エッ???
くるくるパ〜じゃないっすよ!!!
『デジタルパーマ』ってやつですよ。今、話題の。
まずやってみた結論。
そうねぇ かなり自然。
っというか、もしかしたら あまり変わんないかもぉ(笑)
でも、自然系のほうがいいかな。
だって、きついと 一歩まちがえると「おばさん系」になっちゃいそうだし…・
デジタルパーマって、乾いた状態じゃないと、立て巻きロールが出ないらしいのです。私はほとんど結わいちゃうので 引き立たないかもしれない。 でもめんどくさがり系の私にはちょうどよいのかな?
パーマをかけている最中は、見せたくない姿ですね。
すごいっすよ。 改造人間にされてるみたいな感じです(爆)
っということで今日の休暇は 朝1の歯医者から始まって、自転車、美容院、その他雑務で そこそこ充実。
自転車は ちょうどお昼真っ只中に出陣。
きっちりばっちり!!緩むことなく最後まで走りとおせました。
ちょうど出陣時間が昼休み時間帯だったので「府中勤務の(昔の)職場仲間」がTCRでランしているところにバッタリと遭遇しちゃいました〜。
懐かしい!!!!西さんと遭遇!!!
いいなー。
こっちの勤務のひとって、多摩川で走ってるのかー☆
あと成(旦那)さんにも遭遇。
西さんとちょっと話をしました。
いやーもう、 5年以上ぶりくらいの感じ。
「ゆこぱん、相変わらず元気だなぁ!!!」
「トライアスロンがんばってるの?」
「元水泳部出身なのに全然違うことやってるねぇ(笑)」
って ちょっと会話して、 そのまま立ち去りましたが、
いや− みんな何年たっても こうやって持続してやっていてくれることに嬉しさを感じました。&
彼らと駅伝に出場したり、私がまだ本社勤務じゃなかったときは色々と、それはそれで職場仲間でもあり走り仲間でもありで、和気あいあいとしていたことを思い出します。
今日は荒んだ心が表れるようでリフレッシュできました☆
あれ、時間すごいかかるんでしょ?
でっかい機械が後についてるんでしょぉ 笑
モチはいいみたいだね。
今度見るのが楽しみですー。
すとぱーって結構手間かかるもんね。
電機をかけている時間は20分だったかな。
今回、初めての美容院にいったのね。お値打ち価格だったのよ。6500円。安すぎない??【爆】
つまり、「かなりの手際」のよさ。
丁寧にやってもらいたい人にはむいてないとおもうけど、技術はまぁ悪くもないとおもうし・・・w。
本来の値段って1万以上は普通だよね?
モチは普通のパーマに比べたいいらしいです。
見た目は、。 たて巻って もともと自然なスタイルなのもあって さりげなくってかんじがします。
ただ数日たってみないと、どの程度まで感じがでるのか分からないかなといったところです。