
沖縄が終わった。
ひとつの大会が終わった。
悔いはないと書いたけど
真実であり嘘でもある。
レースが終わると 沖縄に限らず しばらく頭の中で何度もレースのシチュエーションを巡らせるときがある
あのときあそこまで足を使わなかったら 後半耐えられた
なんて考える
確かにそれは失敗の事実
しかし 自分をコントロール出来ずに走っていたのも事実
経験不足だといえば それまで
場数もあるのかもしれない
それも分かっていてのこと
いわれたこともなども事実
巡らせる
あの時 こうしなかったら ああしなかったら
なんて考える時点で 悔いはないは 嘘
悔いる言葉は後ろ向き
でも失敗は 成功以上に
自分自身へのプラスになる
悔いの気持ちを
次はこうしたい ああしたいに変換させて前向きに考えることが一番大事
悔いるはパワー
次はこうしたいと思うから
それが次のステップになるのだ
沖縄お疲れ様でした。
ゴール後少しお話出来て嬉しかったです。
写真もみんなで撮れて今年は大変楽しめました。 良かったら今度チームの練習会にいらっしゃいませんか? 誰でも参加出来ます。
たぶん一緒に走ってるとスピードや集団走行にも慣れるのではないかと思います。 そんなことを言ってる自分も置いてきぼりの遭いますけど。 男性がほとんどですが楽しいですよ。
時間が有れば是非いらしてください。
たぶんご存じの方が数名居ると思います。
自分は、自転車始めて1年4ヶ月ですがかなり走れるように成りました。長くされてるからきっとあっという間に速く成るのではないでしょうか。
コメントありがとうございます。
私も話ができてとてもうれしいです。
チーム一致団結してがんばっているところはすごいなぁって 思っています。
それに、こうやって実力をめきめき発揮されて、さらに身近な存在であると 私自身も心強く、励みになります。
また女性から声をかけてもらえるのは 気持ち的に気が楽なのでうれしいです。
ぜひ、よろしくお願いします♪
是政橋に7時半集合です。良かったらどうぞ。 練習会の中でサイクリング会が一番のんびりしてます。
早速、ご連絡ありがとうざいます^^)
せっかくのノンビリサイクリング????のお誘いをしていただいたのですが、既に先約があり午前中オンリーで走ることにしていて・・・・。。。
限られた時間で走らざるを得なく、午後からの都合もあるので今回は不参加でお願いします。 ごめんなさいー。m(_ _)m
次回は是非よろしくおねがいします♪