2008年07月22日

【MTB全日本in田沢湖】エリート動画

またも乱雑な動画(1分以内)です。

________________

開催日 2008年8月21日(月)
天候  快晴&暑い(プロも熱中症)

________________


■エリートスタート




■サポート付近一部





______________________
(所感)
日差しが暑く遮る木々の無いスキー場は、選手には猛烈の打撃を与える会場であった。サポートである私も、日差しにやられそうであった。
木陰に入るとそよ風が吹き気持ちよかった。
今回、メインでのクロカン応援サポートメンバーは以下であった。

under23 よっしー
エリート みのーる、すどーまん、ハッシー、けんじゅさん、セイジ君、きったさん、

若手の活躍が増している、そんなレース展開はエリート部門優勝、山本選手。女子、片山りえ選手。
under23は小野寺選手でした。
これからメキメキ出てきて、活気だってくれたらいいな。
女性も多数がせめぎあうシーンを見たいものです(笑)


さて、カメラ自体を替えたので編集作業に手惑いましたよ。
以前のカメラはカメラ本体でも編集できたので、帰路中に編集おわっちゃってたんです。そのため直ぐアップできたんですけど、今度はそれができず。
初心者でも簡単に加工(切り貼り、結合等)できるフリーソフトなんてないですかね?
探しまくっていたらつかれたので、ウィンドウズにあったムービーメーカーで初めて編集してみました。
なんにせよ次回はぜひたくさんの動画を取りたいと思います。

選手画像も後ほどアップしますです。




posted by ゆこぱんだ at 23:28| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | □動画編□ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月07日

【J箱館山XC】エリートスタート

2008年5月5日 ジャパンシリーズ 箱館山 XCレース開催。
天候:曇り、濃霧、霧雨
気温:寒め

▽エリートのスタートシーンです




____

残念なことに、いまいちレース展開を把握せぬまま、バタバタとサポートしていたら終わりました。さらに、画像のおとり濃霧でコース状況がまったく見えず。選手が近付かないとわからないのです。
「レース展開」の頼りは…もはや…「846さんのアナウンスのみ」なんですわ。
だけど、わたし、、アナウンスもろくに聞いてなくってさぁー。
いつもなら、サポートしながら順位も数えるのに、それすらしなかったし、もちろん画像や動画も全くないのです!
ひー。
やはり第一戦は不慣れな感じで、バタバタで終わってしまったってかんじなのです。


でもすごい展開だったみたい。
第一グループは目まぐるしく順位が変わっていたようだし、大注目の竹谷さんはメカトラ?らしく、60番近くまで落ちたんです。。
だけどそれから すごいパワーでめきめきと順位を上げていく姿。
これは、ドヨメキました。
あの順位の上げ方はさすがです。
一人、あのパワーで走っていく姿、やっぱ 同じ人間とは思えぬ。
すごかったです。

そして、そんな目まぐるしい争いの中、小野寺選手が優勝。
こうなってくると、続く、5月の連戦の戦いも目が離せないってかんじ! んー。また行きたいってかんじですね。

ミノールさんは、1周目、けっこう快調そうに見えて、これからあがってくるかな?って感じだったけど。。。2周目から一向に姿が現れないじゃないですか!!!
ハラハラもんでした。
ぜったいありえないくらい 姿がないので、、、

そしたら「自転車」もってコース上をランニングして通過しました・・・(@。@;
メカトラだったようで・・・バイクにのれなくなっておりました。。。(本人のブログご参照のこと

すどーマンさん、はっしー、けん10さん、よっしーさん、みな、そりゃもう、鋭いまなざしでした。
けん10さんは応援すると反応する方なので 声かけて、反応させちゃ大変じゃないかな?なんて 思っちゃうときがある(笑)
すどーまんさん、今回は補給は1回も取らず。
はっしーさんは、ドリンク1にゼリーを2個とったかな?
よっしーさんは彼女にお任せしておきました。

いやぁ、なんだか私、いつのまにかサポートのベテラン層?になっているようで、驚きました(笑)
今回サポートする方が2名おり、いろいろ私が説明する立場に。
いやー昇格しましたぁ★(笑)
そうかぁ、私も応援にきてすでに3年目になるのかしら?
そんな気がしないから驚いちゃうのですよね。



いやぁいろいろあったけれども、やっぱ、厳しい世界ですね。

今回はエキパの応援が出来なかったけど次回はみにいって、ミスティさんやJTさん、INACHUさんにエールをおくりたいところです♪
天気もそこそこ良くなってほしいなぁと、参戦側としてもおもってしまいます。
ガタガタもんですもん。(雨とか降っちゃうと。。。)
次回のレースも楽しみですね。

参戦された方々お疲れ様でした。
各出場選手のレポートみて、どんな展開だったか私も味わいたいと思います(笑)



 
posted by ゆこぱんだ at 01:29| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | □動画編□ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月01日

J2修善寺エキスパート(スタート・中盤・ゴール)【動画編その2】

おまーたせです!!
  J2修善寺のエキスパ模様を配信しまーす。
 ただし、、特定した視点での撮影ではありますが 雰囲気はつたわるかな。程度で。。

 みんなそれぞれが色々な想いでレース参戦していて、
 いろいろな取り組み方があるとおもうのだけど、
 こうやって、毎度、顔をあわせて話をきいたり、
 レースをみたり、
 私自身にも、1つの経験として、いろいろなところに役立ってるな〜ってかんじます。 
   また次へすすむぞー。気持ちも心も!
 なんとなく早く読み込めるように、3部構成にしておきました。


●スタート〜!!!






●レース中盤!!!





●後半&ミノール、ハッシーのゴール!!





posted by ゆこぱんだ at 01:29| 東京 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | □動画編□ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月30日

J2XC修善寺【動画編その1】

さぁ、ようやくJ2修善寺のマウンテンレースの動画の一部公開していきます。手(グー)
加工無し動画「スタート編のみ」をとりあえず。さっくりアップ。
*再生時間も短いです。

【エリート部門動画】については、私がスタートから1周目まで観戦し、そのまま早めに会場を退去したため、「スタートのみの動画」しかありません。ごめんなさいです。
ただし【えきスパ動画】については、エイド付近のみではありますが、少々長めに映像がありますので、それは現在編集中。しばらく掲載までには時間がかかりそうです。かわいい

エリ〜トのスタートからの展開は、スタート直後から竹谷選手があっという間に先頭に飛びぬけての走り。チャンプはちがいます。
どこをはしっても、はやい・・・。
スタートは舗装で緩やかなのぼりからはじまる、それから直ぐオフロードへと突入していくコースのようです。
修善寺はウネウネとしたコース設定で、やはり、普段のスキー場を利用したコースとは打って変わって、うまくつなぎ合わせているような形になっていました。
地形上、なかなか難しいのでしょうね。コ〜ス設定が。

それから、単独トップを走るスペシャ選手の2名が二人なかよく、、その後しばらくして、3位にk田さんがはしっていました。びっくりね。すごい!
3位からまたしばらく間があいて、続々と選手があらわれたかんじです。残念ながら2周目にはいったこの段階で私の観戦はおわりましたが、その後どうなったんだろ〜なぁ。exclamation&question


さてはて、動画スタ〜ト編から
まずはごらんあれ。あれ。
わーい(嬉しい顔)

【エリート部門のスタートです】




【エキスパスタートです】





posted by ゆこぱんだ at 01:49| 東京 ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | □動画編□ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月02日

【JさのさかXC】動画配信(エリートスタート。そして激坂レース模様)

お待たせ致しました。

「Jさのさか動画配信」もぴかぴか(新しい)最終回ぴかぴか(新しい)となりました。

最終動画を飾るのは・・・
「エリートスタート&(シングルトラック以外)のレース中継」です。
(ちなみにゴールシーンは…動画が無かった…編集中に消してしまったのかもがく〜(落胆した顔)
優勝は今回も竹谷選手が勝ち取ってくれました。
余裕の一人独走でした。手(グー)

そんなこんなで さのさかは幕を閉じました。
次は秋口へ向けコンディションを上げていきましょう!



※動画ですがトップページに貼るとブログ自体が重くなるようなので以下をクリックしてください。


★★動画を見たい方はクリックしてね★★
posted by ゆこぱんだ at 00:50| 東京 🌁| Comment(3) | TrackBack(0) | □動画編□ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月31日

【JさのさかXC】エリート動画編☆必見!ドロップオフシーン☆

Jさのさかエリート動画配信を開始します!

今回はじっくり観戦したこともあり、はじめてゆっくり動画も撮れた気がします。それに、シングルトラックの走る所もみてみたかったんだ。
こんなに何度も会場に足を運んでいてもなかなか見なくて。
すごくわくわく。そして、感動。かっこいい〜!

テクニカルなラインどりで、交わしていく姿。
恐ろしい。
私ならもれなく、3ヶ月の重症を追うでしょう。ここ下ったらね。

この動画は2部構成でアップします。
どちらも見ごたえあり「プロから、知り合いまで」撮りました。
ご参考になれば。とおもいます。

■前編



■後編




☆まだ、エリートスタートから、GOALも動画ありますですよ。
posted by ゆこぱんだ at 00:46| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | □動画編□ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【JさのさかXC】エキスパ動画編

Jさのさかの「エキスパ編」動画をアップ。
総集編のため、編集して動画はつなげてあり、そうとう内容は飛んでいます。
また、きちんと読み込んでから再生しないと途中で止まります。

映画まずは、レーススタート&レース中継をざっくり。




映画映画ご〜るシーンモータースポーツ
(ミノールさんのスプリント勝負、外しました。ご、ごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)




posted by ゆこぱんだ at 00:03| 東京 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | □動画編□ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月07日

Jシリーズ箱館山【レースエキスパ観戦編】part2

☆レース当日編☆ 
早朝から予報通りの雨がサンサンと降っていました。窓の向こうから激しい雨音が・・・嫌な予感。
7時に朝食を済ませ、エキスパのスタートは10:30とのこと。
難しいのがアップのタイミング。早すぎては雨で体が冷える。
アップして体が冷えては・・・。
とはいえ、体にエンジンをかけなくてはならない。
エキスパはハッシー、みのさん、そしてみのさんのお友達と、酉さんの仲間JTさんかな。
みんなが、それぞれの方法トレーニングをし、、今までの成果をココで出し切るところ。
応援してるよ!

さて、スタート20分前くらいに山頂にいったら、あまりの天候の悪さに驚いてしまった。
ゴンドラの中から、景色すら見えない。真っ白な霧・・・。
しんじられない。こんな所でレースをするのかっ!!!
下はヌメヌメの泥。雨も酷いうえに霧で真っ白。
こんな中でレース・・・あるんだ・・・あるんだよね・・・(;。;)

s-SANY1222.jpg

s-SANY1216.jpg


なんだか、こんな状況のレースが私には考えられない世界だったので、改めて私は甘いなぁ〜考えが!っておもっちゃいました。
確かに選手だれもが、こんな寒い悪天候の中、ウェルカムって人はなかなかいないのだろうけど、これもレースの厳しさ。
どんなコンディション状況であり、同じ条件で挑む仲間たち。

【撮影余談】そして、あまりの天候の悪さに・・・私、今回は仲間の撮影が不可能でした。残念。
いつもなら、フィードでサポートしながら合間をぬって動画を撮っていたのですが。。。
寒いし、手はかじかむし、写真撮影すら出来なかったんです。。
さらに、今回は霧がひどくて近くまで来ないと、誰が誰だか判断もつかない・・・状態。
そんな中、JTさんやミノールさんは(サポートするから当然だけど)きちんと認識。
あとミノールさんのお友達とかもきちんと認識できました。



さぁまずは、撮影が唯一できたレーススターとシーンです!!!
s-SANY1221.jpg

s-SANY1218.jpg

※きちんと読み込んでから再生ボタンを押しましょう(動画)








ん〜、スタートみなさん早いですね。
どこに自分たちがいるかって分かります?(笑)


フィードゾーン付近のシーン。
(ひとまず誰だかよく分からないけど、様子を伝えるために撮影してみました(笑))
位置的には、中盤あたりなのかなぁ?女性の1位、2位はすでに通過し、女性3位の方が通り過ぎている順位周辺の動画です。









ミノールさんは最初一番後方スタートでしたが もう2周目に入る前あたりに15番あたりについていたので、びっくり。
いつのまにそんなに・・?前へ???
順調に順位を繰り上げていき、3週目には1桁台にまで順位アップ。
7〜8位をキープ。・ゴール手前までいたように見えました。
1位と2位は最初間があいていましたが、その後バトルを繰り広げました、3、4、5位あたりはちらほらとばらつきがありました。
とにかく、応援するにせよ あまりに周囲が見えない(私がフィードから動けない)ので、全体の把握が出来ずといったところでしょうか・・・。

20070506120441.jpg

ゴールシーン4位〜9位(ミノールさん)まで収めた動画
ゴールも、ぜんぜん誰がゴールするか寸前まで分からなくて、、、撮影には困りました。











サポートする側がこんな感じだと、レース当事者はきっとすごい状態なんだろうなぁっておもいます。
フィードにいると、「前がみえない!」と言いながら通る選手、フラフラハンドルを取られながら過ぎる選手。
メカトラでバイクをひき走る者・・・。
みんな顔は真っ黒で、泥パックでもしてるみたいです。
ちなみに女性は3位〜5位は 射程範囲内で混戦しているように見えました。


なんにせよ、無事ゴール!!
本当にお疲れ様です。
毎回ながら、感極まるそんなレースを、去年も今年も何度みても、観戦している側も燃えますね。
そして、酉子さんの応援の声、フィードまで届いたぁ〜。
応援されるって、ほんと気合はいって嬉しいもの。
私だってそう、声をかけてもらえるだけでパワーになる!
私ももっと 届くように声をかけなくっちゃね!

s-SANY1225.jpg s-SANY1223.jpg


そして皆様 お疲れ様でした。
次の仙台にもしっかり調子を整えていきましょっ
続きを読む
posted by ゆこぱんだ at 01:19| 東京 ☔| Comment(6) | TrackBack(0) | □動画編□ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月31日

【動画】2006年お餅つき

12月30日のお餅ツキを動画配信

 今年は色々とお世話になりました。
  
   また来年もよろしくお願いいたします。


                  2006年12月31日

☆動画掲載を終了いたしました。
 閲覧希望の方はご連絡ください。再アップするか、データを足上げます。 




posted by ゆこぱんだ at 21:05| 東京 | Comment(5) | TrackBack(0) | □動画編□ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月15日

J1XC最終戦in大鰐【レース終盤動画配信】

レースは終盤をむかえる映画
スタート直後のフレッシュな足は 今はまるで鉛のように言うことをきかなくなる
思うようにならない足は あちこちのヌカルミで足を滑らせ転倒させる
小さなミスがかさなることで明暗をわけると言う

最終周はサポートポジションを離れ 少し違う場所も撮影しました映画
応援の賑やかな場所があり そこでは選手達がたくさんのパワーをもらっていたと思います!
辛いときこその応援は力になります手(グー)
たとえ応援にこたえられなくても選手には十分に伝わっていることでしょう!

データが重いのでPC環境により読み込みに時間が非常にかかります。
 (緑ラインがいっぱいになってから再生すると最後まで再生します)










レーススタート動画配信は
http://yukopanda.seesaa.net/article/23756666.html

エリート部門 レース中盤動画配信2
http://yukopanda.seesaa.net/article/23764878.html
posted by ゆこぱんだ at 01:04| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | □動画編□ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

J1XC最終戦in大鰐【レース中盤動画配信】

映画エリート部門 レース中盤動画配信2

レースも序盤から中盤へとさしかかり 選手の走りも疲労がジワジワと出てくる辛い時です
ここが正念場。そして勝負のみせどころ。
雨脚も強くなり台風時間もたつにつれコンディションも悪くなるばかりふらふら
そんなレース展開が見られる中盤をお楽しみくださいるんるん
揺れるハートとりこさんの声援もはいってます♪











レーススタート動画配信は
http://yukopanda.seesaa.net/article/23756666.html
データが重いのでPC環境により読み込みに時間が非常にかかります。
 (緑ラインがいっぱいになってから再生すると最後まで再生します)



posted by ゆこぱんだ at 00:03| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | □動画編□ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月14日

J1XC最終戦in青森大鰐【エリートスタート&レース前半エリート部門】

レース報告&動画配信開始

レース当日・・・あいにくの雨。さんさんと降る。
時には強く降ったり、やんだかと思いきやまた降ったり・・・。
少々?(大幅に?)寝坊した私は、遅ればせながら会場へ足を運ぶ。
すでにエキスパート部門はスタートしていた。雨だ。。
ひとまず芝生の上をあちこち走り回ってみて、チェック。
あちこちで 懸命に走る姿を目をこらして見る。どうやらここのコース1周回するのにだいぶ時間がかかる、1周5.9kmなのだが、起伏が激しい。
選手が上りはじめたかと思いきや、スキー場のグリーンの濡れた芝生の上をダウンヒル。
 ・・・ またキツイ上り坂がはじまり、森の中のシングルトラック、そしてダウンヒル、そして上ってくる。
応援する側としては 結構見ごたえがあるコースである。 サポートポジションからでも選手が何度もみることが出来る。
だいぶMTBの知り合いが増えたので応援していても面白い。気を抜けない感じである。
あっちこっちで仲間内が前後したり、抜いたり抜かされたり。
MTBは体力そのものだけでなく、技術や集中力、全部を投球していかなければならないレースである。
一時も気の緩みが許されない競技というのはMTB独特の世界であると思う。

12時半からはエリート部門がスタート
【そして 見どころの動画シーン】








☆今回は3部構成にして動画を配信します。
 第1部はスタートからレース前半
 データが重いのでPC環境により読み込みに時間が非常にかかります。
 (緑ラインがいっぱいになってから再生すると最後まで再生します

ちなみにナレーションもはいってますが間違っています。
(すぺしゃの人を竹谷選手とコメントしたりしてるので・・・)

快挙を成し遂げたけん10選手は、13位という好成績。
ミノールさんも最後までやり尽くせたと コメントを述べている。悔いはない!やるだけやった。
やることやらずより、成し遂げて得ることこそも大事。
多くの仲間が、いろいろな形で最終戦を終えた。
悔いの残るもの・J2の伊豆修善寺をすでに狙うもの・大鰐のレースを大満足で終えたもの。
今年も長いようで 短かったようなJサポートを終えた。


動画配信2部・最終編へつづく・・・

posted by ゆこぱんだ at 21:40| 東京 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | □動画編□ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月06日

光輝く虹リング(暗闇対策)


※この動画閲覧掲載が終了いたしました。
 光リングの動画が見たい方は、管理者までコメントください。
 動画を差し上げます。


きれいでショー。
腕に通せば目立つこと間違いなし?(でも腕太いと通らないかも?)
これで夜もピカピカめだっちゃーうぴかぴか(新しい)

とはいえ半額セールで投売り?していた模様で たぶんまあ今はうってないでしょう。(なんと予備の電池もついてるんざますです)

続きを読む
posted by ゆこぱんだ at 23:55| 東京 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | □動画編□ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月31日

第6戦J1XCさのさか【エリート・エキスパ動画配信】

迫力満点の動画配信。お待たせ!!
 でもごめんなさい。やはりサポート兼動画を撮るのは厳しい。
 なのでたいしたところも撮れず、撮りたかった人たちも取れていませんでした。
 気づいたときには通り過ぎていたりするし。
 本当の見所ってここではなく、シングルトラックだよね。やっぱり。
 それがマウンテンの醍醐味!?
スタート直後の上りがホント激坂なんですよっ。
動画よりもっと勾配はきついです!


■エリート部門 ダイジェスト版■








■エキスパート部門■ 
これまたごめんなさい。ホントとれてないや・・・
 エキスパートもまたたくさん知り合い出ていたのにぃー。
 (1GBのコンパクトフラッシュの意味が・・・ないかも)
 次回の青森では再チャレンジだ!撮影。










続きを読む
posted by ゆこぱんだ at 23:30| 東京 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | □動画編□ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月24日

パラグライダー飛行失敗衝撃映像(in秩父)

いやはや日曜日は湿度の高い一日でした。
そんな中たまたまパラグライダーゾーンへたどり着いた パラグライダの出発地点での広大な景色にほれぼれ
DSC00025.JPG

DSC00026.JPG

こーんな ところから飛び降りちゃうんですよ
私は高いところとか 飛び降りる系苦手ですので絶対できません。
どんな事でもリスクは付き物ですけど ものすごいリスク高そうな遊び?
自力で飛ぶにはそれなりの時間の講習が必要なのでしょうねーきっと。
壮大な景色に見とれつつ、飛び立っていく方々を見物させていただきました

右斜め下【動画】あああ。空へ溶け込んでいきます 
*体を右に傾けてみてください(撮影方向間違えました)
  さらに携帯画質で 映像は悪いです。

    







 なーんて お気楽にみていましたけど、
 げげげー!!操作ミスにより森の中へ突っ込んでいく女の子がぁぁ!
 こわぁぁぁっぁぁぁっぁい 

【見逃すな!!この瞬間!!左斜め下
    







彼女、うまく木にひっかかって激突はしませんでした
怪我もなしのよう。
その後、1時間くらい?かかって彼女救助に皆さんあたっていました


普段こうやってじっくりパラグライダーなんて見たこと無かった。
空を飛んでいるのを見たことはあったけど、間近で。
自分はやる気はないけど、いったいパラグライダーっておいくらなの?って思いホームページチェック。
タンデムで8千円でした。


しかし気持ちよい良いかんぢの一日だったなるんるん
posted by ゆこぱんだ at 02:02| 東京 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | □動画編□ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月17日

【JCRC第5戦】CSC群馬ロードレース<動画ダイジェスト版>

今回もデジカメ画像を動画にて 場面ごとに動画編集しまとめてみました
スタートからポイント ポイントで編集しておりますので見やすいです。

読み込みが終わってから再生してみてください。
以下の動画はクラスDですが、クラスA撮り逃したので(すけさんごめんなさい)
次回は上級レベルクラスのAを絶対撮ります 
ご期待あれ








posted by ゆこぱんだ at 01:31| 東京 🌁| Comment(6) | TrackBack(0) | □動画編□ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月07日

【動画】J4戦富士見パノラマ編(エリート)

とうとう、この日がやってきました。動画配信。
(緑の読み込みラインが一杯になり、きちんと読み込んでから再生するときちんと見れます)
過去の記事:http://yukopanda.seesaa.net/article/18856166.html

○エリート部門 スタート場面です。
 (あまりの速さで砂埃が・・過酷な厳しいレースの始まりです)









○スタート直後にのぼりが始まるのです 
 その後、シングルトラックへ突入!(残念ながらその動画はありません)









○一度シングルトラックにはいり しばらくするとスキー場へ戻ってきます
(本人の了解を得てアップしました)
 山の中はきっと激くだり、激のぼり、テクニカルですごいんだろうなぁ。
 ひぃーー
 








☆今後は1GBにしたので もっと色々撮れると思います。では
posted by ゆこぱんだ at 23:12| 東京 ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | □動画編□ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【初動画配信開始】2003年県実業団競泳大会(フリーリレー女子)

ぴかぴか(新しい)2003年県実業団模様。ぴかぴか(新しい)

懐かしい動画があったので競泳レース一部を公開します
動画をアップ。
動画配信が大成功したら今後はレース模様がのせられるるんるん
臨場感たっぷりの日記になりそうだ

この動画の掲載は終了いたしました。
再度閲覧をご希望の方はご連絡願います


全国実業団の開催履歴(私が知る範囲にて)
仙台(01初参加)→千葉(02参加)→沖縄(03参加)→秋田(04参加)→長野(05不参加)→豊橋(06不参加)
posted by ゆこぱんだ at 12:45| 東京 🌁| Comment(5) | TrackBack(0) | □動画編□ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする