気持に占めるウエイトも大きくて いまは安堵の気持です
イベントせいが大きい大会で やはり それに加え去年の落車が きにかかり 今年は気持的にウエイトがおおきかったのかも

だからこそ酉さんの応援にはとても救われました

Posted by ユコパンo(^-^)o at 2007年11月12日 09:09
お疲れ様でした。
そしてミノールさんともども無事完走おめでとうございます。

レポート楽しみにしてますね。
Posted by JT1B at 2007年11月12日 09:51
JT1Bさま
レース前に 一緒に練習出来てホント 励みになりました
なんか色々克服できそうなそんな予感してます(笑)

そうそう!別にオフとはいえ 変わらずですので また是非はしりませう!m(__)m


わたしゃ〜 ウズウズしてます
冬は好きです(^o^)


Posted by ユコパン at 2007年11月12日 23:05
お疲れ様でした。

オフですね。
オフでなければできない走りを楽しみましょう!

ふらっとツーリングでも、LSDでも声をかけてください。
御一緒しましょう。
DVDも渡したいし・・・。
Posted by MATSU at 2007年11月13日 12:40
走りましょう!
そりゃもうー その気まんまんっす。

私もDVDをお渡ししたいJのがありますよー。
いやー ほんと すっきりです☆

気持ちが晴れ晴れ♪

Posted by ゆこぱん at 2007年11月13日 18:21
沖縄終わってしまいました。
ゴールしたときは30番くらいかと勝手に思って皆にそう言ってましたが、結局のところ68番でした(^_^;)
でも完走できたのでうれしいです。後ほどレポートは自分のHP、なんくるのHPに載せる予定です。
Posted by ミノール at 2007年11月13日 23:44
レポート楽しみにしています。
 岩○さんやミノールさんがいっていた、風車?があるところ、来年は私も観光がてらに走ってみたいです。(もちろんサイクリングで♪)

200kmの過酷さ加減は・・・
 走り終わった 選手の魂の抜けた姿をみているだけでも つくづく感じます。

そんな厳しい中、完走したこと、悔いになる部分もあるかもしれませんが、それは
変換させて、次へつなげましょう!

Posted by ゆこぱん at 2007年11月14日 00:52
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック