

(見ずらいですが 納車画像)
とうとう
本日、新車に初乗り&納車しました。
お店は休館日にも関わらず、じっくり見て話して、納車を気持ちよくしていただきました。とても満足しています。
ポジションももちろんのこと、新車の組み上げは、メーカーから組み立てられて店に来たものを「全てばらしてから 丁寧に組みなおし」して、お客様へ渡してくれます。
今回は、「自前のホイール」を組みつけてもらったのですが、ピカピカになっていて、完成度のとても高いホイールに生まれ変わっていました。(つまりホイールもOHしてくれていました)
ホイール自体がかなりフレが出ていて、中の劣化(汚れ)もひどかったそうです。(結構ひどかったそうで^^;)
ホイールはコマめにOHが必要だそうです。特にレース仕様である程 定期的なメンテナンスをしなくては、その分、ホイール自体の劣化・寿命も短くなるそうです。
個人的に出来ることは、「
雨の日に乗ったらタイヤを外し、掃除すること等」こまめな掃除が肝心です。
ポジションチェックをする為に、店の周辺を乗車。
サドルの微調整をしました。

ぱっと見ただけで、その人の乗り方の特徴が分かるようです。
乗ってちょっと見ただけですが、最初にまず
「かかとが上がっているね」と。
【実は、常にミノールさんに何度も言われてることなんですよね〜。かかと上がりすぎって。。実は^^;】
、固定台にバイクを乗せポジションチェック。
バイク自体は「私のサイズにぴったり」で問題なし!
特に今の段階では細かな部品をいじることも無いくらい。
導入時は標準的なポジションに。
乗りなれてきて、どんどんポジションを変えていきましょう!とのこと。
ただ1つ、かなり言われたのは
「座る位置が前過ぎるので、後ろに座るように意識したほうがいい」とのこと。
まだ、サドル自体を後退しても問題はないそうです。
その点では、ペダリングスキルで無駄な力を使っているとのこと。
さらに怪我をしやすいので、もっと楽で効率的なペダリングがまだまだ出来るそうです。>かかとが上がる原因の要素でもありますね。
実際に尻の位置を後方にずらしただけで、ペダリングに違和感があり。やはり、いつもと違うってかんじです。ぎこちない。
後ろに座ることにより大きな、足後ろの筋肉が幅広く使うことも出来るようです。
もちろん一概にこれが良いってのは無いと思います。
ただバイクも変わればポジションが変わるのは当たり前。
、工夫して、さらに効率よく走るために考えなくては。
、自分に合うフレームが手に入ったのだから、必然的にそのバイクに合うペダリングに変えてゆくべきなのですよね。
つくづく 以前のバイクとは別物なので、そこら辺 乗り方を変えてゆこうとおもいます。

その他、細かな部品も付けてくれており、チェーンが落ちないようなチェーン落ち止めもつけてくれていました♪
これでチェーンが落ちることが無いから、フレームに傷も付かないよねって♪
ありがたいなぁー☆こんな便利なモノがあったとはな。。。
小さなところまで、気を配ってくれておりました。
取り合えずは第一段階終了。
乗りなれてきたころに またお店に色々みてもらいます!!
【乗車の感想を読む】独断と偏見ですが。。
posted by ゆこぱんだ at 22:21| 東京 ☁|
Comment(14)
|
TrackBack(0)
|
『買いました』シリーズ
|

|