2013年09月09日

新米クライマーママの誕生!

無事出産しました
2013年9月2日 女の子誕生!!
新米ママのクライマー子育てライフ日誌継続中〜♪


posted by ゆこぱんだ at 22:03| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月14日

新ブログ移設中・・・

うーん。
新ブログに念のため、いままで書いてきたブログ内容をバックアップのために移設したんだけど・・
反映がうまくされてません。
ちょっと様子見です
うまく反映でき次第、新ブログを軌道にのせていきますゅぇ!

(弁当画像とか、若干いろいろ報告がたまってるんだけどなぁ〜)

ちなみに週末は、ツールド奥武蔵です。
posted by ゆこぱんだ at 21:32| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月12日

ブログ移転します


どうもこちらのブログ表示速度が半端なく遅い!ということで、
こちらに移転してみます。

http://yukopanpanpan.blog.fc2.com/

いままでとかってが違うので・・・ どうかな?

posted by ゆこぱんだ at 00:42| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月05日

5月3日高尾山ハイキング!他


5月4日(土)
どうしてももっと運動をしたくて 多摩川ウォーキングでは物足りず、両親と高尾山へ行ってきた!
自分のリクエストで両親といってきました。
もちろんリクエストは「稲荷山コース」デス。
舗装のぼるくらいなら・・・百草園とか近場の丘でもいいので・・・・。
そもそもGWの真っただ中で混雑しているのは予測できたけど、ここまで凄いとは・・・
もはや 山歩きって感じじゃないですね・・・ どっかのテーマパーク?
それでもいい汗流せたし○。としましょう!
結局、朝8時頃家を出て、9時過ぎに高尾山をスタート。
駅についたら、すでに改札出たところで混雑でうんざりはしたけど・・・
それでも 体のバランス感覚、普通のウォーキングとは違う筋肉の使い方など、 本当よかったです。
妊婦でも十分に歩けます。(翌日も全く筋肉痛ありませんでした・・・)
山頂についたら、人ごみ。。
さっさと下ろう!ってことで、帰りはリフトに乗ってかえりました♪
沢山歩けばご飯もおしくて。結局食べたら食べた分だけ、どうも体の吸収が激しい
やはり、元アスリートだから必死でカロリー摂取する体のシステムが出来があっている説が!!
体というのは良くできていますね。
GW、近場で散策で満足できました。
結局このGWは初日から八ヶ岳、甲府、実家と入り浸っていたので、ほとんど自分の家にはいなかったけど満喫しました。ミノールも相当満喫できたはず?

ちなみに今日、家に帰ってきてから夜、ローラーをしました
腹がつかえてきて、さすがに気分良く乗れない。とミノ吉にいったら、素敵なポジションにしてくれました♪
ありがとう★
今日はNHKスペシャルを1つ見ながら、こなしました。

2013-05-05 21.40.07.jpg

そして こちらは母親が今日の夕食にと持たせてくれたお弁当!
今日はお腹を夕方から壊してしまって 脂汗もんだったので ありがたかったです。
たぶん、普通の方より私は頑丈なほうではあるんだけど、それでも体はかなりデリケートだなぁと痛感します。すぐに疲れやすいし、食べすぎたらすぐお腹壊すし・・・。
とても、以前のような活発な行動はさすがに出来ませんね。
美味しかったです。ごちそうさまでした!
2013-05-05 18.55.58.jpg

そして、こちらはミノールの来週末の決選バイクらしいです。
がんばってきてね〜♪

2013-05-05 21.49.02.jpg


posted by ゆこぱんだ at 23:49| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月06日

【友人宅ご訪問】とど宅


4月6日(土) 天気、爆弾低気圧?怪しい曇り空の中、花見(とど宅 ご訪問にて)行ってきました。
本当は屋外での花見(桜は散っていますが)の予定でしたが、あいにくのお天気。
当日は「いつ天候が悪化するか?」と心配だったけど無事に曇りというお天気の中、とど宅へ13時半ごろにいけました。久しぶりにセントラルのみんなとあえて嬉しかったな。
本当に久しぶりでした。
いつのまにか、たかちゃんは二人目を妊娠しており、カイ君も大きくなったことなったこと!(結婚式にもきちただいたけど あらためて)
笑いが絶えずおいしい料理とデザートまで頂いて、良い一日でした。
笑うっていいね!
そんな中、ミノールさんは明日はレース本番なので 前日試走のため緑山へ。
残念ながら緑山試走は午後だけだったので、トド宅パーティには参加できなかったけれど、私と分身とで その分、楽しんできたのでいいや!(笑)
とどさん&ゆうこさん、準備がとても大変だったと思います。本当にありがとうございました。

おーっと あしたは緑山のレースで、早朝出発なので もう寝ないと!!!!
ではまた。
posted by ゆこぱんだ at 23:59| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月03日

スタート。そして残り3ヶ月

2013-03-31 23.14.49.jpg

早くも4月がスタートしましたね。
4月といえば、去年まではレースで頭が一杯でした。
いまは、レースという緊張感は無いので、毎年とはちがうノンビリとした生活を送ってます。
自転車関係の情報は自分が関係なくなると一切みなくなり、もはや誰がどうしてようが、誰が活躍してようが、意識外になってますが、そんな中でも週末の緑山のレースにはいくし 来月の奥武蔵にもいきます(笑)
いま、こういう身になってみたら みたで、制約はあるけど、あまりに神秘な世界なので感動することや、これから待っている賑やかな日々苦労しながらも楽しい毎日があるのかと思えば楽しみです!
また改めて、
学ぶと、学校では教わらない現実を知ることができ命と向きあう 考える機会になりました。本当です!
あまりに知らなすぎたかも。


4月になり、とうとう会社も3ヶ月
いまは誰にどう引き継ぎをしていくかの真っ只中。
こんなに長い休みも会社から離れなことも初めて。
変な感じがします。
先々色々悩みが尽きないですが、たのしくいくぞー☆

posted by ゆこぱんだ at 07:47| 東京 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月30日

年度末でグッタリ&【ご報告】

3月の決算時期を迎え、帰りが遅くなることが多くなり、ぐったりとしています。
こんなん続くのは毎晩は私にはきついなぁといった感じです
だけど、私の仕事は忙しい期間も分かり切っていることだし 先も見えるので乗り越えられるわけで SEとかの職種に比べたら断然いいわけですよね!
しかし朝から晩までPCの前って疲れます・・・。
さらに、夜になると思考能力の低下も目立ちます・・・。

結婚してから 必ず朝食をどんな形であれしっかり準備してきたけれど とうとう金曜日は断念しました。
トテモ朝おきて、準備をする時間もなかったのです。
起きれずにギリギリまで寝てしまいました
予想以上にこたえてるんだなぁと、 朝起きるときに分かります。
【起床時は疲れのパロメーターを測れるわけです&これはトレーニング同様】
帰宅が0時前になるんじゃ仕方ない。
帰ったら いかに睡眠時間を確保するかが先決になります。
できればどんな簡単でもいいから、朝食を準備をするってことは怠りたくなかったんだけど(癖になりそうで) まぁこんな時は無理しないのが一番続く秘訣ですね♪

遅くなる日は
「仕事で遅くなるし、帰って睡眠を確保することに専念したいので 何かお惣菜とかを買っておいて〜」とミノールにお願いして、買ってきてもらったりします。
もちろんミノだって 毎晩遅いことがデフォルトなのですが、私より早く帰れそうだったときはお願い。
それに毎朝 掃除をしてくれるのが非常に助かっていて大感謝。
常に家が奇麗に保たれています。。。
金曜の朝は、なんとか起きて買ってきてもらった お寿司を食べて出勤。
金曜も遅くなってしまったので、帰ってくるなり、バタンと寝る
ただ週末の休みに入るのが救い。
結局、今日も相当疲れていたのか いつもより寝起きが悪く爆睡。
起きれませんでした。
やっぱり、無意識で体は疲れてる、仕事って疲れるんだなぁって思いました。

残業している時に、帰りが遅くなっても 飲み会で遅くなった カラオケで遅くなったっ!!て気持ちをすりかえればいいんじゃない?楽しい時間を過ごして遅くなるのと 意識を入れ替えてみようって ちょっと
思考能力を切り替えて過ごしてみたけど 精神的には安定してても、 体は疲れていました(笑)
でも、あとちょっとがんばれば決算時期をクリアし、4月を迎えられます。頑張ろう。
でも4月は4月で大変だけれど・・・
(あと3カ月で引き継ぎ書を作成していかないとなぁ)


続きを読む
posted by ゆこぱんだ at 18:23| 東京 🌁| Comment(9) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月25日

野津田公園の桜




23日に野津田公園に両親&いずみちゃんとミノールでいってきました〜〜
週末が見所ということで道がゲキコミ(*_*)
まだ桜は、七割くらいだったかな?
それでも初めていった公園で久しぶりに、いずみちゃんと会えたのがよかった!
多摩川の桜並木もよいかんじです。
自転車で走りましたが気持ちよい\(^^)/
ただ、こんな身になると多摩川のガタガタがすごい嫌です!
そこは全部たちこぎでパスするわけですが。
すこし身体をうごかしたり、食べたりすると心地よい眠けが襲ってきます(^o^;)
とにかく昼寝も気持ちよい!

花見は今週一杯までかもしれないですね。

posted by ゆこぱんだ at 07:44| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月22日

よみうりランド&おうちでパーティ第二弾!

P3201963.JPG

20日の祝日、風は強かったけど気持ちいい小春日和。
(画像は曇っているな・・・・)
りえちん夫婦と一緒によみうりランドへ行ってきました。
両親からよみうりランドの無料チケットをもらっていて(入場券と1回乗り物券付き)、せっかくご近所にいるので よみうりランドに行っておきたいなぁというのが理由・・・。
かといって、今、過激な乗りモノには乗れない状態なので散策気分で行ってきて、夕食はおうちでパーティーという企画に致しました。
ミノールは、朝一番で自転車に乗りに行きたい予定だったけど なにぶん、毎晩遅くて心配になるかんじ。
翌日起きるのも、遅ければしんどいでしょう。ってことで結局午前中はうちにいて、デイリー日課の掃除などをしてくれました。(多謝)

りえ珍夫婦とは午後1時半に入口で待ち合わせ。
その日はのんびり?9時くらいには起きて、帰ってからすぐ夕食が食べれるようにと、サラダ&煮込みハンバーグだけ作っておきました(肉じゃがは前夜夜中に作成) 
これだけあれば〜なんとかなるよね〜
っと思い、あとは、よみうりランドまで徒歩で行きます。
なるべく体を動かしたいので散策ですね。
今日は日中、歩く分には本当に気持ちがよい天気です〜!

結局、乗り物は最初に観覧車へ。
ミノールさん、高所恐怖症なはずなのに、今回は珍しく余裕がかなりありました。。。
ちなみに珍旦那も高所恐怖症らしく相当、固まっていて・・・ちょっと可哀そうなことしたかな?
観覧車から敷地内を眺めていると、あしかのショーという建物があって、そこに人がどんどん入ってくので、「長く楽しめるところに行きたかったので アシカのショーをリクエスト」
アシカのショーは300円だったけど 4人分で1000円で250円で30分のショーを楽しめました。
席は満席で、予想以上に楽しめた。
こういうショーみたのは一体何年ぶりだろう?ってくらい覚えてないから、相当いってないとおもう。
改めて遊園地って、若い時が一番楽しめる!って思いました(笑)
あんな怖い乗り物、900円とか600円もするの〜!??
とか思っちゃう時点で、年取ったなぁーっとかんじます。
でもまた こういうところは家族連れで行くといいかもね〜
大の大人じゃーもう 遊園地や動物園はなかなかいかないけど。。。。
夕方まで遊園地で満喫した後は、徒歩で我が家まで。
一度、スーパーで買出し(お酒)を仕入れて、あとはゆっくり家で過ごしまました。

なんと!!玄関前に両親からの「差し入れ」とか他もろもろおいてあって、ありがたく頂きました
せっかく足を運んできてくれたのに 自分たちが不在だったとは残念!
差し入れてくれた沢庵や、サンドウィッチもおいしく頂きました〜。
楽しいさわやかな 春の陽気を感じた一日でした。

★最近はストーブもいらなくなったので、自然な気温で、絨毯の上でごろごろーっとするのが日課だったりします(笑)
posted by ゆこぱんだ at 12:07| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月19日

所沢航空発祥記念館

16日土曜日(小春日和)
所沢航空発祥記念館というところに行ってきました!
こんな機会でもないと まず行くことがない場所でしたが。。。

DSCF2573.JPG DSCF2585.JPG

ゼロ戦が展示されている特別展へ行ってきたのです!
DSCF2582.JPG 

DSCF2594.JPG

ほとんどのパーツがオリジナルのままのゼロ戦は たった世界で1台しかないそうです。
日本の戦闘機は、サイパン島で米国海兵隊によって無傷のままで捕獲され、米国が所持している状態で現在に至ります。
慎重に慎重に日本に運び込まれてきました。
運搬作業も放映されていましたので見ましたが・・・微妙な心境になりますね。
日本の日の丸の戦闘機を操縦しているのは米国人。
もはや 骨董品なので、幻 そのものは日本には存在しないのですから。。

詳しいメカ・技術のことはさっぱりだけれど、威圧感というか。
存在感をかんじました。
そして 歴史を昔から現代に至るまでの流れ、技術の進歩を知ることができました。

DSCF2595.JPGDSCF2606.JPGDSCF2609.JPG

人間の進化ってって 凄い。。。
この間はnhkでロボットの進化っていう 番組がやっていましたが、
人間が出来ない作業を 人間の変わりに 全ての作業を行うヒューマノイドの開発が
急ピッチですすんでいるので・・・もはや SFの世界じゃないんだなぁ。ってくらいな進歩です。。
(内心怖いなぁ)と思いながら見ていました。
http://www.oricon.co.jp/news/movie/2022688/full/

この先、人間がやれることなんて限られてくるのだろうか。
ロボットが色々やるようになったら、
ますます、仕事がない貧困層が増えるんじゃないかとか。。
豊かって なんなんだろうか?
生活が便利になり、なんでも自分でやらなくてもすむことが豊なのか?
色々な快適なになったぶん 必ず副産物が同時に発生し、
その副産物の処理のためにまた次なる技術を生む。
そしてまた副産物ができる。
ますます難しい世の中だなぁなんて
頭が混乱しそうなことを考えてしまいました。。。

posted by ゆこぱんだ at 22:24| 東京 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月03日

初のおうちパーティ★水泳部編★

P3021952-blog.jpg

昨日は、我が家に水泳部仲間を招いてのホームパーティをしました!
大勢足を運んでくれて、大人10名 子供3名と大にぎわい♪
当日の朝は、午前から料理の支度にとりかかりました。手(グー)
なんせ、こんだけの人数、どうしたら腹をみたせるか?と、悩ましい。
一番は分量がどうしたらよいか?と悩みました。
まず、昨日は残業で遅かったので、冷蔵庫は空っぽだったので、その日は朝の店が空くころに ミノさんに買出しに行ってもらうところからはじまりました。あとは時間内につくるだけつくろう!と思い、
マカロニサラダ、ポテトサラダ、サトイモの煮っ転がし、もやしナムル、ちらし(これは出来合いのを混ぜただけ)で自分で飾り付けしたもの、豚の角煮、角煮の煮汁での炊き込みごはん、たらこスパゲッティ(これは以前に母親が冷凍で持たせてくれた残り2人前) 
というところでタイムアップ。もう これで十分!となりました。
12812454_1897145770_72large.jpg 12812454_1897145713_245large.jpg
12812454_1897145672_81large.jpg 12812454_1897145594_136large.jpg


結果、みんなおいしい!といって完食してくれて嬉しかったです。
(最近、味付けが濃くなりがちだったので心配だったのだ)

お酒やおつまみは、みんなで大量に買出し、これも飲みほしていました!!わーい(嬉しい顔)
大満足のいくパーティでした!(下手におかずとか 残ると困るのでちょうどよかった!)
お腹いっぱいになってくれたらしく安心しました。ぴかぴか(新しい)

それから、お酒や、お菓子、デザートなどの持ち寄ってくれた方々ありがとうございます
感謝感謝!!!

12812454_1897145815_60large.jpg

おなかいっぱい食べ、結婚式の画像のスライドショーをしたり、
動画で撮ってくれたまっちゃんの撮影動画もすごくよかったよー♪
うれしかったです。
さらに、たにっちょさんが、我が家の壁に投影してのプロジェクター動画もナイス!でした。

みんな21時までいてくれて 楽しい時間を過ごすことができました。
ホームパーティっていいなぁって思いました。

☆余談☆
ちなみに、挙式の後のアフターセレモニーにて、ブーケトスならぬ、ブロッコリートスをしたんです。
ブロッコリートス。ってみなさんご存知ですか。
未婚の女性ではなく、未婚の男性が、ブーケではなくて新郎が投げたブロッコリーをゲットした人が、次に結婚できる。という そんなプチイベントのことを指します。
私達が投げた、ブロッコリーをゲットした「うしさん」ですが、今月か来月には籍を入れるそうです。
めでたいですね。グッド(上向き矢印)
(だから血走ってたのか!爆)

また落ち着いたら第二弾、おうちパーティでもやりたいところです♪わーい(嬉しい顔)

posted by ゆこぱんだ at 13:26| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月25日

多摩自然遊歩道




寒いけど天気は良いし、久しぶりに週末家にいたこともあったのでご近所を散策してみることにしました。
目とはなの先に「多摩遊歩道」という、読売ランドと稲田堤を一周するようなコースがあるようです。

http://t.co/ucr6i9vrtG

日曜の3時過ぎに出てしまったため 日も傾き、寒くなり、早出がよさそうですが、「こんなとこに?」と思わせるような、プチお山な空間でした_(^^;)ゞ
遊歩道というわりには、どちらかというとハイキングかな?
おじいさん おばあさんが散歩で行くには
タフな登りおりがありますので(^o^;)

家を出てスタート早々に道を間違えてしまいました。
薬師寺の裏山に入ってしまい、どう見ても山登り(^^;)
くだりがすごい怖くて、尻付きながら降りてしまいました( ̄▽ ̄;)
だって。なんか崖みたいな?くだりなんだもん。
ミノールは ポンポンポンポンウサギのようにくだります。



ようやく裏山を出て正規なルートへ
タフな登りくだりですが、私には必要な体力づくりです。
ちょっとした山なので、高尾山のミニミニバージョン。
休憩場所もあり、もう少し暖かくなればお弁当持参して食べると最高だよ!
ビールもいいね♪
みんなで行ってもたのしい!(笑)

時間がなくて読売ランドの裏あたりでやめましたが、一周しても五キロないからまた行きたいな\(^^)/

posted by ゆこぱんだ at 07:44| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月29日

近況報告〜お祝い編〜

2013-01-20 18.04.15.jpg2013-01-27 21.03.48.jpg2013-01-27 20.43.32.jpg

随分、更新が遅れてしまいましたが無事に19日に式が終わりました。
本当に素敵な式になった。思い出になった!色々楽しかった!
たくさん思いが詰まった式になったと思います。
特に雲ひとつない 真っ青な透き通る空で 富士山が壮大と見え、
こんな素晴らしい天候は、日ごろの行いのよさでしょうか!??!
さて、式の話題はまた別途、報告します
(せっかくなので素敵な写真がきてから掲載しようかと!)

さて、ココ最近 色々なお祝いの品が届きました。
素敵な立派なアルバムをくれる方、
何年も音沙汰なかったのだけど、年賀状をみてお祝いを贈ってくれたゆうちゃん。
今度ゆっくりあってみたいものです。
だってもう5年以上あってない、、8年くらいか?
そんな方からもきました。
職場のジョーさんからは、素敵なお皿をいただきました♪
サラダボールもなかったし、大切に使おうと思います。

そして突然訪問して、ワインを届けてくれたチーム員の○萩さん!!
ロードで颯爽と夜に表われ、さささっと帰っていったのですが
爽やかなフェイスは 変らず。
ほんと笑顔が爽やかで素敵なチーム員の一人です!

ホント、たくさんの方に祝ってもらえて幸せです♪

****
会社の弁当がまずくなったので、今日から御弁当を持参してみました。
自分で言うのもなんだけど 自作のほうが うんまいっ。
なかなか朝食は起きたてで 食欲が低迷なときも多いので、
朝食をつめこんだり しばらく御弁当も取り入れてみようと思います〜!
彩りでプチトマトでも買おうかなっ?
posted by ゆこぱんだ at 12:48| 東京 ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月15日

大雪の翌日通勤


昨日から雪が積もったあとの初めての新居通勤です。
真っ白だし、やはり徒歩範囲がひろがるぶん大変(>_<)
すこし、早めに自宅をでました。
出るさいに、ミノさんが、そうとう心配してくれて、何か滑らない靴はないか?と 懸命に靴をさがしてくれました。
雪の靴なんてないし、運動靴も滑るんです!(>_<)

これなら まだ良いのでは?
と 出してくれたシューズはこれ↓



マウンテンシューズにspdがないシューズがありました(*^^*)
しかし 足だけ写すと、まるでバイクパンツで出勤するようにみえますな(汗
しかし、これはジャージではなくレギンスです!



結局、恐る恐るバス停までいき、うんよく混雑するバスにのり、バスではじめて駅までいきました!
なんと乗車賃とられませんでした!
感謝感謝
ぶじにギリギリ定時で出勤できたからよかったです!

そして今朝は裏の道から通勤してみたら、ながい階段も裏道もしっかりと雪掻きされていました
感謝感激です
ありがとうございます!

posted by ゆこぱんだ at 21:40| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月14日

山梨は大雪でした!



三連休は山梨に行ってきました!
式の準備も大詰めで、司会者と当日の介添人とプランナーと打ち合わせでした。
介添人は まだ 私たちがフェアにいった最初の時の試食やら、ドリンクやらカクテル出してくれた方でした(笑)
しかし、まだ数日後にあるとは信じられません。
いろいろ準備もしてきてほんと大変でしたが、この行程は楽しく もう あと残す一度の最終ドレスフィッティングや、飾り付け搬入のみ
ここまでやってくなかで、挙げるという意味はあるんじゃないか。と思ったりします!

そんな打ち合わせの翌日は大雪
普通に北国のようにふりますね(>_<)
サンサンサンサン
そんな天気を見越して、前夜、夜中に 作り上げたペーパーアイテムを、置いておいたのは正解でした!
あと数日、体調を整えて迎えなくては!



posted by ゆこぱんだ at 20:57| 東京 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月10日

カロリーコントロール!?




摂取カロリーを気にしないとヤバイ!!
手遅れにならないうちに!!
今から事前予防です。

ということで、ストレスにならない程度に食事内容を考えてみることにしました。
基本、朝と昼はしっかり食べる!
だけど 夜は 野菜をタップリ取る(炭水化物減らす?)
ってただそれだけ ・・・・
(まぁお菓子は 基本×だよねぇ・・・食べたいなら運動ですな)

圧力鍋が大活躍していて、昨晩はポトフをタップリ作りました。
野菜をモリモリ、野菜まるごと ジューシーでうまいっ。

さらには、ココ最近歯切れが悪かったお通じ、、、

しかーし!!!!

今朝はお通じが抜群になっていました。^^;
ゆこぱんが、ゆこコロコロ
になってしまっては困るぞ!

今晩は、ミネストローネにチャレンジしてみようと思います〜
久しぶりに魚が食べたくなった!

posted by ゆこぱんだ at 15:24| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月08日

ヌクヌクぼあシーツ


冬休みも終わり昨日より仕事はじめです!最近いろいろ有りすぎて、てが回りません。
ほんとは自宅のカスタマイズもしたいけど、全然だよ〜〜
冬休みは実家と山梨にずっといました。
実家に行くと必ず おいしいおかずを母親が持たせてくれるので有り難いです。
近いのはいろいろ助けてもらえて、有り難い環境だなあとつくづく。
落ち着いたら、新居にご招待せねばね!

昨夜 お客さま用にしまってあった、ぼあシーツを自分の布団に敷いて使ってみました!
ヌクヌクで きっもちえー\(^^)/


えっ
まあ
ひとつしかないので 私がつかってますが。(笑)

ミノール、いろいろ家事を手伝ってくれるので感謝ですm(__)m
今日は野暮用で午後休みだ!

posted by ゆこぱんだ at 12:35| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月06日

冬休みも終わり


んー早い!
明日から出勤です。
それも 冬休み明けから仕事がてんこ盛りなのが分かっているので憂鬱。
でも、とりあえず明日、明後日を乗り越えれば、定時あがりできるようになるのかなぁ。

この冬休みは 例のごとく すべてを準備に費やしました。
逆に冬休みがあったらこそ準備に時間をかけられたのかも!
できることはできる限りやるぞ。
しかし やってみて これだけ時間や手間がかかること。(こだわり方次第かもしれませんが)
本当に大きなイベントなんだなぁと、、、やってみて 初めて分かった!というのが現状です。
毎週どころか、その間の平日、次の打ち合わせまでの準備。
自分たちが「あれこれやりたい」って思えば その分、手間がかかる。
でも、きっと納得ができるような形で 当日が迎えられるようになるのかと。
自転車と一緒ですね!
レースにむけて、コンディションからパフォーマンス向上のために、色々なことを積み重ねてやっていくのと一緒か!?
今まで、多くの色々な方のお式に出ていたけれど、今回を機に全く、見る目線が変わるのなぁとおもいました。
今まで見たことのない オリジナルを少しでも出せたらいいなぁと思っています♪
そのために、少しでも自分たちで手間をかけてやるところは 手間をかけて準備するようにしました。
ちょっとしたこだわりも持つようにしました。
(助けもたくさん借りちゃったけど!笑)

後2週間、体調こわさないように迎えないとね!!


posted by ゆこぱんだ at 11:24| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月01日

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします【2012年の大3イベント報告】


御挨拶遅くなりましたが、今年もよろしくお願いいたします。

今年はいつもと違う形で新年を迎えることになりました。
毎年毎年、八ヶ岳で日の出を拝み、白樺の木と(場合によっては雪)に囲まれての年末年始を過ごしていました。
 でも今年は・・・東京で式の準備に励みながらぬくぬくと過ごしています。
こんな機会は今だけなので、忙しくも楽しんで準備していて、充実感はたっぷりです。
 いつもと変わった正月を迎えました。
(お休みはいってからずっと実家です。笑)
(でも来年から八ヶ岳いけるといいな・・・と思ったりして(笑))
のんびり、読書とランニング、いたれりつくせりの正月は充実してて 八ヶ岳も楽しいので。

本当は年末にでも去年一年を振り返りたかったけれど、私自身も1年、ちょっと振り返ってみたいと思います。



続きを読む
posted by ゆこぱんだ at 19:43| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月28日

年度末


昨日、はじめて電車往復してみました。

【報告】電車は嫌じゃ・・・
行きの電車はいいんだけど 帰りは だめだな〜
昨日はかえりが遅かったのもあるし 
年度末で「酒飲んで グーデレしているオヤヂ系」が多い。
まず電車内が酒くさい。
ほんと ぷんぷん。。。
さいあく。。。
こちらは仕事帰りで「げんなり疲れている」から、
もー おっさん臭は勘弁!!

くさい!!!!

路線には 本当それぞれにカラーがある。
いままで使用していたK○線は 紳士的なかんじ。
お客の層もいいとおもう。
電車の動きもはやいし?(笑)
みんな新宿から郊外にむけて帰るせいか、気がまだ多少はひきしまっているのかなと。

ところが昨日のった○町線は 個人的には すきじゃないな〜
繁華街とうか そういう線をつないでいるからか
あちこち路線の乗り入れをしているからか、
悪臭はなった おっさまが多し!(さっきから おっさまを敵に回す発言ですが)
たまたま昨日がそうだったのかもしれないけど
あとすごい マナーがわるいかんじで
あさなんて 椅子とりゲーム?

昨夜なんて、

手すりにつかまって、リュックを前にせおっちゃって、
ぶらーーーーん、ぶらーーん、
ぶらーんぶらーーーん

と 身が大きく左右前後にゆれまくっていて、邪魔な おっさま!!がいるし!!
そんな系統の人が多かったーーー。
あといま主体とする路線も、、各駅しかないしな〜。
ちんたーら、走るので。。。路面列車みたいだけど。。。

でもまぁ なんにせよ、しばらく長い間 利用していくので、
はやくその路線になれないとだが

ちなみに東横線とか 横浜と都内各名所をめぐる綺麗な電車は
お客も高級なかんじでおしゃれです。
こんせんは、 たまにのるたびに 高級路線だなぁ。。と 毎度おもう!
posted by ゆこぱんだ at 14:29| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする