2012年12月26日

山梨は雪が降りました


週末、土曜日に朝から打ち合わせがあったので、金曜に前日入りして山梨へ。
もちろん会社の後に一度自宅帰宅、食事後とふろに入ってからいったので、かいじにて。
電車の中はぬくぬくだけど、やっぱり甲府はさっむい!!!東京の比じゃなきがするぞ。
その日はいつも以上に寒かったのか???
翌日、目覚めたら「雪・・・」
まずい!
打ち合わせには車で行く予定だったので、この時間では間に合わないぞ!とおもっていたら、
路面はつもっていなくて 無事いけました。
メイクリハ。3時間ちかくの長丁場だったけど、まぁまず自分じゃそんな手の込んだことは一生ないね。
すごいね。
それから午後2時ごろミノールと合流して、打ち合わせなどおこなったら なんだかんだで20時までいてしまったーーーーー!
いやはや 雪はいやだなあ
でも日曜はからっと晴れて、外にいても日差しが気持ちよいくらいの天気だったから すごい差。。。
外にいても 日差しにあたると あったかいっていう 天気がいいなぁ。。。


こちら、ようやっと土鍋を開封し、月曜、火曜と鍋をやりました!!うまい!!!
月曜は実家にたちよったので、色々おかずをもたせてもらって、うんまいなー♪
次は、圧力なべを開封しようと思います!!!






posted by ゆこぱんだ at 00:09| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月19日

初出勤&ジテ2

2012-12-18 21.08.31.jpg

引越し先からの 初出勤は「昨日から」はじめましたー。

行きは電車で帰りはMTB。
いきは駅まで徒歩してみた。
(正確には私の場合ランですが、、、)
で  駅まで向かってみた。
歩いてないのでなんともいえないんだけど ランだと6、7分か?
今度ちゃんとはかってみるかな。
なにぶん、ちんたら歩くより 走るほうが好きなんで、、、、気がついたら走っています(汗)
でっ。!!!
走ると凄い近いんですけど。。。(当たり前か)
走ると物足りないけど、まぁちょうどいい距離!^^v
でも徒歩だとやっぱ15分はしっかりかかるな〜(上の階だし)
ということで、実家からの通勤とくらべたら20分は短縮してそう?

今回はすこーし余裕を持って電車に乗ったので、朝の通勤の○○線は始発でしっかり座って行って、
会社最寄駅までバクスイしながらむかいました。
さらに帰りのMTBも快適でした。
これもまた同じくらい短縮。。。
家までの上り坂も 久しぶりの上りでウキウキした!!!
この坂のときの筋肉の引っ掛かりがいいかんじ。
反対側の土手もはじめて走ったけど走りやすくて驚いたよ!
ってことで、とりあえず以前よりかはアクセスはしやすくなったんじゃないかとおもう!!
少しでも通勤は短縮できるほうが吉ではあります。。。汗

まだ数日だからなんとも言えないけれど、日々慌しい感じです。
もうちょい効率よくすごしたいのと、できれば「部屋の綺麗」はキープしたいので、
こまめに掃除したり?は してますが、これも今のうちなのか?
こまごまと自分たちにあう生活スタイルにしていかないと・・・汗

あとは出勤が 自分が早いので・・・
朝がとても慌しい。。。
とりあえず夜には朝食の準備をして、朝は調理だけ出来る状態にして寝て
朝は調理するだけで済むようにはさせてます。。。
みんな どういう工夫してるんだろうねぇ?
パンかじってるだけなのかな?
おかげで、しっかり朝食べるようになりました(汗
欲をいえば、あとちょっと早起きして もっとゆっくりコーヒーとか飲んで出たいなぁ。
それでも実家のときよりかは早起きしてるんだけど・・・?汗。
それにはもっと早寝しないと 早起きは、、、厳しいや。笑。。。


ということで、何か、 効率よく出来る生活アイデアや
 良いアドバイスがあったら皆様ください〜
宜しくお願いします。

PS 画像は、昨日とどいた炊飯器だっ
  まだ炊いてないけど・・・
  楽しみだわ!
posted by ゆこぱんだ at 18:31| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月18日

引っ越し無事完了!


色々な方々や両親に助けられて無事引っ越しが終わりました。
いや〜!大変でした。
大きなバンで助っ人にきてくれた、北サブさん。
ちょっと用あって電話したときに「引っ越しするのか?あけとくよ」って。。。
自ら名のり出てくれて、そりゃもうありがたい。。。
同じ敷地内に住むすけさんのお力にも感謝!
今回は大半を買入れて 新生活をはじめたので 初回の引っ越しは楽なほうなのかな?
それでも二人だけでは とてもとても、1日では引っ越ししきれませんでした。(><)
両親には準備から最後の最後の片付けまで、本当に色々フォローしてもらって、
それもなかったら、、、今頃どうなっていたのか。。。(汗)
おかげさまで、この3日で快適に過ごせるほど落ち着きました。
あとは、時間をかけて、生活の中でうまく改善していくしかありません。
大変だったけどとても楽しい有意義な引っ越しでした。。。

2012-12-15 18.20.26.jpg  2012-12-15 20.21.08.jpg

ミノールさんが中古購入したダイニングテーブル。すっごいいっ!!!
チェアは椅子修繕依頼にだして、ウレタンと生地をかえて・・・
新品同様にうまれかわりました。
マルニのダイニングテーブル!
こうやってうまれかわってくれて、愛情が湧きました。
色も オリジナルから―とは変えたんだけどすごくいいね♪
物を大切にする心を学びました。

引っ越しの翌日の夜、カメラマンの1〜3がきてくれました!!!!
お仕事もあったのにもかかわらず足を運んでくれてこれもまた感謝です。。。
色々撮影して打ち合わせもしました。
自転車のり第一号の正式な来客でした(笑)
にしても かっこえぇえな。。。
自転車のりって姿しか本来はみないので・・・・職人の姿、別の姿をみるのも新鮮で刺激!
これもまた大事な出会いですね。

2012-12-16 22.44.13.jpg 2012-12-16 22.47.13.jpg

引き続きよろしくおねがいします。

続きを読む
posted by ゆこぱんだ at 00:15| 東京 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月15日

引っ越し中〜

ガンバリマす〜
体力をいかすときがきた


posted by ゆこぱんだ at 09:17| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月11日

【祝】忘年会1段2段3段!!


昨日はオール各地区の水泳部忘年会があって参加してきました。
忘年会シーズン!飲みすぎ注意です。>みなさん!!

ちなみにブログに記載していませんでしたが、
第一弾は「本社水泳部忘年会」が11月下旬に開催しました。
6人のメンバーでみんなで話せる人数が6人がちょうどよいかと。
その分濃密に話せたりなどしてとってもいいです。

第二段忘年会は「なんくる」これは先週。
すでに1年どころか2年ぶり?くらいの集合でした。
なんというか みんなぽっちゃりした?かな というかんじもあったりなど。
自転車にたとえいまのっていなくても、個々が充実した生活を送り、
新しい自転車との向かい方をしていたりなどしています。
でも、自転車というきっかけがなければ、会うことがなかった仲間でとても大切なことです。
沖縄に参加するきっかけを与えてくれたり、少数人数だからこその、楽しさ濃密さもあるチームだったりなどします。
お式にもきていただくので、今後の生活の(厳しい?)ノウハウを教えていただいたりしました。
恒例の沖縄料理と泡盛で チームジャージをきて撮影したりなどもしました。

第三段は、今回のオール地区水泳部の集まり。
これは凄い人数で50人以上?何人???
とにかくとても全員とは話せる状態ではないですが、
この規模がいままでの歴史を語る ということです。
年齢もさまざまだけど、ポテンシャルは高いのです。
今回はメンバーの中でも分からない方もいたり、本当に何年越しかの再会だったりもざらにあったり。
水泳部に所属して10年以上たつけれど こんな機会は初めてでした。凄いですね。同窓会並み。
そんな中、サブさん・土○さんのの退職祝いも開催。 わたし達の祝賀も兼ねてやってくださって感謝に尽きます。
司会進行、とりまとめ、スライドショーやゲーム大会。
もうイベント会社顔負けですね。
というか これはもはや、企画運営会社できるのでは?
サブさんの人脈や幹事さんの人脈が物語る集まりでした。

スライドショーまでしっかり凝っていて・・・かなり驚きました【汗】凄い。。。。
かつ、1人1人の自己紹介スピーチには その人の動画や画像が流れるなど(芸が細かすぎるっ!!!笑)

たくさんの方にお祝いをいただき、このありがたい状況に感謝して
逆に自分も貢献していかなくてはならないなぁって つくづく思いました。
受けた恩は返すってやつですね。
返せばまたかえってくるの繰り返しなのかと。
それこそ「水泳部」に所属してなかったら・・
自転車すら乗ることはなかったとおもいます。
のらなかったら、今の仲間にもめぐり合うこともなかったでしょう。

水泳部にはいってトライアスリートな方々にたくさんめぐり合い、スポーツの楽しさを知って
そういうきっかけをたくさんつくってくれて、楽しむことを教えてもらい、
その原点なのが水泳なのだから大事にしたい とあらためておもったのでした。

そんなたくさんのメンバーの集う中からも お式におよび出来たのは限られているのだけれど・・・
遠くからきてくれる方もいらっしゃってありがたいです。
2月にまた二次会もやっていただけるということで ホントありがたいです。
でも中央道が心配。。。


そして週末は引越し。
こんなこと書いてる場合じゃなくて荷物の整理しないとあかんだろーっておもったけど
大事なことなので日誌したく、投稿してみました。

ありがとうございました。
posted by ゆこぱんだ at 19:11| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月28日

もう12月間近?!?

早い!!
色々やるべきことがあるのに、日々があっという間に過ぎてしまい、色々と間に合うのか心配になってきました。他にも色々やりたいことがあるのですができません・・・
買いたいもの、そろえる物も増えてきてしまい、大変なことに。。。。
身につける物ひとつとっても 大変
 気に入ったのがなければ自分で探して購入するわけで、その選ぶものたるや、色々あって・・・
どうしたものか。。。
ふたをあけてみれば、そろえる小物もきりがない。。
1つ1つ買うのも頭が痛いのだけど ギリギリまで選らんでみるかな
ドレスのインナーとかベールとか・・・アクセサリーとか・・・。まだ時間もあることだしね。。。

もうちょっとで引っ越しもカウントダウンですが、ありがたいことに、サブさんや助さんが積極的に手をあげてくれて、うれしい。。。
おっきな、バン?まで出してくれて、1日空けてくれるとのこと。。
これは本当にありがたい!!
今回は体力勝負!!!の場所に引っ越すので 運動してない人にはこたえるんだろうが、私はこの日のために日々力を備えてきたかと思うくらい、足腰丈夫ではあります!!!
でも、やっぱ男手は必要なわけで。本当にありがたいです。

って、そんなことやってたら、今度は年末で仕事も、、大詰めになったりとか・・・
まっ!!!
それでも 体は去年に比べたら風邪もひかず いまのところ健康維持!!!
今年の冬休みはゆっくりしたいけどそれも できなさそうだけど がんばるぞ!!!!


posted by ゆこぱんだ at 00:45| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月22日

明るい住まいを求めて

2012-11-17 14.03.35-1.jpg

先々週と先週とで住まい探しの旅に出てみました。
予想以上にいろんなやることが一気にあって、忙しい〜っ。

住み心地が重視?
アクセスの便利さ重視?
一長一短だなぁと 色々みてて思いました。
なんにせよ、また今の場所とちがって、全く異なる環境と場所なので楽しみ。
新しい土地てどんなだろ〜っ。
子供のころは親の転勤であちこち行っけど もうそんな引越自体もしばらくぶり。
今となっては、転勤族でよかったなぁっておもう。
いろんな土地にいって、どんな環境でも馴染める人間形成ができあがったし!
楽しかったことたくさん思い出す。
あちこちの土地で、住まいを変えるってのも またウキウキして楽しいとおもう。
次はどこで どんな部屋にしよう〜って!!
落ち着ける住まいになるのも、定期的に移住するのも人それぞれの考え方だけど
今は後者で臨機応変に世の中に対応していきたいな!


結局、一番最初にみた物件にきまり!!。
見に行ったその日に ここいいねえぇ!!と二人で気に入って、仮予約。

なんせ広くて、光がいっぱい入って あかるいし 予想以上に爽快な気分になった。
間取りも2人じゃ使い切れないくらい!ミノール殿の部屋もしっかり取れるぞー。
お客がきてもぜんぜんOK!
なんか やたら坂もたくさんあるしな・・・体が鍛え上げられそう(笑)

でも さすがに、色々きになる要素があって 他もがんばって調査して・・・
ぎりぎりまで悩んだあげく最終的にやっぱり決めた!!!
ということで 楽しみ!
とにかく新宿の街が見渡せたので夜景とか綺麗そうだな〜。

ってことで、まだまだこれから買出しや、自分の部屋の生理整頓など
やること盛りだくさんです。
そして、自転車のりのお仲間も同じところに住んでいたり、
同僚も最寄り駅一緒で、非常に近いとか。
蓋をあけてみると・・・
身近に知り合い多いのかも・・・

ってことで実家で暮らすのも あっという間にカウントダウンになってしまったなぁ。。。。
は 早い。。。
さびしくなるね。


ps ちなみに 画像はまったく違うとこの物件。。
 あまりに珍しくて撮影してみたけど、おこちゃま用の三輪車駐輪場・・・。
 軒下にずらーり・・・
 ここのマンションは全世帯が小さな子供世帯じゃないの?っておもうほど。。
 いまから考えると、うるささとか気になっちゃうのかもね。
 画像はちっこくしておいたよ。 
 場所とかわかっちゃまずいだろうし。
posted by ゆこぱんだ at 19:33| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月15日

短大友人と久々の再会

2012-11-14 20.28.37.jpg

13日の火曜日、○年ぶりに、短大友人のごんちゃん宅に遊びにいってきました。
ほんとに久しぶり\(^^)/
式にも短大の友人2名、来ていただく予定で、
その前に久しぶりの顔合わせとうともあって、
いおりと一緒に訪問してきました。
二人とも 当時のまんまにしかみえないよー不思議だなぁ。。

いおりは、それこそ、ミノール宅とご近所なんだよな〜(笑)
すぐ目と鼻の先だからこんど連絡いれてみよう。
こうやって、
三人と久しぶりに再会して、こういうのも節目だなぁと感じたりしています。

本当は高校の友人も再会を果たしたいのだけど。。。
単独でもいいのかどうかとか その辺配慮しちゃいますね。
あとメールが通じなかったりとかもあったりして(汗)
昔の友人との再会のチャンスでもあるのかもしれません。

学生生活、二年間共有した学生生活から卒業し
ちがう道に進み、自分なりの生活を気付いてるんだなとかんじます。

ごんちゃんは産まれて4ヶ月の芽生ちゃんのお世話で大忙しでした!
愛想振りまいてかわいかったけど 泣いたり、わらったりと忙しいのね(笑)

充実した日でした。
またすぐあえるので楽しみです!!

荷物も着々と・・・
(かたづいてませんっ!!!!!)

いろいろ助けてくれる、親にも感謝感謝です。。

ps おーっと はやくレースの続きをかかなくては!!!
posted by ゆこぱんだ at 12:59| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月26日

【振り返りネタ】品川→平間ランで食事会へ出没


ずいぶん、記事をさぼっていたので久しぶりの投稿。
そういえば! っということで過去の振り返り記事。
10月の頭(3日)の水曜日、サブちゃん企画の夕食会(&報告会)を兼ねて、参加してきた。
場所は平間。
というか、特別な企画っていうことではなくて、毎週水曜日の夜に、水泳部の仲間の一部が募って、水曜夜練(水泳練習)をやっており、その帰りに毎週食事をしているのだ。
私は水泳をやっていたころは、よく参加していのだけど、やらなくなってからは、それこそ行ってない。
あと場所が、川崎っていうのも・・・会社帰りからは・・・。とおもってしまっていたけど、
一番の理由は泳ぐ理由がないからだろう。
とはいえ、泳いでなくても「スポーツの中での爽快感を得られるのは何?」っていわれたら、いろーんなことをやってきた今でも絶対「水泳」ってこたえますね。
あれは どんな競技よりもダントツだとおもっていて、終わったあとの、けだるさと爽快感は、なかなかないなぁ。さらに全身運動で、かつ、体の負担も少なく、さらに持久力系だしで。メリットいっぱいです。おすすめします。

さて、話は戻り、そんなことで仕事帰りに、平間のとあるお店に向かいました。
そりゃー、普通にむかうわけがないっ!!!
その日は水泳道具を持ってきていなかったので。。。ランでいってみることにした。
距離は10kmしかなくて驚き。
久しぶりのランとはいえ、多く見積もったって、余裕で現地に到着するはず。
その日は、なんと、天候が夕方?から崩れてしまい、雨。
外に出たころはまだ、ちょっとしっかり降っていて、この時期の雨ぬれて、多少は寒いので、100円ショップでカッパを買い、だらだらーっとラン。。。
ところが合羽は蒸すので今度は暑い。
ただ、すぐに雨はあがり合羽はいらなくなり、簡易荷物を背負って川崎まで。
素直にメイン道をいけばよかったものの、交通量の激しい道を走りたくないばっかりに裏道をチョイスしたら・・・ 方向がよくわからなくなったりして、結局予定の時間に間に合わなかった。
本当は少し余裕をもっていって、シャワーをかりて着替えをしたかったのだが。
仕方なく、お店の近くのコンビニで簡単に着替えをして、現地に到着し、久しぶりに会うメンバーと、とても楽しくすごしました。
しかし水泳部のメンバーに、見慣れない人物がいてびっくり・・・!!!!!


続きを読む
posted by ゆこぱんだ at 00:23| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月02日

9月決算を乗り切る

ようやっと、9月の決算のりこえました。
それでも、ここ何年かはだいぶ楽になったな。
いや こ4年くらいはずっと楽なのか?
案件の数が減ってしまったせいか、月末の深夜デフォルトだった時期が懐かしいです。
自分の仕事で残業しても、技術屋さんや他のお仕事に比べたら、たかがしれているのかもしれないけれど、精神はとても疲れます。
自分でコントロールできないことだったり、相手あっての業務の流れだったりするので。
些細なミスがおおごとにもなり、お客さんや、周囲にとっても大きな損害も与えてしまうし。
なにより精神的な疲れが一番大きくて、その点は数値では測れない部分なので難しいなぁと感じます。そんなとき、モヤモヤしてても周囲の人が助けてくれたり、体動かしたりして、本当に仲間の人には恵まれているなぁと感じます。
それにしても、自転車は、もうすっかり体がなれてしまったのか なかなか減量しません。
だいぶ寒くなってきたから、寒くなると腰回りに肉がつきはじめるんだよなー
やったらやったぶんだけ 筋肉がつくので、このがっつり体型なんとかしたいものです・・・


posted by ゆこぱんだ at 22:43| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月01日

なる鶴飲み会&ハッピーバースデイ☆




すこし報告おくれましたが、9月26日に「なる鶴飲み会」が開催。
乗鞍やフジチャレの打ち上げで人数も盛大にいました。40人近くいたのかな?
とにかく、顔と名前が一致しなかったり、なかなかたくさんの方と話すのは難しかったけれど、楽しく飲めるので飲み会時間はあっという間でした。
毎度ながらナルツル飲み会は楽しいです!
いつも主催してくれる渋博さんには感謝感謝です。
渋博さんは、たくさんのチャンスを作ってくれるので、生かすかころすかは自分しだいだと思います。
私はまだまだいかしきれてないと思うので、自分自身でプラスの変化にかえたいです。
今回のメンバも渋さんの人望があり これだけのメンバが集まるんでしょうね。

一次会の終盤に、突然の誕生日プレゼント。デザートも最高で幸せな気分に!
とっても嬉しい誕生日になりました涙

誕生日会なんて久しくやっていないからなあ
9月末は決算と被るため、なくなく仕事にはまり、気付いたらソノ日が終わっているので(>_<)
あまり意識したこともなかったです。
自転車トレーニング本まで頂き、読み込む所存です!
本当にありがとうございました!

ちなみに、私事ですが1月に結婚式をあげることになりました。

式場選びは夏場からはじめ、予想以上にあれこれ大変で精神的にも疲れます
が、楽しまないと。m(__)m
とにかく場所を決めるときに すでに見て回ってかなりパワーとられます
もはや 自転車がカッと息抜きになっているかんじです(笑)
いやはや、憧れとは裏腹〜な現実がありますが、そのぶんの価値があるそうだし、たのしくたのしくやっていこうと思います。
まだまだ全然伝えきれてなく、
ブログベースでのご報告ですが今後ともよろしくお願いいたします!


posted by ゆこぱんだ at 18:56| 東京 ☀| Comment(7) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月26日

皆さん晩酌はしますか?



わたしの場合、夏場になるとビールを帰ってから飲むようになります。
いわゆる晩酌というやつでしょうか?
発汗するからか、喉がかわいてかわいて。
とはいえ一本だし、寒くなれば飲まなくなるので、冷えた炭酸がのみたいだけ。
コーラがあればコーラできがすみます。

ふだんよくのむ営業さんたちに、家のみはするか聞いたところ 意外にも!家では飲まない方がおおく驚きました。
平日外飲みが多いから家では完休なのでしょう!
皆さんは家で飲みますか?

最近時期的なこともあり、私自身も飲み会の機会が増えてきて、体重ばかりきにしているので、むきになってペダルを回す回数も増やします。
そのへん、シビアに考えて行動はしてます。
そういいつつ体重計からは半年のってないので矛盾していますが(笑)

これから体調管理に気を付けないと
お酒は疲労も抜けにくくなるし、翌日もいまいちだから。
でも楽しむときは楽しんで(^-^)/
今晩のなるつる飲み会はたのしみたいです。みなさまよろしくお願いいたします!

ちなみにこれは一昨日の夜食(笑)
posted by ゆこぱんだ at 07:53| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月19日

秋めいてきましたね♪


すっかり秋めいてきましたね。
日中は残暑が続いて、まるで真夏のようではありますが・・・
それでも夜は快適に寝られるようになってきました。
色々と忙しくて、しばらくぶりのブログ更新となってしまいました。
振り返るとあっという間に夏も終わりです。
夏は、自分の中では「乗鞍ヒルクライム」で区切りとなり、秋へと気持ちの切り替えを行います。
夏休みの終盤あたりから一気に、コンディションが降下してしまい、思うような乗鞍での結果はでなかったけれど、それでも今年1年、やることはやったし後悔することなんてありません。
そして秋をむかえ また涼しさと共にコンディションを上げつつあります。

つい最近の出来事といえば、昨日 「社内報の記事の原稿」をいただきました。
来月の社内報「スポーツの秋の特集」で9月頭に取材を受けたのです。
取材は2時間ほど。
女性2名から取材を受けたこともあり、始終気楽に受け答えができて自然にいろいろと話せました。
取材陣も、いつもは目上の方対象らしく、「女性」を取材することがなかったそうで、笑いもたえませんでした。
取材は、いろいろな質問をうけました。
メインは「ヒルクライムシリーズ戦」に題材が絞られていたようで、最初から最後まで、その話を軸にして展開。自転車とは何ぞや?という、分からない人からの視点での質問がとても新鮮で、あらためて自分自身の振り返りにもなりました。
普段、あわただしい中で、今ってのが精一杯だったりして、ふと過去を振り返る?初心にかえる、原点はナンだったかを考えるってこと 忘れていたかもしれません。
最近は日ごろの生活のなかで
「わが身を振り返る」ということがとても多い、日々が続いている中での取材だったので、
これまたスポーツにおいても、改めて考えるという 良いきっかけとなりました。

 ちなみに原稿はインタビュー形式の雑誌でいえば見開きレベルのボリュームで びっくりしました。
(かなり偉そうで・・恥ずかしいですが。。。汗)
こんな記事になるとは思わなかったので・・驚きです。
一度原稿をみなおして、一部(事実と違う部分の修正)を依頼しますが、・・・
来月の社内報が・・・どきどき はずかしです。




posted by ゆこぱんだ at 22:16| 東京 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月21日

夏休み明けの三連休


夏休み明けに、金曜日(10日)にお休みをいただき3連休にして山梨へいってきました。
日帰りのつもりで足を運んだのだけど、東京に都度戻るのも大変だなぁーっておもい、結局3日間ともにゆっくりと滞在!!
それにしても このお盆期間中は天気が不安定でした。
上旬に夏休みだった私は、天候も安定・気温も低かったので正解だった。午後に雷雨にあうこともなかったけど、この週は不安定で昼すぎになったとたんに雷雨。
実際、雷雨のひどかった日は亡くなった方も多かったようで。。雷怖いです。
山梨1日目は、出だしおくれて昼すぎにライド。
ミノール裏山へいくんだけども、千代田湖に出るまでがあちいあちい!!それでバテテシマウホド。
やっぱ暑いのは勘弁。
とはいえ、ちょっとはしればすぐ標高があがるのですが。。
残念なことに天候も悪くなったので引き返したりなんぞして、その日のライドは終わったけれど、蓋をあけてみたら このちょいな時間だけで標高1000mものぼっているから、なんかスケールがちがうなぁと。。。
その日の夜は、みのーる友人のもっちさんと3人で夕食。
もっちさんに、「富士ヒルクライムの記事が掲載されている山梨新聞」をいただいた。
6月に発行された新聞には、ちゃんと ゆこぱんが掲載されているではないかーっ。
それも結構写真もばっちりなんですけど・・・
偶然だったのだけど、トップスタートしただけあって、よくうつってました。
そんな新聞をブログにアップしたかったけど、ミノールさん実家においてきちゃった。。。
今度もちかえった際にアップします。
話もたくさん盛り上がって楽しい1日でした。
さらに3日目には、鶴メンと塩山で集合してライド。もっちさんも合流。
予想以上に人数があつまってたのしかったー
たのしかったーーーーのだけど、自分の走りはひどかったです。。。
ほとんど踏めなくって、これは、、、今シーズンでもワーストに近い走りだったはず。
さすがにこれで 乗鞍を迎えるとかんがえるとぞっとするよ。。。
ということで、平日はじまって、もうこりゃおとなしくするしか ないなって。おとなしくしています。
夏休みおわってから 考えてみたら1週間くらいしかたってないのか。。。
こりゃもう徹底してぬくしか方法はない。
ということで、残りの日程も疲れをぬくことに専念します。

乗鞍でお会いしまショーーー楽しみだ

posted by ゆこぱんだ at 23:19| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月27日

蚊って頭いいね


蚊って頭がいいねぇ
ここ数日、夜に刺されてまいる。(寝不足の原因になりやすい)


だいたい血をすった蚊は、、体が重くなって低空飛行しているので
刺された後、いたし方なく部屋の明かりをつけて退治。
しっかし 蚊って 部屋の電気をけして しばらくすると攻撃してきたり。
そらに、ハラがたつのが、足の末端で、こちらが攻撃しにくい場所をねらう。。
足の先とか 足の指とかっ!!!!
なんという ずるがしこさ!?!?!?!


先週から週1アサレンをはじめました。
というか はじまったので、参加してみました。
私は誰よりも集合場所に近いほうなので、4時おき、4時半出発。5時集合。
ってか、3時半スタートする方もいらっしゃるので・・・(唖然)
ここまでくると、、、、凄いとかいうレベルの問題ではなくて、、、。。。次元がやばい。
いけば、10人以上いて、、ちょっと・・・凄い。。。
しっかし早朝から強度が高い。
はて、もうそりゃ、早朝で私も通勤時間がかなりウエイトをとられる1時間40〜45分という通勤時間なので、
集合場所までアップ、周回1時間弱。話す間もなく慌てて帰る。で ジャストいいかんじです。


はたして、これがどう影響するのかな。。。
posted by ゆこぱんだ at 12:50| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月16日

陰険な女


今日は雪がちらちらと降ってきた。まだ寒いんだね〜。
でも春はもう目の前!!!
刺すような空気が少しずつ和らいでいるのを体感しつつ・・・。
季節の変化。自分も毎年 変化して磨きをかけたいな〜っておもう。

さて、今日はちょっと陰険な話題。
世の中で 絶対、陰険な人って存在する。まぁ一言で陰険っていってもねぇ。。ってところではあるけれど。
そういう人は少なからずオーラに出ている。人を寄せ付けない雰囲気というか 意地悪い雰囲気というか。勘を働かせて 予め近づかないようにするのが得策。
そういう相手の陰険な嫌がらせなり、愚痴なりマイナス思考しか出ない人って
たぶん、常日頃 チリ積もるウップンというのを、ぶつけどころが無くって、
どうでもいい無駄なところにぶつけて、発散させているのだろう。

続きを見る
posted by ゆこぱんだ at 18:30| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月30日

寒いときは温かい麺欲す!


2012-01-28 09.03.10.jpg   2012-01-28 09.11.40.jpg

土曜日は久しぶりに地元周回練。久しぶりって言うか、寒くなってから2回目か
今回は4名集合!
連日、凍りつくような寒さなのですが、さすがに地元じゃ大丈夫だろう?とおもったら日陰はしっかり凍結していました。
一箇所のぞいては、走れるような状態ではあったものの、ちょっと余裕がない走りをしてしまう時はどんなリスクが伴うかわかりません。
リスク回避は 自らリスクを選ばない!
ということで、まず一周は下見。
そして、そのまま通常のコースを続行はさせず、凍結部を避けるコース開拓をすることに。
ちょこちょこと曲がる感じなコース取りにはなるけど、それでもで目的をはっきりさせて走れば問題ないかと。
ということで、4周は1人ずつ先頭固定。そのあとはフリーで。
次回はやっぱ10周できるのは理想だな〜。と思います。
昼時だったので、そのままラーメン屋へ。
やはり寒い!ってなると あったかいものが食べたいってのと、ちょっと変り種のところがよさそうだね。ということで
野猿街道沿いの「味味亭」というところへ。
昼時もあって店内はにぎわっていたけど、、、周囲はトラック系の人ばかりってかんじでした。
この店のなにが、、変り種というと。。。
これ↓
2012-01-28 12.09.41.jpg

なんですか!このメニューはっぁあぁぁ!!
辛さ度合いによって、1丁目〜8丁目まで選択できるらしい。
ちなみに天国→カレーで 地獄→ラーメンとのこと。
私は地獄一丁目注文。ミノールは2丁目。
たろたろさんは、天国2丁目。井○くんは、他のメニューをセレクト。

2012-01-28 12.22.51.jpg

味はというと 味噌系に一味の辛味が加わっていく幹事なのかなぁ?
まぁ特別??ってわけでもないかなぁと?はおもったけど、1丁目でちょうどいい辛味だったかなー
2丁目では もうこれで十分な辛さで、3丁目だったら、体に悪そうだなっておもっちゃいます。
私は辛いの好きなのですけど、大好きでたまらんのだけど、お腹を壊しやすいので、控えるようにはしてる。。。
それにしても、麺といえば、やっぱ以前の淡々麺の杉山はおいしかったなぁー
杉山の感動度合いから比較したら・・・(笑)
杉山はまたいきたい!っておもうくらい よかったわ〜。
さすが、メニューがタンタンメンしかない専門だけあるなぁと。


関係ないけど・・・・
しばらく前には立川のラーメン街ってとこにいってきた。
(立川にそんな場所があることも驚いたけど)
なんか ほかにも立川にはラーメン街があるらしいです。(しなかった)

その日は凄い寒い雨の日だったせいか、?それともデフォルトなのか、
ガラガラで「ヤバイ」って思わせるくらいだったけど・・・
(後で職場のラーメンキラーの方にきいたら、やっぱいまいちみたい。そっちいくなら、ラーメン二郎か油そばがおいしいところがあるから、そっちに言ったほうが絶対いいよ。といわれてしまった笑)
さて、そのラーメン街、
いくつものお店があったのだけど・・・
どこもラーメンなだけにメニューはもちろん、麺なわけで。。。
決め手が難しい。
そこで、、やはり「辛い」を売りにしているラーメン屋にはいったけど


んーーー
値段がお高い割にはたいしたことなかったなぁ。。。(もう行かないな)
他のお店はまた違うのかもだけど。

2012-01-21 18.23.44.jpg

画像だと辛そうにみえるけど そーでもなかったよーーー

これからどんどん、立川開拓していこう!!って思ってます〜。
posted by ゆこぱんだ at 22:25| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月02日

あけましておめでとうございます2012

20120101111.jpg

あけましておめでとうございます。今年も何卒よろしくお願いいたします。
今年も 通例となっている八ヶ岳にて年越しを行いました。
とてもリラックスできるせいか、とにかく よく寝ました。ぐっすり。
そして、去年、おととしと違い、まったく雪がありませんでした。。。。
例年にない暖かい八ヶ岳のように感じます。
去年ですと、外にいると芯から冷え、痛いほどな記憶。
そして、散策をかねてランをすると 路面の積雪を踏みつけながら
雪の感覚を足でキュッキュッと感じたり、凍っているところをひやひやしながら。
走ったり。。。
ところが今年はまったく雪がないおかげで、また違うことができました。
西岳の登山道がすぐ裏にあるので、そこを歩いて散策しました。
ふかふかした土を踏みながら歩いて、登山道もいいもんだなぁと。
(トレイルランに適しているような安定している道でした)
西岳は、山頂が2400m。
八ヶ岳の中では一番低い 難易度の低い山みたいですね。
夏場にいくと、人気もなさそうですしとても良いんじゃないかと思います。
あちこち散策しているだけでも、トレイルというだけで足腰にとてもキマシタ。
バランス感覚を得るのに、、いいですね。

さて、あちこち歩いて色々な発見をしたことは また後日アップします!!!

それから改めて、、2012年を機にブログを移転させる予定。
皆様、いままで見てくださってありがとうございました。
まだ新規開設は整理がついてないので、、しばらくは、、、、ですが。そのうち。

良い一年になりますよう 充実した一年になるよう、良い一年を
今年もがんばります!よろしくおねがいします!!

posted by ゆこぱんだ at 21:38| 東京 ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月24日

立呑みやデビュー


先週金曜日、会社関連で飲み会がありました。
久しぶりの飲み会な気がします。
そして今回は!!!!
人生初の『立ち呑みやデビュー!!』しました。
(こないだの、競馬場といい、、、オヤヂ系続きですが・・・)
完全にオヤヂ系?って思ってたんだけど、結構女性でも女性同士で入ってる人いるんですね〜。
立呑み自体は、本来の飲み会の開始時間までの「時間のつなぎ」で行ったので小一時間程。
いや〜。楽しかったです。
今度は本場、新橋にいってみたいかな?笑


週末は宇都宮JCで盛り上がってましたが、多くの人が現地に足を運んだのではないでしょうか。
日曜はお天気がもってよかったですね!
なる鶴も、また他のチーム員も 結構現場に行ったようで!!お疲れ様です!!
私は、その間 地元でがっつし走っていました。。。
自分は沖縄に出ないのですが、体は沖縄モードで仕上がってる感じです。
負荷も距離もあがり、かなりはしっても 大丈夫な体になりました。。。
疲れも残らないし、どっとした疲労感も減って こなれてきてます。
いや〜 やっぱみんなで走るって、いまだ楽しくて仕方ありません。
レースと違って、気楽だし。
天気も凄くよくて昨日は暑くてあせもダクダク。。。
やっぱり走るって 気分爽快〜!!いいわぁ〜って 思ったのでした。
posted by ゆこぱんだ at 08:29| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月14日

大井競馬場

picsay-1318593820.jpg

初めて会社帰りに大井競馬場へいってみたよ!
会社からちかいんです。
(ちなみに競馬は全く興味ありません 笑)

だけど、何度も競馬場へのお誘いの声をかけていただいており、一度はいかなきゃな♪って思っていて。
今日いきました!!!!
やはりこんな近いのだし、いってみるべきでしょう!

競馬場なんてそりゃもう、ギャンブルに無縁な私には新鮮。
たぶん、昔は競馬場といえば、赤ペン挟んだおやぢの集まりみたいな感じだっただろうけど 今は小綺麗で女子もいくようになった。
おやぢも、いるけど、(笑)

私的には社会見学なのり。
若い女の子グルーヴがいたり、なかにはチッサイお子さん連れがいたりして驚いた。
こどもも、いるんだ!( ̄▽ ̄;)
えー!

せっかく、きたので、よくわからないまま、100 200 300円とかけてみたけど当たらない。
まあ、元々、当たるとも思ってないけど(笑)
しかし。あっという間に飽きてしまった!
正直なとこ 右も左も分からず!賭けてみても面白いわけがなく。
馬にも気がいかなくなり携帯いじったり、食い気にはしったり、(笑)完全に意識は競馬場にありません。
だんだん帰りたくなってしまい12レースまで待つのはきつくなってしまった。
結局は一緒にきていた新人君とフェイドアウトして帰路に(笑)
新人君も同じく競馬場は初で心境は全く一緒だった模様

まず、いった瞬間にはまらないことは分かってたけど再認識
好きなことははじめた瞬間に、手応えあるからね
やはり、ケンコウジにはなかなかむずかしけど。行ってみて良かった
雰囲気や、みなで行けたことが大事!!
知らないことがひとつ理解できたことが大事

息抜きとして誘ってもらったのには感謝です!
飽きてしまったのが難点だったけど。。女子には厳しいかなぁー(笑)

そんな1日でした。
記念すべき日なのでブログアップ!笑
posted by ゆこぱんだ at 21:28| 東京 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする