2011年09月22日

typhoon

2011-09-21 17.51.39.jpg


これ以上、日本をいじめないで!!
ほんと、その一言に尽きる「災害」続き・・・日本列島どうなってしまうのだ?
自然の脅威は どんなに頭の良い人間でもどうすることも出来ないね。。。

昨夜は強い勢力を保ったまま台風は関東も上陸。
こんなに酷い台風は久しぶり?
もちろん私はお勤め(会社)がありますので、台風にはさほど気を取られずお仕事。
(帰れるのか??)
午後になり、時間がたつにつれ 天候はどんどん悪化。
午後3時。社内放送で「台風が近づいています。各自判断をして気をつけてください」的なアナウンス。
(・・・強制帰宅放送ではないのか・・・各自きをつけてくださいって 微妙なアナウンスだな。)
と周囲で、話す。
職種柄、この時期は早退も出来ないので「なんとかなるだろう」で、あまり気にもせず業務継続。
TWITTER情報では早退命令が出たところもあったみたい。
どちらにせよ、災害には相変わらず強いTWITTER

夕方4時。
外に出るのは「危険」だと思われる領域になってきた。
ビルの窓から外を眺めると、雨風が半端ない・・荒れ狂う・
「雪でも降ってるのかな?」って 外を凝視する。。。。
よくみると、雪ではなくて「雨粒が、風に舞いちって普通に落下せずに 雨粒が宙に浮いている」のだ。
宙に浮いた、ツユは舞い散る雪のように見える。驚きの現象。
4時過ぎ、時短のメンバーが帰り支度をしはじめる。。
でも帰れなさそう。。。。
とうとう、暴風雨でビル自体も揺れ始めた。。。。
こんな馬鹿でかいビルが、揺れるんだね。。。初経験。
そして大地震を思い出す・・・。
ずっとずっと災害続きだな。。政権争いとかそういう前に、自然の猛威に立ち向かわされていて・・・
自然と真っ向に闘っているかんじ。いや、戦うっていうのではなく受身しかないのだけど。。

定時になる。実は定時退社日だったけどそれどころではない。
後輩と「こんなときはジムにいこう!」って話になって隣接するジムへ。
どうせ、もう京王線もとまっちゃったし、どの線もだめ。こんなときに有意義に時間を使えるって幸せなかんじ。
ジムへいくと 客もいない。
どうせならプールを利用したかったけど、突然いって水着なんて持ってないし。
ただ、ジャージやらバイクパンツやらHRは 常備しているので(笑) 突然ジムもいけるわけで。

誰もいないマシン。
監視のお兄さんが「ゆっくりしていってください〜♪」なんて声をかけてくれる。
あとは ひたすら回すのみ。回せ回せ回せ・・・
飽きる・・・・
常に交通状況チェックするものの、電車動く気配もなく、さすがに疲れてくる。
いったいいつまで回し続ければよいのだ。。。
結局、ジムを出たのは8時 お風呂もはいり気分はスッキリ。
だけどまだこの時間でも都内経由して帰れないし、いま行ったら酷い目にあうのは 目に見えてる。
品川や新宿なんてヤバイでしょ。
いかに避けるかがポイント。
しばらくすると、職場の女子から「いまどこに?ご飯たべましたか?営業Gがみんなで中華にいる」っていうメールがはいり、
常連のお店へ足を運んで合流。
お腹もすいていて、ビールものみたかったので、ナイスタイミング!
っというより、みんな帰れていないはずだから、どっかお店にいくだろう!とは思っていたけど。笑
そんなわけで、合流してビールを飲んでしまった。美味しい。。。。
相当汗を流したので進みもはやく、なんだかんだで3杯は飲んだ・・・。
運動後はおいしかったなぁ。。。

10時ごろ、帰路へ
さすがに もう大丈夫みたい。
風おだかやになり台風が嘘みたいな気配。雨も当然ふってない。
運よく電車もタイミングよく来た。
山の手も問題なし。
懸念していたK王も入場規制っぽいかんじで、順次改札にいれている状態ではあったけど
なんとか人の流れをうまくよんで、案外はやく構内 そして 待機していた電車にのれた。
無事、12時帰宅。

この台風の中、交通機関も徹底的に乱れたけど、、自分はほとんど、、、、違和感なく帰宅でき支障なく
むしろ有意義な時間をすごせた・・・・。
いつもより中身が濃かった気が。。。

とにかく無事に帰ることがなにより大切ではあるが、都内の交通マヒほど神経をすり減らすものはない。
地震のときもそうだったが、運よくうまく、効率よく帰れている。
どのじかん、どのタイミングがベストか。
絶妙なところではあるけれど。
こういう災害問題は辛いところです。


皆様は無事でしたか?


PS 先日行われたXCレースレポートは動画がアップでき次第 記事あげます!!
  動画が細切れなのをつなげたいのですが・・・。
  とりあえず細切れのまま、スマホからYOUTUBEへアップ中。


posted by ゆこぱんだ at 13:06| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月08日

情報選択の自由


ちと最近 よくも悪くも無数に入り込む情報に振り回されがちと、おもいはじめてきた。
知り合いのざっくばらんな、やりとりは全然オッケなんだけど
負の発信は厳しい。負は負しかうまないとゆうか。

思えば、案外時間のやりくりうまいのは、情報に振り回されず、うまく間を取れてる人かな。
必要情報が何かを見極めて、かといってシャットダウンせず、うまく付き合いたい。

情報といえば、このたわいのないブログでさえも、ふるふる情報公開していることになり
誰かが画面をとおし、みてくれている
色々無難にしようとすると、たいしたことはかけないかな(笑)

私も比較的、シラナイ方や知ってる方の自転車ブログをみたりするんだけど、一番苦手とかんじるブログは
すんごいストイックというか神経質な内容はどうもだめかな(笑)
なんてかけばいいか
ストイックという表現ともちがうかなあ。

見ていて自分が気持ち悪くなる!つらくなる内容(笑)
あと勝った負けたの比較や優劣とか
辛さを誇張させる内容とゆうか(笑)
強制かん。義務感。

ようは、負のかんじ
見ていて苦しくなるのは見ません。
ポジティブを選択します


ありのまま真実の内容が無難なんだけど、それだけでも淡白すぎてつまらないと思うときも。
感情があったり、PRIDE、嫉妬とかあからさまなのが
惹き付ける部分もあるし

けっこう情報展開一つにおいても難しいと感じるこのごろ。



呟きもしかり







posted by ゆこぱんだ at 01:08| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月07日

デビュー戦

物事には必ずはじまりがある

自転車の乗り始めたきっかけ
初めてのロードレース
初めてのヒルクライム
具体的なことから大きな枠組みのことまで。
そして、最初の気持ちは肝心だし、初心にかえる。
物事は積み重なると効率もよくなり、沢山の経験がバリエーションをうむ。
その反面、根本的な原点をいつの間にか忘れていたりする

ふと、9月になり、佐渡トライアスロンの話題を耳にして、私が初めてロングトライアスロンに出場したことを考えた。
未知の世界に緊張もしたし、なんだかんだで、スポーツの枠組みではこの経験以上はないなとおもう
沢山大会にでたけど、佐渡は一番のインパクト。
だけど、そのわりには漠然で記憶も断片的になってきた
キツいレースだったはずだけど、キツいことのほうがすぐ忘れた
レースではゴールして あんなにキツいと思っていたのに すぐまた出場したいと思った
あんなに走っている間は、早くゴールしたいと思ったのに

人間って都合よい記憶がのこりやすいのかな。
だから人間は動物と違ってスザマジイ進化をとげたのだろう

佐渡の記事をひさびさによんだ
数年ぶり
ふつふつと記憶がよみがえり、目頭があつくなる
やっぱり忘れちゃいないな。

ブログやホームページに残して良かったとおもう
感情が甦るし初心にかえります!



週末は赤城山ヒルクライムに初めてでます
第一回だからはじめては、当たり前ですが、コースもわからないから、ぶつけ本番です!
ヒルクライムは沢山大会に出場しているから正直 どこまでインパクトに残るかは定かじゃないですが、
小さなはじめての赤城山
はじめて。を大切にしたいと思います







posted by ゆこぱんだ at 12:26| 東京 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月16日

夏休み終わり(最後の最後で体調急降下)

2011-08-14 10.38.06.jpg

夏休みも終わり昨日から仕事が始まりました〜。
充実した夏休みだったよ〜。なんとか暑い中走るのを避けたおかげか、休み中の獲得積算標高10300m。
(山好きなだけに、どうも積算標高に執着がある模様(笑))
夏休みの後半は プチ旅行で、乗鞍高原へ行ってきた。
今月末の乗鞍HCでも行くけど、またいってきたで〜ぇ。
一番は暑さ対策で。
涼しいというか、山頂は寒い。。。。。
プチ乗鞍旅行は、後程レポをアップします♪

そして昨日から仕事始めだった。
ところが、夏休みの最終日【日曜】から体調が急降下。。。
なんてタイミングが良いんでしょうか(夏休み中は元気だったのにさ・・・)
乗鞍から、高度を急に下げたからか?(高度の上げ下げ激しかったからか?)
乗鞍から街に戻ったときは、「頭がボー」っとして、ちょっとだるいなぁってかんじ。
ミノールにも同じ症状だったので、これは高山病というやつかも?
そりゃそうだよなぁ〜。あんな高いところを、ヒーヒーいいながら走るんだもん。
これを機に、高山病について調べてみたけど「二日酔い」みたいな症状らしい、さらに注意点として
高山病にならないためには時間をかけて標高をあげていきましょう!なんて書いてあるし・・・。
それに私がよくあるのは、HCレース後、しばらくしてから頭痛ってのはあるんだよね。。。
これは高山病だったのかも。。。

***症状例***
高山では空気が地上と比べて薄いため、概ね2400m以上の高山に登り酸欠状態に陥った場合に、さまざまな症状が現れる。 主な症状は、頭痛、吐気、眠気(めまい)である。他に、手足のむくみ、睡眠障害、運動失調などが現れることもある。低酸素状態において数時間で発症し、一般には1日後 - 数日後には自然消失する。しかし、重症の場合は高地脳浮腫や高地肺水腫を起こし、死に至ることもある。

http://www.lirung.com/infofile2/file010hight/
(1)山酔い(AMS:Acute Mountain Sickness)初期

    ○頭痛(頭が重い、鈍痛、頭を振ると痛い)
    ○睡眠不足(寝られない、よく目が覚める、熟睡しない)
    ○食欲がない(5,000m近くなると誰でも普通はなくなります。慣れれば回復します)
    ○吐き気がある
    ○放屁(気圧の低下で膨満感が強くなり、腸管内にガスが溜まる為)
    ○顔・手・足に「むくみ」がでる
    ○胸の圧迫感がある

★HCレース後に、私がよくある症状って、山酔い症状によく当てはまってる。。
 だいたい翌日まで続いて2日目で症状が一切なくなってるな。。。
 胸の圧迫感って、レース後、翌日一日続いてるし。。。

************
食欲もいまいちでない。。。
そこから夜にかけて更に、体調が降下。
お腹がまずおかしい。。。。
だるいし、気分わるいし。
夜には、完全に下してしまった。。。、、
寝ようとおもったら、熱が体内にこもってしまい いつもと まったく体調が違う。
この暑い夜に汗がまったく出てこない。。。発汗は凄い良い方なのに・・・・あせもでないとは...
おかげで、熱がこもるようで、体がほてって、寝られない。
今年の夏、初めて冷房を入れた。辛くて。。
ところが、冷房を入れると寒い。扇風機の風があたっても寒い。
完全に自分の体温コントロールが出来る状態でないようで 朝を迎えてしまい、休み明け出勤は不調の一言に尽きる。
お腹は相変わらず完全に下したまま・・・。
気持ち悪い、胃腸の調子も最悪。
微妙な頭痛も
食欲がまったくでないので、朝食をぬき、昼はおかゆ。
仕事はじめなだけに、休むわけにもいかないのと 仕事もあるわけでなんとかこなし・・・・
会社を少し早めに退散させてもらった。。。。。
ふと気を休めるときに、体の状態がよくわかるようで、これまた、立っているのが辛いほどに腰が疲労している。。。。
背中、腰が完全に疲労困憊していて、バリバリ状態で とにかく立っているのが 腰がつっぱってしんどい。。。。
(これ以上やったら怪我するっていうアラームだとおもう)
なんとか電車で座って帰り、不調の状況で帰宅。
即効かえって、もう倒れるように寝る。
しばらく寝たら凄く楽になった。
夜から、食事も普通に戻せはじめて、今朝は回復。
今朝は、あまりの急激な回復状態に自分でも感動・・・・。
腰も軽くなったし、全体的に↑↑↑回復ってかんじで 嬉しい。
健康って ありがたいことだーっと この数日で悟ったなぁ。
そして、やる気ってのは元気だからこそ 出てくるってことだな。。。
調子悪いときに、、なんかやろう って気も起こらず・・・

しかし、この症状、一般的な症状、、、すぎてなにが原因かわからん。
夏ばて、熱中症、高山病? いったい なんだったんだろう。。。
熱中症だけはいやだったから 気をつかってきたつもりだったんだけど・・
積もった疲労なのか?
しっかり休むことも大切ですね★
posted by ゆこぱんだ at 07:33| 東京 ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月11日

いろいろな親切&付加価値


今日もけだるい暑さー。まいった。まいった。
週末の山岳遠征に向けて準備が完了した
今日は、あらかじめ手荷物を宅配にのせた。
リュックに最低限の荷物を入れるだけなのだけど、背負って走るにはしんどいし・・・。
宅配にのせるためには、リュックのままでは駄目で箱に入れないといけない。
自宅に空き箱がなかったので急遽、地元のデパートの食料品売り場へ「空き箱」だけもらいに、夜の10時に出陣した。もらった空き箱は、そのままコンビニで宅配手続きをしようとおもい、送る予定の荷物を背負ってデパートへ向かう。
デパートの空き箱コーナーに行ってみたら 全て出払っており何もない…。
ひゃ〜。こまったぁ〜。
そこで、通りかかった店員を見つけて「空き箱ありますか?」と声をかけてみた。
明らかに私は買い物する目的ではなく、空き箱目的であることは、あからさま。
でかいリュックを背負って、手ぶらでぷらぷらだったのに、店員さんは親切で「店の裏にありますよ。」といって、案内してくれた。
店内を歩き店員は店裏に入って行った。
私に「裏の方へどうぞ!」と呼ばれたので、デパートの裏側へはじめていった。
在庫品が置いてある、表の華やかさとは裏腹な、倉庫!ってかんじだったけど、積み重なる段ボールの箱のところで連れて行ってもらい、「どのサイズがいいですかね?」と、いって2人がかりで探してくれる・・・・(ありがたい。。。)
「このお茶の箱だと小さいです」「あぁ。これだとちょっと大きいなぁ」とか 色々要望いっちゃったりした。。。。そして、あれこれ積み重なる中から探してくれる。
色々だしてくれた結果、よい箱をみつけて、お礼をいってそのまま受け取とりました。
店内に戻って、なんだかこのまままっすぐ帰るのも、、申し訳なくなり、ヨーグルト(一番高いやつ)を1つ購入して帰りました(笑)
その箱を片手で抱えつつ、そのままコンビニへ直行。
コンビニへ行って、「ガムテープ貸してください〜宅配したいんですけど」と言って、これまた、
ペン、ガムテープでコンビニ店内で箱を組み立て 梱包して手配準備完了。
送付先はスマフォで検索して、住所を探しだし、その場で記入。
これまた、さくっと 宅配手続きが完了した。

宅配1つ出すだけでも、なんというか 周囲がとても親切で・・・・。(日本って素晴らしい)
特に買い物客でもないのに、箱1つ渡すのに何から何までって感じで、嬉しかったです。
なんか買うなら 周囲に沢山のお店がある中で 結局は接客態度が良いところ(気持ちよく買い物が出来るところ)そういうところを セレクトしますね。
なので、結果としてはここで常連客ゲットってことになるんだろうな。と。
 結局のところ 顧客からすると選択する大きな要因って、目に見えない「付加価値が非常に大きい」ことを改めて実感したのです。
自分の行動が示してます(笑)
品物自体はどれも同じもの。
自転車だって、特注しない限りはほぼ工業製品であって?、じゃぁあとの+αってのは・・・ どう考えても販売者自身のポリシーを買ったり、信頼だったり、とにかくその人自身だったりする付加価値ですね〜。
一番は自転車の場合は信頼なんだろうな。この人に任せておけばOKみたいなところなのかな。
見栄えや表層的な部分だけだったらそこに、価値はないと思うし。

そんなことを色々感じた1日なのでした。

posted by ゆこぱんだ at 00:44| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月01日

雷到来!夏到来!


とうとう来た。暑い夏到来。
夏といえば怖い雷も到来。

連夜ゴロゴロ ピカピカ!!
TCRから眺める稲妻は360度のシアターです。ホントこわ〜〜い!!
それも、よくあるパターンは・・・
雨も降らず、音もしないけど 凄まじい光の連発。こわいよ〜。
光の筋がたえまなく、ピカピカしています。
おびえながらすごす 夏がきましたな。。

こんな猛暑の夏対策。
雷はどうしようもないけれど、暑さ対策はしないと 夏ばて危険!

まずは日焼け防止対策。基本焼けたくない!!。
でも肌が焼けて肌が小麦色の方が 一見「自転車早そう(強そう)」だよね〜(笑)
足が 黒光りしちゃったりとかしてさ。
日焼け防止アイテムとして、新調したのはレグウォーマー。(暑いけどね)
履いてみたら、ぴったりで良い感じ♪さっそく使いましょう。
2011-06-30 06.59.20.jpg

続いてコレ。

2011-06-30 22.56.00.jpg

先日サンプルでもらったけど・・・アミノバイタルにこんなんがあるんだ〜。
へ〜ビックら。
カプサイシン効果の脂肪燃焼らしい。
色々なサプリ出してくるんだね〜ぇ〜。。。
これは早速、日曜日の走る前に飲んで行ってみますね。
メラメラ燃えちゃうかしら〜。

暑いといえば自転車(運動する)と、凄い汗。水分補給も当然、量が増える増える。
まめな水分摂取は凄い大事だけど、、、私の課題は・・
水分取りすぎてお腹を壊してしまう・・
これは何とかならないものか・・・。
水分も取りすぎると夏ばてになるっていうし、難しいなぁ。。。


最後に、やっぱり夏といえばコレ!!
夏の風物詩ですね♪
2011-06-25 19.22.52.jpg

posted by ゆこぱんだ at 13:53| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月25日

久しぶり日記

久しぶりに更新!

先週は八ヶ岳で大会。、
そしてもう次の土日もあっという間にむかえ、次はGW。
なんて早いのですか。この月日の流れ。

大会いっちゃうと、週末がそれだけでつぶれてしまう。
その週は身体の疲れをとって、土曜日(大会前日)もあまり乗らず、日曜に調整。
大会自体はヒルクラで1時間半ほど。。。。。
これが、(知らなかったけど)実業団の大会とか、女子のロードとか短いのがおおいんだって。
す、すごい・・・。
そうだったんだ・・・
ロングディスタンス系には短いのは残念よね。
沖縄も50KMとかだし。
なぜ女子はこんなに短いのだ?(レースにならないからか・・・)
それが大会というものだけど、通常より走れないのはちょっと残念だったりして。。。笑
先日の週末ライドには しっかりと疲れも抜けて(土曜日雨だったこともある)、通常通りみんなと走れてよかった。
考えすぎだけど、ふとよぎるのが、大会だと走しるボリュームが減るから、今回の練習はついてけるのかしら?とか ちょっと頭によぎっちゃったりして(笑)
でもとりあえず全然大丈夫でした。笑
むしろ大会の翌週のほうが調子あがってる?笑
練習会に出て、そのあと立川によったりして みんなから「おめでとう」と言葉がかけられて嬉しかった〜。おめでとうって言葉は、どんなときでも、(当然だけど)プラス志向な良い言葉だ!!!
知らなかったけど、その週はお友達も結婚したらしく「おめでとう」
その週はいいことも続いたんだね。
震災で、心が重い日々が続くけど、こういう言葉もほっとするね。

Gwもあと少し、前半から信州です。
どうぞお手柔らかに何卒なにとぞ、よろしくお願いいたします。>関係者各位(笑)





posted by ゆこぱんだ at 19:14| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月16日

輪番停電

2011-03-14 06.02.24.jpg2011-03-15 19.13.08.jpg

うちにも来ました。昨夜、初めての計画停電。
人生お初です。

停電時間の予定が18時20分からだったけど 実際は19時きっかりに、バツン!!!と落ちて真っ暗に。
そして21時ジャストまで停電。時間にして2時間でした。
思わず、屋外に出て周囲チェック。
どこも真っ暗。
私と同じようなことを考える人が多く、外に出ていた人が数名ほど。
真っ暗かな?とおもったら、案外、外の自然の光だけで明るいのに驚いた〜。
ガスっているような空で 月がかすんで見えた。
初めてのことだったけど、しばらく続いたら慣れっこになるだろう。
現地は毎日 暗いのだし。こんくらいなんともない。冷静に。
光のない世界だったら こんな感じなんだな。
土手から反対側(府中)は光がついていたので、府中は停電ではなかった模様。
さて、暗くなってしまえば、何も出来ない。でもスマフォンは立ち上がるので、ちょっとネットサーフィンしたものの
仮眠をとることにし、就寝。。。

・・・・・

そのまま朝まで寝ちまったぁ。
寝ている最中、結構大きな地震があった。
一戸建てでも感じる揺れだったので、けっこう 大きかったかと。さすがに目が覚めた。
これ以上、ゆれないで〜。。
とにかく、余震が多い。いつまで続くやら。
まだまだ、色々と乗り越えなくてはならない時期に、これ以上の地震は勘弁である。


そして本日からは随分と交通網が順調になってきていて、都内の動きは正常。
多摩川も通常とおりの雰囲気に。
土手のラッシュも あっという間に沈静化した。。。なんだったんだ?。。。
一部、休業のところもあるようで、その影響からか電車も混雑は思ったほどでもないようで、
ほとんどの方々が通常通り出社し。

さて、私は本日はレスプロを着用してみました。
息苦しくはない。(感じとしては、普通のガーゼマスクと似ている装着感?)
問題は 中にこもる湿度が高い!!! 湿度100%。
シティ用マスクなので 花粉は当然のごとく、粉塵もシャットアウトするんだけど、
口の周りはムレムレであります。2時間もつかえば、マスクはじっとりしてるんで乾かす必要あります。汗
衛生上いいのか? となると なんとも??ですが(日々使うので・・・)
でも1WEEKで1回洗らって やりすごしてみるか?といったところ。(フィルターは1ヶ月も持たなかったはず)
そして、結構暑い。熱がこもる。&グラスも止まると曇ったぁ。【装着方法が悪い?】
いつもより心拍も高めにでたけど、たいしたことじゃないな。
ヒーヒーするような早いペースでコレは使うのは酷だけど普通に乗る分には十分です。

しかし ちと外見は、目立つかな・・ 
使うに勇気がいったのは事実。
自分は一度つかえば、もう周囲は気にせんでいいや!って思えるけど。。
まぁ今は、ガーゼマスクも半数近くがつけてる人見るし 普通につけていてもおかしくないけど。
とりあえず、私は花粉症ではないと思ってるんだけど、昨日は終日鼻づまりもあり ちと1日辛かったので、
鼻かぜか?っとおもいつつ、花粉の線も考えながらレスプロつかってみました。
デモ本当に花粉症だったら 山なんて行けないよね・・・。うむぅー。
posted by ゆこぱんだ at 16:48| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月14日

M9.0


久しぶりの日記更新となります。
事がことだけに、日記更新を自粛していました。

****
まずは、被災された方々、少しでもはやく復旧し、多くの方々が助かることを願い、
まずは自分自身が出来る日常生活の積み重ね、協力をしていこうと思います。
****


今回の地震・・・とんでもなかった。
そして今も引き続きおこる二次被害、三次被害。

私自身は都内のビルでトイレにいるときに揺れはじめ、その揺れの大きさと時間の長さに・・・。
まさかここまで大きいとは!
あまりに揺れるので血の気が引いたし、地震で少々酔ってしまった。  
トイレから出た廊下でじっとしていた。動けない。
、立っているのもままならず、壁に手を置きささえながら、地震の怖さにぞっとしていた。
その時は自分や周囲で精いっぱい。
ビルの窓からは、空に黒い煙、、、
これは、台場の方の火事である・・・。
火事も相次いだ。
地震が収まれば安心、なんて、そう甘くはなかったのは、時間が経つにつれ、増すばかり。

東京での災害は、予想通り交通マヒ、都内マヒ
そして、「帰宅難民」という事態が発生。
防災訓練で、避難経路ルート、というのを作っていたものの・・・・
本当に、これが使う事になるとは・・・。
避難ルート、この距離は半端なし。
結局、都内通勤者は大半が郊外から、長い時間をかけ、ぎゅうぎゅう詰めの電車でやってくる。
そのため、みな電車復旧を待っての帰宅となったが、結局、翌日早朝でも帰れず、昼近くになって帰れたという人が続出した。

私はその日、帰宅難民にならず、自転車での移動して帰宅。なんて小回りが利いて良いのだろう。
あらためて自転車という手段のすばらしさを実感し、見直された瞬間。

当日は電車の復旧を待った方がいいのか?と思っていたくらいだったが、自転車の選択は正解であった。、早くかえって安否確認。
実家にも連絡とれないし、出張にいってる父親もつながらないし、なにより仙台にいる弟が一番心配であった。職場でワンセグでのテレビ放送で津波映像をみて、ぞっとして、そこでヤバサを徐々にさとりはじめるかんじ。そして 弟が仙台にいるのだ!!!

今回、一番の救いと嬉しいのは、仙台の弟の無事がわかったこと !
一番被害が出た地区の隣の地区に住んでいたので、気が気ではなかった。
こんな状況で、弟の安否確認が出来たのは地震当日の夜22時ごろ。
これも 当日に安否確認がとれたことは、本当よかった。


さて帰宅経路は、 すべていつも通りの街並みであった。
、乱れた様子なんてなにもなかった。一見すれば普段通りだよ。
街並み、道路、いつもと全く変わらない。。。。地震があったのかというくらい。。。
ただし、
渋滞を除いては・・・
徒歩で帰るひとの波も多く、
さらに、、多摩川も 土手を歩く人の多さ。
やはり、普通ではなかった。
縫うように走る
「いいなぁ自転車」という声が、どこからか徒歩の方から聞こえた。
道中、最後の最後でTCR府中付近で、火事騒ぎがあった。
煙が土手まできていて、けむたかった。
左側をみたら、炎が見えた。火事であった。
家について、連絡がとれないので、母親が心配しているであろうと思ったら、
驚くほど明るい感じだったので驚いた。。けろっとしている。。。 そうみせてるのか?
それどころか出張中の父親と、仙台の弟には連絡を何度も入れていたらしいのだが、 あたしには一度も入れてないらしい(驚)
なんで?と聞いたら、、、
あ、大丈夫でしょ。忘れてた。
だって。。。。汗。。 えーーーー!?!!?笑

そんなことは いいとしても、、、

地震から経過して、時間がたつごとに、、
今回の被害の悲惨さに目も当てられない。
つらくて仕方ない状態だ。
しかし、今は 身の回りで出来ることをやっていき、
かつ、まずは普段通りの生活をおくり、リズムを保つこと!それが一番!!!
過剰な行動は逆に迷惑になりかねず、心理は逆にストレスだし、良いことにもならない!
冷静にベストな行動を考えることですね

なんとも、電話回線なんて当てにならないのも 今回の事態でよく分かった
。そしてそんななか、一番役立つのが、インターネットで、メール、 あらためて実感。
SNS手段も乱れなく、アクセス可能。。。
twitterやミクシィも、、問題なし。。
TWITTERに関しては恐ろしくリアルタイム・・・。。。。。。凄い代物だ。
弟は たまたま青森の客先道中、地震があって、無事だった。とのこと。
奥さんや赤ちゃんは、九州へ帰省していたので、本当に良かった。
この状況下で 本当に運がいい。

いま現状では、青森はライフラインも復旧し、無事過ごしているという。
流されている地域じゃないにせよ、家の中がどうなってるのだろうかと心配していた。

さて、東京多摩川の様子はどうであるか?
まるで何事もないような 平和な世界だった。
ランニングしている人、犬の散歩。
土手では野球やサッカー。
にぎわっていた。。。
子供、大人、通常とおりの世界であった。 。
通常の週末に比べたら少ないものの、楽しそうな光景がたくさんあったりもした。
ごく普通なことを 本当にありがたいなって思います。

これからは、計画停電がはじまります。
またいとこは仕事柄、被災地で救援へいっています。

計画停電1日目は交通マヒ等々で会社は閑散としすぎて、仕事にならんかった。
実際、気持ち的に仕事というテンションにもなかなかならず。。。
それでも とりあえずやるべきことはやって、
結局、夕方、電車が止まってしまうので
停電になってからの徒歩、自転車等々はリスクが高いとのこともあって(、今日は出社しなくてもokだったよう)、午後1で帰宅した。
明日も、今後もしばらくは、大変な状況が続くだろう・
しかし、まずは健康第一に、徐々にやってくしかないね!
前にすすもう!!!ってかんじ。
出来ることから、やっていこうと思います。
そして、明日もしっかりいって、停電になる前に帰宅し、停電になったら寝てしまおうと思います。
暖房、食事、光がない、そんなときは、一番省エネは寝るしかありません!!



posted by ゆこぱんだ at 22:20| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月03日

86%


86%

数字だけ書くと何を思い浮かべるのでしょう?
坂バカだと、斜度?を想像する?
んーーーな、わけないでしょぅ〜!!!

でも 車窓から見える坂とか、画像の坂とか、見ちゃうと・・、、
無意識に脳の中で変換されて「ここ自転車で上れそう」「自転車じゃきつそーー」 など、、、イメージが勝手につくられちゃうからな。


話は戻り、最近86%のカカオ入りのチョコを買うようにしています。
(普通に美味しい〜です。大人の味、でもうまい)

なぜかというと・・・
仕事中、甘いものが食べたくなる=チョコ になってしまうんです。
(甘いものがきたら、しょっぱいものも食べたくはなるけど。。。笑)
なぜか、チョコが食べたい。
(家では そう思わないから 何気にストレスなのかしら?)
でも、普通に、ガーナとか買っちゃうと ああいうのって 美味しすぎるから どんどんいっちゃう。あの食べやすさと美味しさは危険だよう。。。
なので、あえて渋みの強い カカオ高めのにしてるんだけど。
一気に食べすくすってことだけは避けられる感じ。(濃厚だから飽きちゃうのです)
あの濃いのを 食べてコーヒーを飲む。
ごまかす。

とにかく、空腹がひどくてねぇ。。

朝食食べても、会社についたらお腹すいていて、
私の場合お腹すくと、「気持ち悪くなる」ので、たべるのですが、、
カカオ高めのチョコで、なんとか食べすぎ注意効果は高いとおもいます。
明治チョコの86%は食べやすいので美味しい・・・んで、つい食べちゃうけど、お勧めです!
(さすがに99は・・買う気が起きないな・・・あれは、そう沢山食べれるものじゃぁありませんね)

参考hp
http://www.meiji.co.jp/corp/news/2006/0404.html
posted by ゆこぱんだ at 23:57| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月22日

食欲旺盛♪


食欲が止まらず。食欲の波があるみたい。
白いご飯、シンプルなおかずでも「美味しい」と思えるのは、体を動かす特権なり♪

▼職場の近くのお蕎麦屋さん。「けんちんうどん&てんむす」のセット。確か670円だったかな?
1294999244-picsay.jpg

画像だとサイズが分からないかもしれないのですが、すごい量なんです!
白みそ仕立てのけんちんは、具が凄い量で掘り起こさないと、うどんが出てきません。
ホジホジとかき分けて、細身のうどんが出てきます。
大人の男性でも 満腹!!になる ボリューム。
うどんが大好きな私にはたまりません。
さらに 大きなオニギリのてんむす。
いつも食べきれないので、ラップに包んでもらいお持ち帰りしています。
そして 夕方頃、お腹がすいてきて完食!!!

▼アジオ(イタリアン)で食べた、ショコラケーキ♪
picsay-1295623084.jpg

ついこないだ、19日に、以前派遣でいらした(一緒に働いていた方)との再会。
急遽だったけど、1年ぶり以上にあえました!!(1年もたったとは思えない感じ)
娘さんが2人いて、妹さんも今年成人式だったとか♪
明るく元気なお母さんで、さらに、、流行りのことも詳しく、なかなかの活動ぶり。
(すでに スマートフォンも持っていた笑)
最近、仕事も決まったらしくて、ずっと家にいるより体調が良いそうで、やはり生活のリズム(時間の制約)も必要なんだなと。それから人脈の大切さを感じたね。
人脈から次のチャンスを得ることが多いんだなと、話を聞いていてつくづく。
よく、仲良くなる人や集まる仲間って 類友とはいうけれど
人となりをみて、素敵だな。って思う方とは表面だけじゃなくて付き合おう!って思うけど、
その辺って内面とか、色々表に出てくると思うのだ。
考えてみると、私も仲が良い友達って 考え方とか、感じ方とか、思考が似ているかなって思うし。
かといって、考えの押し付けも良くないとも思う。
特に女性は、色々と細かな転換期が多いので、その転換期でスタイルがドンドン変わるから、なかなかその点の違いは色濃くでるんじゃないかと思ったりする。(そうせざるを得ない部分もあるし)
やはり価値観が似ていると一緒にいて 落ち着けるから良いのですしょう!

最後に 今日はガラージュへ自転車OHの受け取りにいった。
生まれ変わってとても走りやすいバイクになりました。
今日は運よく、暖かい気候で寒くないしよかった。
帰路は当然、自走で帰るわけだが、こないだTK講習を受けたルートとほぼ同じルートをたどりつつ、だいぶ簡単にいけるようになった。(細かいところカンだけど)
夜はすいていて、安全だし 走りやすい。さらに近いんだな〜と思ったりした。
快適に乗れるのですが、もう一度、春先になったら微調整をしてもらいます。
また気分よく乗れるのが楽しみです。自転車、大好きです★
posted by ゆこぱんだ at 00:54| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月19日

【お知らせ】docomo mail 1月一杯で停止致します


一部の方にはお知らせいたしましたが、
ゆこぱんのdocomo mailを今月一杯(30日あたりかな?)停止させていただきます!
gmailに統合予定デス!!!!。
携帯メール、使えなくなりますのでご注意ください。


また、携帯メールしか知らない方、連絡とれなくなる方いらっしゃったらコメントください。

なぜなら、「無駄な通信費は払いたくない」ので。
スマートフォンにしたことにより、モバイルでメールで十分かと。
さらにdocomoメールを使用すると、imode使用料として「月額315円」がかかります。
さらに、パケットを利用しなくても docomoメールを利用すれば送受信量がかかります。
最低で390円〜最大で4400円っていう 通信料だけでかかり、さらに電話するから+α。
とにかくみんな携帯メールを手放したくない、ってだけで、毎月最低700円は出てるとおもったほうがいいです(メールだけで) 
さらにでかい画像が問題になってきますね。
、100KBの画像を受信するだけで、1枚あたり250円くらいかかるらしい!
送りつけられちゃったら、あっというまに上限額いってしまうではないかっ!
スマートフォン通信料と、imode通信料のダブルなのでそれは阻止しなくては!
なので、いさぎよくimodeは一切使わん!!ってことにしました。
スマートフォンでインターネットをフル活用して、あとは電話で通話だけの利用することにしました〜ぁ!

さらば、DOCOMOメール!!

それにしても、スマートフォン、もちはじめて少し時間が経ちましたが、、、
とても便利です。
でも、あれ危険!!
あれ、無駄に時間を消費しかねないぞ。(というか実感しつつある、、これチョイ、、無駄時間かもってぇ〜。。w)
ネットサーフィンしてるのと一緒なんだけど、目的あってならいいんだけど、
twitterとか、youtubeとか、ネットでドンドン深堀しちゃったりとか・・・・
こりゃーーー完全なる時間の消費だべ〜。(って買った当初から便利だけど危険な代物だな。意識はしてたんだけど。)
もつほど、気になって 常にアクセスって、良い循環なのかどうか?って考えると、
私は???だと思っているのだ。。。でも ついやっちゃうんだよねぇ。
(まだ・・・「マチツク」やっちゃってるし、そろそろやめたい。これを機に辞めますかっ)
とりあえずtwitterは、たまにみて、たまたま表示されたやつを見るか、自分に対しての書き込みがあれば見るか、勝手につぶやくときはつぶやくぜ!的なのりで「制御」をかけることにしました。
どっぷりになるほど、そこで得るものが何か?ということを考えつつ、やらないとゲームと同じになりそうな気がするのが、ネットだなぁと思ってもいるのだぁ〜。。
(そして、私、こういうの好きなので〜 だから やばいんですぅ!!)
ハマり症だから自らコントロールしないと ほんま、、、危険なのですよなぁ。
でも、せっかく買ったのだし、よいソフトはダウンロードして使いこなしたいなぁ♪

  こちらのブログは、ちまちま書き続けますので、今後ともよろしくお願いします〜。
  なにせこのブログ、何年もの???????
  相当前から書いてるので、私の人生記録になっちまいそうです。爆。。。
  seesaaが消滅したらデータが吹っ飛ぶので、その前にどこか、保存するなり、本にしとこっかな!爆。 せっかく書いたの消えたらもったいないしなー。




posted by ゆこぱんだ at 00:04| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月03日

危なく…1億…!いや2億…


今日、年末ジャンボの宝くじ当選をチェックしてみた。
バラ10枚購入。

2010122417430000.jpg

1等から順に…見ていきます。

まっ そんな甘い話は無い!と当然ながら思いつつ、見ていたら やはり無い!(笑)

さて2等・・・

ぬぉぉぉぉおおお!!

なっなっなんと、一番下の桁が あと3番ずれてれば、2位の1億当選ののビンゴ賞だったわけ!!(だけど、組が違うけどw)
でも、下一桁だけ違うって 凄いよねぇ!?
あぁ。でも1億当選するとおもうと、ワクワク感を味わった。(笑)
ってことで、このちょっとした楽しみを味わうために、今後はサマージャンボとかも、買おうってきめたぜ〜。 

さて、ところが、、、、!!
上には上がいるのね!!!!

これは凄い!!!!震える〜!!!!!!!!
うわぁっぁぁぁあっぁぁ。


▼以下参照▼
http://minominoman.seesaa.net/article/178133010.html?reload=2011-01-03T00:40:57

こりゃ〜きっと2011は 良いことあるよ。
前触れって ことさぁね♪ うふふ。

posted by ゆこぱんだ at 00:50| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月31日

恒例餅つき!


今年も恒例の餅つきに二次会から参加。サブ宅へ。
毎度大勢で、本当に色々準備等々大変だとおもいます。
2年前かな?幹事をしてみて、ほんと大変さを痛感しました。
大イベントをこれだけ企画できるのはサブさんの人柄ナラデワだなぁとつくづく思います。
あと家が広いので大勢、、、参加できる。訪問者数50人以上は確実??
今回、2次会から参加させていただいたのですが、
ゆっくりまったりと楽しい時間を過ごせました。
私には田舎帰省が無いので、こういうのって新鮮なのです。
(おばあちゃんちへ行くと、田舎へきたなぁーって 感じることはできるけど 笑)
2次会の小料理屋さんのお料理も、家庭料理でおいしかったぁ。
ってことで、最近、画像は食べ物ばっかりですね・・・。
でも、つい食べ物画像って無難(掲載しやすい)から 食べ物系になっちゃうんですよね。
あたしがべっっピンだったら顔がんがん載せてもいいんだけどね(笑)

▼大根と豚肉の煮物 味がたっぷりしみていた。
2010123019000000.jpg

お刺身なんて、トロがいっぱい、、、ありゃー久しぶりにあんな良い刺身たべたなぁ。私。。。

▼お土産のおもち。つきたてですよん
2010123022440000.jpg


帰りは、最寄駅までいかず、途中で降りてラン。
寒いけどあっちゅーまに 体がぽかぽか。
いやー冬場の体温向上率は自転車より全然、あったかくなるね〜(笑)
良い汗かいて、食べすぎ消化できました。

1年ありがとうございました。

posted by ゆこぱんだ at 00:36| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月28日

仕事納め


やったー♪解放されました(^-^)b
短い冬休みでも 休みは休みです。嬉しい。
3日間だけ長野にいきますが、あとはゆっくり過ごします〜♪( ̄0 ̄)/

納めは職場でかるく飲みますが プレミアムビールでした♪発泡酒でないのも嬉しい(笑)(^3^)/
ただ最近 お酒を飲むと眠くなり思考回路が止まります。
今日も350缶を二本だけで… 電車おりすごしです。

今年もお疲れ様でした♪
来年は スケール大きな チャレンジ精神と持ち前の明るさで 飛躍します(笑)(*^-')b
よろしくお願いいたします!!
posted by ゆこぱんだ at 20:18| 東京 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月27日

『がっちりマンデー見ました!』でっ、、、チキンゲット!

2010122618050000.jpg
がっちりマンデー(番組)で放送していた件、

(マクドナルドで、注文する際に「がっちりマンデー」を見ました!)と言うと
チキン1本無料!!!!(12/26限定)

 って番組で言っていたので その日にマクドにいってチャレンジしてみましたぁ!!(笑)
コーヒーをオーダーした際に、

『がっちりマンデー見ました!!』といったら、ちゃーんとチキン1本つきましたよ〜!笑

がっちりマンデー。あの番組は面白い。
日曜の朝1に放送しているので、自転車出陣の準備をしながら、よく見ているんだ〜私。
ぎりぎりまで睡眠確保しちゃっているので、番組は途中から見てるんだけど
あれは ビンゴで面白い番組だなーって思いますね〜!!!
民間放送でもこれはイケルと思います。


それから、「自分の人生で初」 年末ジャンボを買いました。
今まで、、、買ったことなかったんだよねぇぇ・・・。
でも職場の女の子が、自分の周囲にいるメンバーは、いろいろ運がある!
色々あたっている!!といっていたこともあり、買うことを決意(笑)
私も隣の席にいるし!縁担ぎだ〜!!

これで、ちょっとした楽しみができました。
posted by ゆこぱんだ at 13:19| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月24日

ツリーを通し「切なる想い」を垣間見る


クリスマスイブですね♪
風邪も治りかけだし、おとなしく早く寝ます。

地元のデパートには、華やかにクリスマスツリーが飾られています。
ツリーといえば、気持ちをウキウキさせるものです。
デパートのあちこちに、大小様々なツリーが飾られている中、目にとまったツリー。

2010122417190000.jpg

メッセージカードがたくさんぶら下がっていたの。
「願い事メッセージ」がたくさんぶら下がったツリー。
思わず、、、ふと、1つ1つに、目に入るものだけを数件読んでみたのです。


メッセージカードには、
「ありきたりなこと」だったりとか、
「彼氏が、彼女が〜(恋愛願い事)」だったりとか、そんなことが多く書かれているんだろうな〜。 なんて 予測しつつ、何枚か読んでみたのです・・・・

ところが、目にはいったカードの内容は、たまたま見た数件の中でも 衝撃的なことばかりだった。。。
飛び込んでくるメッセージカードは「せつない」想いが多く・・・心にズシっときた。。。
そこに込められている想い・・・。
それは、、、


切なる想いだった・・・。


 『僕は失業しました。どうか仕事が見つかりますように』



つづいて、ご夫婦が書かれたと思われるメッセージ


(旦那様の方)

 『奥さんの病気が良くなりますように。無事、来年も病気がもって1年すごせますように』

(奥さまの方)

 『私が天国にいくまで、天国にいっても お父さんの手、脚、身体を健康でありますように見守っていてください』




 ふと目に飛び込んだメッセージカード。
 デパートの片隅に 何気なく 紙とペンが置かれている、
 そんな、些細なことだったけど、、
 メッセージカードには
 あまりに 重い、通りすがりに、ただ、せつなる想いを 1枚のカードに託している
 そんな想いが多かったのです。

 

 『娘が、お友達からいじめられないようにお願いします ○○のママ』

 
 ここには 娘への愛情や心配、母親の想いがつづられている。。。


 このツリーを通して、大勢の人のそれぞれの、生きざまを垣間見た瞬間でした。


 そして、私もカードを手にとり、書いて、ツリーにぶらさげました。
 当たり前のことを当たり前と思わないように、


 そういう気持ちを込めて。


 





posted by ゆこぱんだ at 19:04| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月16日

105円(* ̄O ̄)ノ

2010121606090000.jpg

今 流行りの?ネット共同購入システムにて購入してみました♪サイトは色々あるけど、隊長紹介のポンパレで( ´∀`)/~~

ハゲダッツ2コ分のチケットを105円でゲットしました〜!やっすーブットビー(^-^)v

ハゲダッツがこのお値段は破格!
共同事前購入だからやすいチケットだけど ホームページでみてると食べ物屋さんで網羅されてるから 飲み会 お食事会とかで 事前購入でよいなら良いかもね( ̄▽ ̄)b
posted by ゆこぱんだ at 07:27| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月15日

味付け海苔100枚食べる…

2010121500530000.jpg

味付け海苔を食べすぎました。
今朝、食すこと100枚。。。(100は食べた)
その件を話したら、大ウケされたのでブログにも書いてみることにしたよ(笑)

ほんま、味付けのりって うまいわー。
見境なく、ばりばり、ばりばり、開封して食べてしまいました。
なんなんでしょー あのしょっぱうまさ。
腹にたまらんので、どんどんいけちゃう。。。
美味しすぎて止まらない。。。
それもなぜか家に、こんな大きなのがあるから、、、手を出してしまいました。
ようやく理性で食べるのを止めたけどね・・・それでも100枚は確実いっってる・・・
(食べすぎ!)
それを職場の女の子に話してみたら、
けっこう真面目な表情しながら「それ、ボクサーの減量食ですよ〜」って!!
そうなんだぁ!!びっくり。
人間は「塩分と水」さえあれば、とりあえず生きていけるから、ボクサーが究極のダイエットをするときに、味付けのりのしょっぱさと、水で耐えるとか!!おそるべし、ボクサー。
もちろん、私にはそんな根拠は一切なく、「うまいから食べる」だけなんですが。

実は、前日には夜にみかんを10個はたべてしまい、食べすぎて、翌日はお腹を壊すし、
つくづく、自分の行動って「偏ってるなー」って思うわけですよ。
「食べ物」でも同じ傾向にありだなぁと。
子供のころからハマり症で、やりだしたら ものすごく集中してしまい、そればかり頑なにやるわけなんだけど・・・
食べ物も、先週は、あのショコラケーキにはまり3日も連続して購入して食す。
(ただし、さすがに連日はくどかったのか、それ以上は続かず。)
だけどそのあとの、みかんの集中食い、海苔食べまくりといい、集中してますなぁ。。。
継続は力なり!って意味では、ダントツ上をゆくのかもだけど 柔軟性に欠けちゃうのかも?
気をつけねば!!


でも、、、
味付けのり、おすすめです(笑)

posted by ゆこぱんだ at 01:06| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月25日

外出で息抜き

2010112413120000.jpg

たまーの、外出って息抜きになるなぁって感じ。
今日は、講演聴講の為、直出で事業所へ。先月も行ったので二度目。
10時から講演だったので、久しぶりののんびり出勤したー。
都内と地元の通勤の差、比較になりません。
都内だと1時間40分もかけて通勤。
地元だと徒歩通勤なので15分とかになるわけですからね・・・。
聴講内容は「中国文化、中国人と仕事していく上での アドバイス」的なこと。
主に、中国人の性格とか業務の捉え方とか、こういう性質があるから、こんな風にやっていったほうが円滑業務に進むとか。
とにかく 差がありますね。
個人主義、成果主義、プライド高し。
5年間にわたり中国に駐在していた方の実務的な視点からのアドバイスでした。
そこで、日本人と中国人の比較的な話を主体に。
レポは後日まとめるとして、1時間半はあっという間です。
【息抜きはできるけど、レポートがちょっと大変なんだよなぁ】
その後、友人とランチ、それから早めに出て、軽くお茶をして会社へ。
こんな日に、快晴で気持ちがよい秋晴れだったので このまま家に帰宅してしまいたいくらいでした。ケーキにコーヒー♪あぁ。贅沢。
しかし、やっぱ甘くはないですね。
職場にいくと、業務がそこそこてんこ盛りで、片っぱしからやっつけてやりました!
来月は、早々にディズニーマジック!(マーケティングの1日研修)があったり、プライベートで竹谷選手の心拍講座、ペダリングスキル講習があったりと、テンコ盛りで楽しみ。
12月といえば忘年会もちらほらだけど、飲み会はほどほどにしつつ、自分流の楽しみ方(満喫)をしたいなぁと思う、このごろだったりします★


ところで、とうとう発注しました。
久しぶりの大きな買い物。びっくびっくびっくーな買い物。。
今から届くのがドキドキです。
届いたら、一挙公開だー!!

さて、ブログは深入りして書き込むと時間がかかるので簡潔にして今日は終わります。
おやすみなさーーい。


posted by ゆこぱんだ at 00:30| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする